鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月17日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全553件

  • JR西日本、奈良線を乗り鉄した時に車窓からの宇治駅の駅名標です。JR西日本、奈良線は宇治駅付近の宇治川です。好きなおむすびの具材は?やっぱり梅干し!と昆布!渓流釣りをやってる時に、朝にコンビニでおにぎ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} playmus...

  • 一昨日(1月15日)行われた「2022年大学入学共通テスト」の「日本史B」第6問で「鉄道の歴史とその役割」についての問題が出題されました。今年は鉄道開通150周年なのでその記念問題でしょうか。「日本史」は苦手なため自...

    sl-10さんのブログ

  • 2022年最初の遠征は北陸。ですが、記事が溜まっているので、これらの詳細を取り上げるのは雪の溶けた頃かもしれないので、とりあえずダイジェスト版で取り上げます。メインはあいの風とやま鉄道の413系を撮ってお...

  • みなさんこんにちは。今回は、1月12日の撮影分(第二回目)です。E233系横コツE-10+E231系横コツS-14 1553E 蓮田-東大宮

    ふなふわさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220117/06/dinopapa/67/0c/j/o0800053315062344928.jpg

    フェンス越しの燃える線路

    • 2022年1月17日(月)

    ↓ 雪降る新町検車区の脇に続く細い道を、東神奈川方向へ歩きました。 車両基地と道路とは金網で仕切られています。この日の雪は水分が多いのか、その金網の目にも積もっていました。 こんな風に。 次にこのカ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220116/18/asasio82/24/ac/j/o1280085315062116315.jpg

    1988年2月青函連絡船。

    • 2022年1月17日(月)

    皆さん こんにちは。 1986年夏の函館から 大雪丸に乗って本州に戻ったことをご紹介しましたが。2年後1988年2月の函館駅前。 これから 今度は 十和田丸に乗って 北海道を離れます。十和田丸が 雪のベール...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220117/06/amoragio2115/52/a0/j/o0511108015062345748.jpg

    今日はおむすびの日

    • 2022年1月17日(月)

    好きなおむすびの具材は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 昨年のお題は「おむすびに巻く海苔はパリパリ派?しっとり派?」だったと思いましたが、今年は「好きな具材は?」ときたもんだ...

  • 富山地方鉄道本線の舌山~若栗間での背景には天候が良い日には白馬岳/朝日岳方面の雪山が良く望めます(^^/

  • f:id:L85_8725:20220110150050j:image

    近鉄2610系X26[3820]

    • 2022年1月17日(月)

    2021年1月1日、「壇蜜斎王トレイン」のラッピング電車となっている近鉄2610系X26が3820(準急名古屋)に充当されました。 3820に充当されるX26です。この日の四日市市内は積雪していました。白塚以南では雪は降って...

  • 昨日届いた荷物はこちら箱を明けて取り出すとコンテナが・・・。正体は淡路屋のJR貨物コンテナ弁当神戸のすき焼き編・・・「編」って、ことは別の物も出るのかな?スリーブを取って蓋を明けて落し蓋を取ると現...

  • DSC_1377

    高架駅セットのレストア(5)

    • 2022年1月17日(月)

     裏側の店舗です。左側の小型店舗はセブンイレブン、右はテーブルがあるのでそのまま蕎麦屋としました。使ったのは古いグリーンマックスの店舗用シール、セブンイレブンは懐かしい初期のデザインです。 左右それ...

  • 20150606_031c

    EF66 30解体

    • 2022年1月17日(月)

    鉄道コムのブログ情報で、EF66 30の解体がアップされていました。広島で14日頃から目撃があがっています。すでに保存機はあり、カネがかかることなので、気安く「保存して欲しい」などとは言ってはいけないので「...

    reti7mさんのブログ

  • 津島ノ宮駅(つしまのみやえき)は、香川県三豊市三野町大見にあるJR四国予讃線の臨時駅。臨時駅のため、駅番号は設定されていません。当駅は津嶋神社夏季例大祭に合わせて毎年8月4日・5日に開設され、日本...

  • 復路は道の駅もてぎのところから撮影しました。結構人気のスポットでしたが、カメラマンは4人ほどぐらいでした。茂木~天矢場。煙も良さげでした。右下の車の駐車場付近にはたくさんの一般の方がいらっしゃいまし...

    のぶ44さんのブログ

  • 15日(土)の話になりますが全国一斉に大学入学共通テストが開催され、その関係で名古屋線では夜に江戸橋発桑名行きの臨時急行が1本運行されましたが充当されたのは1259系VC69+2800系AX17で、6両全車がロングシート...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/1dfe1d2d00d14066f0a417d15e467645.jpg

    散歩写真 1122

    • 2022年1月17日(月)

    ***モノクロ写真 → 彷徨う時間

  • 今回は、1992年に開設された水海道車両基地に留置されていた、関東鉄道標準塗装のキハ350、キハ300をご紹介します。水海道駅から取手方に戻った所に車両基地がありました。歩く以外手段がなく、結構時間がかかり...

    だいらさんのブログ

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、南海電気鉄道 南海線を走行する電車です。7000系電車を置き換える目的で2008年に新しく登場しました。 どうぞご覧ください。6両の普通列車で運用で...

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

2022年1月17日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ