鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月30日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全591件

  • 2022年3月30日に、ぐんま車両センター所属のキハ111-207+キハ112-207が、郡山総合車両センターでの検査を終え、郡山→田端操→馬橋→高崎間で配給輸送されました。牽引機は、長岡車両センター所属のEF81-134が担当し...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年4月、大阪梅田駅は大改装工事中、大阪神ビルは解体、建て直しが完了し、大阪梅田ツインタワーズサウスの中に阪神百貨店がグランドオープンします。ここでは2002年の、まだ駅名は阪神梅田駅で、昔の阪神百貨...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220329/22/miya-555-28/4d/d2/j/o0720108015094950000.jpg

    機関車EF210 桃太郎

    • 2022年3月30日(水)

    皆様こんばんは、本日は曇りのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見ること出来ました。先日、撮影させていただいた物です。河津桜

  • 2022年3月30日に、高松運転所所属の2700系気動車2707号車が多度津工場での検査を終えて出場し、多度津〜高松間にて試運転が実施されました。高松駅から運転所への引き上げは、キハ40-2107+キハ47-174が連結してい...

    2nd-trainさんのブログ

  • 日本一の(誰が何といおうと)越谷市、元荒川沿いの桜並木。今年は満開を眺めることができました。越谷市の市歌にもありますが、まさに、水とみどりと太陽の…、曇っていますが。元荒川沿いに桜並木が、1km以上に渡...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220330/18/haloda-e235/5c/58/j/o1080060815095310328.jpg

    3月はあけぼの

    • 2022年3月30日(水)

    皆様こんにちは☀️今月(厳密には先月末)から働き始めたので、その慣れない労働による疲れや精神的疲労で今月は記事を書けず誠に申し訳ございません!!なので3月に行った場所や私がやったもの等をダイジェストで振...

  • 今回は2022年3月20日 夜明けの見沼田んぼ沿線に咲く 桃の花 と共に撮影した"武蔵野線E231系普通電車&EF65(国鉄色)・EF66(サメ)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します前回の記事でも書か...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/9e6ed20679835cc49c0931cec9b0aabd.jpg

    JR貨物 EF66

    • 2022年3月30日(水)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220330/16/kakogawa86/8b/2f/j/o0840056015095265712.jpg

    EF510-510

    • 2022年3月30日(水)

    きょう加古川駅で写したEF510-510です。後ろにEF210-154がムドウで付いてます。

  • IMG_0244

    大分バス 12808

    • 2022年3月30日(水)

    今回の画像は、大分バスの12808です。社番及び装着されている「大分200ナンバー」等から判断すると、2005年に導入されたと思われる日野・レインボーⅡで、大分中央営業所に所属しているようです。撮影時はパークプ...

  • 今回は2022年3月20日 夜明けの見沼田んぼ沿線に咲く 桃の花 と共に撮影した"武蔵野線E231系普通電車&EF65(国鉄色)・EF66(サメ)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します前回の記事でも書か...

  • 風は冷たくとも

    • 2022年3月30日(水)

    深く降り積もった田んぼの雪も所々で土が見えるほどに融けてきた。もうすぐ4月、季節の移り変わりが本当に早い。2022年3月21日山形鉄道フラワー長井線白兎ー羽前成田

  • 雨降り。 2022.01.11 那珂湊 1月11日(火)。年始一発目の水戸出張を終えた。前日の常陸太田散策の疲労は確かに蓄積していたし,天気も雨降りだったのだが,気合を入れ直し,計画を実行に移すべく,水戸駅から50...

  • スイス SBBカーゴ Re484形

    スイス SBBカーゴ Re484形

    • 2022年3月30日(水)

    [ SBBカーゴ Re484形 ]SBBカーゴはスイスで貨物列車の運行をおこなっているスイス連邦鉄道の貨物部門でドイツやイタリアなどに子会社があり直通運転もおこなっています。Re484形はスイス-イタリア間を走る貨物列...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220319/19/tohchanne/58/81/j/o0407060015090010555.jpg

    JR貨物【48時間遅延】~3075レ~

    • 2022年3月30日(水)

    2022年3月19日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです地震の影響による遅延多数の中での続きです。■EF66 123号機 3075レ 札幌(タ)⇒名古屋(タ) 5:37この列車、17日(木)8:15...

  • この時間は、和歌山県内の駅をめぐります。現在は、JR西日本・紀勢本線の駅をぐるり中!写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意...

  • 福井県3セクの名称

    • 2022年3月30日(水)

    北陸新幹線敦賀延長に伴い3セク化される北陸本線福井県区間の社名が内定したそうで、地元紙の記事載せときます。「ハピラインふくい」という一見鉄道会社とは思えない名称ですが、やはり略称は「ハピ鉄」でしょ...

  • 2021年10月8日釧網本線 緑~川湯温泉間にてこの写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220327/13/momo1945815/50/d8/j/o1448097215093679152.jpg

    五能線 キハ40

    • 2022年3月30日(水)

    2010年1月 キハ40 535の故郷 五能線を訪れました。五所川原 凍てついた津軽の冬でした。津軽鉄道 ストーブ列車の発着駅。五所川原駅前は一面の雪でした。整骨院が運営していた源泉温泉 一ツ谷温泉。駅から...

  • 3月30日のタイムトリップは2010年3月30日に阪急千里線淡路駅で撮影した5300系さくらマーク付の堺筋準急高槻市行きです。この当時のダイヤでは夕方の堺筋準急は高槻市行きでした。express22のmy Pick楽天市場[鉄...

    express22さんのブログ

2022年3月30日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ