鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年4月4日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全549件

  • 先月末までに行われていた、トミックスのテックステーションにてオリジナル商品が特価で販売されていたので、いくつか購入しました。【JR ED62形電気機関車(14号機・浜松工場)】特徴的なカラフルなカラーリング...

  • 東京メトロ02系は1988年から1996年まで製造された車両である。01系に似たデザインであるが、車幅が広く、丸みを帯びている。1996年には方南町支線専用車両として80番台が投入され、真っ赤なサインウエーブを持っ...

  • @2150

    茨城交通 水戸200か2150

    • 2022年4月4日(月)

    撮影時所属:茨城交通 神峰営業所車両型式:三菱ふそう 2TG-MS06GP(AMT車)年式:2020年車番:水戸200か2150撮影:日立駅バス停付近(2021年7月14日)備考:東京方面の高速バスで使用されているMEXカラーの令和顔エアロエ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220402/17/masatetu210/3a/6f/j/o1080060715096792027.jpg

    EF210-12号機 新塗装後初入線

    • 2022年4月4日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日は貨物列車の話題です。去る3月27日、東京から来る貨物列車に岡山機関区のEF210-12号機が充当し、地元に入線しました。床下は汚く汚...

  • いつも仕事で撮影できなかった米原訓練。ようやくお休みの日に実施されることが分かり撮影に行ってきました。有名な撮影場所はドヤドヤしていると思い、昔寝台特急トワイライトエクスプレスを撮影したことがある...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220404/09/1954nonaka/35/2a/j/o1024068315097690369.jpg

    EF65&66の貨物(2022.4.2)

    • 2022年4月4日(月)

    土曜日に撮影した72レと1091レです。66は、ダイヤ改正で10分遅くなったと、同業の方に教えていただきました。ありがとうございました。

  • ケツ撃ち

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡2022年2月23日に東武日光線に撮影に行って来ました有名撮影地を避けて人のいない場所でと思い北鹿沼駅で下車して撮影をしました。余り見た事のない色の...

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} tanomar...

  • 雨の降り続く寒い朝だ。天気予報によれば終日雨が降る。桜は散りかけているが風がないためにまだ散り残っている。駅舎の大島桜が大分色着いて桜のトンネルはさらに進んだ。8時の上りのキハが飯給駅に入ってきた...

  • 緑川駅(みどりかわえき)は熊本県宇土市野鶴町にある三角線(あまくさみすみ線)の駅です。1960年(昭和35年)4月1日、国鉄道により開設されています。三角線の開業が1899年(明治32年)ですので...

  • 本日分、3件目のスレッドとなります。嵯峨野線は山陰本線京都口の別名であり、京都・園部間がその対象となっています。この区間は通勤路線に等しいものがある為に電化も複線化も成されていて、本数もそこそこに...

  • 1982年に訪れた高松や多度津のDF50、キハ181です。長編成の旅客列車や貨物列車は心躍るものがあります。駅係員の人数も、華やかで安心感がありますね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 本日、4月4日より東北新幹線の北側区間の一ノ関〜仙台間が運行を再開します!!それにより、こまち号やはやぶさ号が仙台駅まで運行再開し、盛岡駅で発生していた乗り換えなしに移動が可能になります!!また、4月2日...

  • ☆ 尻手浴場の煙突、、いつまで撮影出来ていたかの調査結果【尻手駅:南武線】過去帳での尻手駅での撮影を2011年以降、と2019以前と少しづつ範囲を絞り込みました。TOP画面では、2011.6.27にてシキを牽引する運行...

  • 4月4日 昨夕,今朝の風景 夕景,あけぼの,サクラ・モモEF65PF+チキ+DE10,3091レ DD200-601

  • DSC01332_8097-134.jpg

    鶴見駅にて

    • 2022年4月4日(月)

    今日は一日中雨のようです。月曜なので貨物列車は運休が多いようです。2022.04.04 8097レ EF210-134 鶴見今日は荷有でした。編成は機関車次位以降タキ1000-1008タキ1000-498タキ1000-214タキ1000-61タキ1000-71タキ1000-164...

  • こんばんは4月4日 晴れ 気温2℃今日は令和4年4月4日で4が三つ並びましたね。そんな本日は室蘭へ日帰りで用事が出来たので少しですが貨物の撮影もしてきました。2D 北斗2号 回送本日も増結6両バックショット923...

  • 今朝は、JR札幌駅で列車を撮影しています。なお本日札幌駅8番線7:30発函館線・宗谷線直通特急宗谷 稚内行き51D列車に、キハ261系5000番台ST-5102/5202編成(ラベンダー編成)が入っています。なお今朝6:20ごろ、...

2022年4月4日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ