鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月31日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全693件

  • 2021年10月31日昨日とは一変 曇天の空模様となった今日は見沼田んぼ東川口寄りの見沼陸橋 沿線のススキ&柿の木と共に"EF65(国鉄色)牽引貨物&ホリデ-快速鎌倉号他"を撮影してきました今日は夜...

  • 昨日までに無事に塗装まで完了したスカートなど。今日はいよいよ取り付けていきます。事前に密連型TNカプラーJC25を購入しておきました。このJC25を解体して再度組み立てるだけですが…西武鉄道ホームページより…...

  • 1番乗り場から高崎方向を見ています。 雪が降り続いているためレールは隠れています。 こちらは下り宮内方向を見ての撮影です。 少し先のホーム反対側に0番乗り場があります。 下り列車が雪をはね飛ばしな...

    kd55-101さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • DSC01214

    北陸地方在来線の旅(8)

    • 2021年10月31日(日)

    お待たせしました。2日目は6時ごろ起床。朝食をとり、7時過ぎにホテルをチェックアウトしました。空は昨日とは打って変わって生憎の雨模様。足早に金沢駅へ向かいます。駅構内は閑散としておりました。まずは七尾...

  • 先日購入した TOMIX EF65-1019 初代レインボーエクスプレス指定機、それを購入した時の記事などでご紹介していた、この機関車が牽引した寝台特急「エルム」で遊んでみました。自宅の廊下のお座敷レイアウトでの運...

    hide7554さんのブログ

  • 朝夕の冷え込みが一段と厳しくなり10月最後の日今までになく10月の内に久保駅の大銀杏が色づき始めてきた。小雨交じりの寒い中、10時の下りのキハが久保駅にやってきた大銀杏が色づき始めている11時の上...

  • 撮影日記10月9日(土)その2、近鉄橿原線・石見JR大和路線から近鉄田原本線、近鉄橿原線へと続くチャリ鉄です。いつものように石見付近の田んぼに来ました。今年も無事に実りの秋を迎えることができました...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 新宿と京王八王子、橋本を結び不定期ながらもほぼ毎週運行されている高尾山口行が設定されている京王ライナー。5000系による専用運用ですが、高尾山口行では臨時幕が使われていたことから、団体列車などの少ない...

  • 今回は2020、2021年冬に撮影した3100系の写真です。年末に大雪の中日生留置。初詣ヘッドマークがついていました。川西能勢口でも撮影。鼓滝駅付近ですれ違いました。次のときはヘッドマークが外されていました。...

  • f:id:hakutsuru583:20211031141808j:plain

    700系RailStarに乗る

    • 2021年10月31日(日)

    斜め45度。ナカナカなフォルムです^^白塗装と違い、生物感ありました。さあ、発車!なにかいつもの新幹線普通車量と違います。そう、2x2列なんです^^幅があって、おおっ、これはユッタリ!おやひじ掛け…。引き...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 2021年10月30日、青森行きカシオペア紀行が運転されました。牽引機は田端運転所所属のEF81-95でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC_2616

    西岩国駅の古レール

    • 2021年10月31日(日)

    ★JR岩徳線 西岩国駅の古レール★西岩国駅では跨線橋とホーム上屋に古レールが使われています。古レール造り上屋と首都圏色キハ40は似合いますね。西岩国駅構内とても広い構内と長いホームをもった駅です。1934年...

    九州古レールさんのブログ

  • ・旅行日→2021年10月30日(土)みなさんこんにちは!おのです。今回は『休日お出かけパスで行く!お座敷列車で西東京と相模湘南満喫旅』というなんとも無理やり詰め込んだ感満載の旅に行ってきましたので紹介して...

  • 2021年10月30日、キハ183-4559が苗穂から札幌運転所へDE10-1742牽引で向かいました。車輪転削を終えたためのようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • E231系1000番台(小山車両センター)

    • 2021年10月31日(日)

    E231系1000番台(小山車両センター)車両一覧10両編成U501編成U502編成U503編成U504編成U505編成U506編成U507編成U508編成U509編成U510編成U511編成U512編成U513編成U514編成U515編成U516編成U517編成U518編成U519...

  • 2021年10月30日に、快速「DL YOGISHAよこかわ」「EL YOGISHAよこかわ」が運転されました。「DL YOGISHAよこかわ」が高崎→横川間、「EL YOGISHAよこかわ」が横川→高崎間で運転されました。編成はDD51-842+12系5両+...

    2nd-trainさんのブログ

  • 1000

    久しぶりに小田急線を撮影

    • 2021年10月31日(日)

    地元の小田急線ですが、地元だけあって撮影の機会少なくなってますが先日ちょっと用事があり百合ヶ丘まで行ったときに、合間に撮影してみました。場所は昔からよく行っていた個人的には定番の新百合ヶ丘駅と百合...

  • 本日も、駿豆線。『ハロウィン電車』追っ掛け。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/10/29, 駿豆線 伊豆仁田~原木]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」が務める『ハロウィン電車』。原木2...

    のぼたパパさんのブログ

  • 扉が、からし色に塗られている電気機関車です。ご訪問ありがとうございます。なまでこ お勧めの鉄道本です。Amazon(アマゾン)大人が楽しむ鉄道趣味 ~入門は身近な電車の知識から~2,970円Amazon(アマゾン)図...

2021年10月31日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ