鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月25日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全596件

  • JR東日本 常磐線を走行中のE531系に変わり種が登場しました。K451編成が赤電リバイバルと思われる赤帯に貼り替えられているという情報がTwitterに上がっています。この赤が、京葉線のラインカラーにそっくりなの...

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 次は東海道線の主役、EF210牽引のコンテナ列車です。EF210の初期型旧塗装の12号機が牽引してます。KATO Nゲージ EF210 300 3092-1 鉄道模型 電気機関車 青Amazon(アマゾン)6,278〜8,500円TOMIX Nゲージ EF210-3...

  • MGのない武蔵野ユニットを組み込むナハ10+ナハ13編成9月中旬頃、205系南武線ナハ10+ナハ13編成が車輪削正のため暫定10連化されています。欠車したのはMM'358。ナハ10+ナハ13編成は一連の武蔵野0番台車の12連化の...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 《コウペンちゃん×阪急電車スタンプラリー》に子鉄とお兄ちゃんと参加して来ましたいつもの通り、なかなかスタンプポイントまで辿り着きませんが…(笑)スタートはいつもの通り、のせでん山下駅からです。《のせ...

    そらいろさんのブログ

  • 1984年に各停で使われていたグリーン車の置き換えようとしてデビューした7000系。京王線系統初のオールステンレス車体を採用し、京王線初の銀色の電車となりました。そんな7000系ですが、後期車が2020年までに全...

  • f:id:tetsubun999:20211022145314j:image

    TOMIX 185系新塗装 強化スカート

    • 2021年10月25日(月)

    TOMIXの185系シリーズ、国鉄ストライプ塗装に引き続き新塗装編成も入線しました。湘南ブロック塗装と呼ばれてるやつですねー こちらは200番台の7連セットのみ入線です。造形などはクーラー等細かい部分の差異以外...

  • 102Dを撮ると次にキハ28が先頭に来る列車は上総中野から大多喜までの普通列車104Dしかありません。せっかくなので101Dは乗車を楽しみました。大多喜駅の一つ先、小谷松駅で途中下車します。地図を見ると小谷松駅...

  • a25.jpg

    埼玉横断102

    • 2021年10月25日(月)

    西武秩父線の上を乗り越すコンベア。左の丘には貨物駅の東横瀬駅があって、隣接するプラントからセメントの出荷が行われていました。石灰石・セメント輸送のショートカットを狙って開業した秩父線でしたが、国鉄...

    武蔵宮さんのブログ

  • こんばんは10月25日 晴れ 気温5℃晴れた空、染まる朝焼けハイビームでやってくる回送列車2D 北斗2号 回送923Dとなる回送 キハ150-11(旭アサ・締切回送)バックショット函線を下る回送列車が735ダブル!バッ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/f70a168e6416cff19004a46004e4c876.jpg?1635115417

    2021/10/25

    • 2021年10月25日(月)

    雨の月曜日

  • JR只見線の只見発小出行は午前中一便のみです!貴重な一便を撮りたく撮影場所探ししながらR252を走り、大白川付近の沿線で良好なS字カーブを見つけました。

  • 2015年10月31日(土)高崎で行われた『鉄道ふれあいデー』に行って来ました。第2会場の新幹線保守車両基地。脇を新幹線が通過して行きます。今では懐かしいMax。日中はほぼ見る事の無い車両達です。mizu...

  • KATOさんから再生産された485系200番台今回は車体間ダンパーと室内灯取付ですズシャッと「モノ」を揃えます必要な分の車体間ダンパーからダンパーをカットします本来の目的でコレを搭載した車両を所有していない...

    のたねさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64191785/rectangle_large_type_2_2a46a5cf9ddeb0e6bfff845b8574791d.jpg?width=800

    大和路の青き野の上に:2

    • 2021年10月25日(月)

    (承前) 大和西大寺の駅を出てすぐに、視界がぱっと広くなる。 左右を見渡すかぎり広がる平原に、平城宮を再現した建造物がぽつんと建っている。丹(に)色の柱や梁、金色の鴟尾(しび)が青空によく映える。...

  • 京王電鉄では10月24日、青葉台車両基地にてMt.TAKAO号撮影会が実施されました。 子にイベントでは、Mt.TAKAO号表示の5000系と高尾山ヘッドマーク表示の8000系が展示され、参加者は自由に撮影をする事ができ [&#82...

  • 大歩危駅で1時間半ほどの休憩を取った「四国まんなか千年ものがたり号」は14時20分、復路の列車として発車します。列車は途中、何カ所かで地元の人たちからお出迎えの歓迎を受けます。 「四国まんなか千年ものが...

  • 『朝から小湊俯瞰撮り鉄! こんな日に限って…』2021明治安田生命J2リーグ第35節味の素スタジアム/14:00東京ヴェルディ1969 1-5 ジェフユナイテッド市原・千葉今節の試合会場は東京調布市の味の…ameblo.jpきの...

  • 藤原清衡公八百五十年特別大祭記念入場券シリーズ1平泉駅 平成2年10月藤原清衡公八百五十年特別大祭記念入場券シリーズ3青森駅東北新幹線開業記念入場券 昭和57年6月23日浅虫温泉駅駅名改称記念入場券 昭和6...

  • 10月23日、24日にかけて小田急線では1051×4(1051F)を使用した?小田急の電車撮影会 最後の4両未更新車オリジナルカラー編成?ツアーが唐木田→新宿→相武台前(→海老名→相武台前)間で運行されました。 走行中に […]

2021年10月25日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ