鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月14日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全610件

  • 今日も出かけてみました。今年は残雪が多いようです。日光連山に連なる女峰山です。2022.3.14 日光~今市 鉄道コムへ!

    hisa117さんのブログ

  • ダイヤ改正から9時台・10時台の221系4両の快速が無くなった。10時31分の201系快速・王寺ゆきも無くなった。

  • 今日からJRダイヤ改正からの平日ダイヤ初日。今迄の柏原始発快速や普通が無くなったので、1725K・1727K・1729K・1731Kの列車は大混雑していた。西一番踏切での列車通過以外の空時間が長く...

  • 皆さん こんにちは!ダイヤ改正の平日ダイヤでの、 朝5時51分から昼12時30分までの約6時間40分のみたままです。 221系とおおさか東線の直通快速の運用番号が不明ですので、 見た順にかきこみま...

  • HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part12の紹介です。池田園駅の訪問を終え、キハ40形は3両編成だったが、高校生の通学客でいっぱいだった。そんなキハ40形が、7:04 大沼着乗って高校生が大量に降りて行っ...

    レッドボーイさんのブログ

  • 勾金のコヒガン

    • 2022年3月14日(月)

    こんにちは。へいちく田川線勾金駅近くに早咲きの桜の木があり見頃になっていました。このサクラ、ずっと河津桜だと思っていました。しかし、河津桜は枝が見えないほど花の密度が高くなりますが、ここのはそれほ...

  • 撮影日記2月27日(日)、近鉄生駒線・王寺今年の干支は寅年ということで、信貴山朝護孫子寺が賑わっています。お正月には近鉄信貴線でヘッドマーク付きの臨時列車も運行されました。2月末の土日は寅まつりと...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220314/16/taco-masa/ab/ad/j/o0810108015087711823.jpg

    北条鉄道の鉄印

    • 2022年3月14日(月)

    こんにちわ。今回は、北条鉄道の鉄印を紹介します。北条鉄道の鉄印は4種類こちらは通常の書き置き版2つこちらは駅員さんがスタンプを押すタイプこちらは、北条鉄道のフラワ2000の1周年を記念した鉄印。もしかした...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220314/16/nonki6423/29/80/j/o0640048015087706789.jpg

    改正翌日にJRで

    • 2022年3月14日(月)

    今週は昨日13日の高田おでかけです行きはJRですがまずは駅近くの駐車場まで自転車でその駐車場から撮影した近鉄です次は踏切からでJRの駅まで歩きます西口から入りますダイヤ改正後初めての乗車ですねいつもの王...

  • 【新商品入荷情報】キハ40形導入記念グッズを販売いたします!| お知らせ > 最新イベント情報 >北条鉄道 北条鉄道では、キハ40形気動車(キハ40-535)の営業運転開始を記念して、「北条鉄道キハ40形気動車運...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220314/16/saro163/08/06/j/o1080081015087707709.jpg

    クハ115→クハ111

    • 2022年3月14日(月)

    ちょっと手が空いたので、余っていたクハ115スカ色をクハ111に仕立て直しました。ちょっとピント甘いですが、黄かん色を吹いて、マスキングして、緑2号を吹きました。レタリングなどを施して、めでたく完成です。...

  • 東武改正後初撮影

    • 2022年3月14日(月)

    新鹿沼駅でダイヤ改正の時刻表を購入後、ダイヤ改正後の初撮影です。DL「大樹」の回送時刻が改正後に変わったか確認で 樅山-新鹿沼(363号踏切)で待った。そして改正前の時刻でやってきたのは1099号機の青編成...

  • f:id:c57115:20220314160540j:plain

    安岡

    • 2022年3月14日(月)

    安岡は下関から3つめ、曲線上に設けられた2面2線のこじんまりとした駅であった。朝の安岡は下関への通勤・通学客で賑わっていた。小倉発の長門市行気動車列車が先着で待機、間を置かずDF50565〔米〕が滝部発の長...

    カプロラクタムさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74239732/rectangle_large_type_2_ad125d8377c0a2f59f2b54854976b1d0.png?width=800

    梅が香をまといて走る列車かな

    • 2022年3月14日(月)

    3月11日はVSEの定期運行最終日でした。小さい頃に図鑑で見た列車が、こうしてまたひとつ姿を消すのは寂しいです。特急券は発売後すぐに売り切れたようです。特急券を手に入れられた私は、運がよかったです。 当...

  • 令和4年4月4日「4並びの日記念入場券」を発売いたします。|四日市あすなろう鉄道|お知らせの詳細 令和4年4月4日「4並びの日記念入場券」(幸せの4つ葉のクローバー型)を発売いたします。(PDF)|四日...

  • 今回改正で日中の下り直通特急が復活しました。上りは前回と同じく各停のままです。これはホームドア稼働で所要時間が延びるものの、JR側のダイヤを変えないためと思われます。西谷1番線の発車標。2019年改正は各...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/03/13-21.jpg

    三河塩津駅(JR東海道線)

    • 2022年3月14日(月)

    名鉄に喧嘩を売る駅三河塩津駅は名鉄の蒲郡競艇場前駅に隣接する駅で、 まるで名鉄から客を奪い、喧嘩を売るかのような立地の駅です。 ホームは2面2線で普通しか停車しない駅としては標準的な構成です。  ...

    駅ラブさんのブログ

  • 本日も、小田急線。VSE車、定期運用ラストラン。[EOS-1D MarkⅣ, EF300mm F2.8L IS USMI, 2022/3/7, 小田原線 玉川学園前~鶴川]和光大学横のストレートを上りゆく50000形VSE車を、超望遠で。圧縮効果で、VSE車...

    のぼたパパさんのブログ

  • 京王のダイヤ改正がいよいよ3月12日(土)にスタートしました。準特急の消滅など寂しい話題もありますが、今回は新しい話題を取り上げます。【Mt.TAKAO号 定期運行開始】これまで臨時列車として運行されてきたMt....

    特急高尾号さんのブログ

2022年3月14日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ