鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月30日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全513件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210626/09/saga-hizen/cd/56/j/o1080144014963058151.jpg

    5月18日~5月21日の通勤電車

    • 2021年7月30日(金)

    令和3年5月18日(火曜日)から令和3年5月 21 日(金曜日)までの間、管理人が通勤のために乗車しました列車について、備忘録として記してみたいと思います_((Ф(・ω・`)カキカキ①5月18日(火曜日)の出勤難波...

  • この日は雲がおもしろかったので、空を多めにフレーミングしてみました。 事前に通過する普電でキラリポイントは把握してレリーズしました。 続いてやってくる、EXEαは・・・ 水位がひくくなってしまい、水際...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 本日は、DD511043号機牽引の「DLやまぐち号」をアップします。DLやまぐち号・徳佐~船平山・2021.5.5.「やまぐち号」の追っかけ3ヶ所目の上記では、まずはSカーブの直線部分を走る姿を撮った後、次...

    sonic884さんのブログ

  • 本日は、DD511043号機牽引の「DLやまぐち号」をアップします。DLやまぐち号・徳佐~船平山・2021.5.5.「やまぐち号」の追っかけ3ヶ所目の上記では、まずはSカーブの直線部分を走る姿を撮った後、次...

    sonic884さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210724/15/nakamurapon943056/31/a1/j/o0936062514976808542.jpg

    小湊鉄道 養老川橋梁他

    • 2021年7月30日(金)

    2021年1月の撮影です。撮影地は上総山田〜光風台の養老川橋梁です。赤い鉄橋が車体カラーとマッチしています。気動車にしては個性的な顔のキハ200形。乗降ドア下部に小窓があるのが何とも昭和な感じです。さて、...

  • @鹿交200 1540

    鹿児島交通 鹿児島200か1540

    • 2021年7月30日(金)

    撮影時所属:鹿児島交通 鹿児島営業所車両型式:いすゞ KC-LV380L(ツーステップ MT車)年式:2000年車番:鹿児島200か1540撮影:朝日通り交差点(2020年1月1日)備考:元 神奈川中央交通銀サッシメトロ窓が異彩を放つ元神...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210702/07/00c11318/86/e2/j/o1080072014966033184.jpg

    茨城交通の10系気動車

    • 2021年7月30日(金)

    1980年、真岡線で走っていた3両のキハ11が払い下げられました。当初、3両とも白を基調とした茨交色でしたが、晩年、国鉄色に塗り替えられました。茨交色のキハ113は1995年に廃車、キハ111の廃車時にはヘッドマ...

  • ・初めに 今もなお現役で定期的に走っている寝台列車としては唯一の「サンライズ」。 今回はそんな「サンライズ」の動向を考えていこうと思います。

    クモハ410系さんのブログ

  • ressha_71

    北海道の列車/特急列車 No.19

    • 2021年7月30日(金)

    雪まみれのキハ183系「特急オホーツク」です。最後尾車のようですが、ヘッドマーク(テールマーク?)部分は雪を落としてあるんですかね?ちなみに「ヘッドライト・テールライト」は中島みゆき。道産子なら当然耐...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210730/04/tgv844/8e/7e/j/o0800042914979530318.jpg

    ソウル、往十里

    • 2021年7月30日(金)

    忙しくて更新が滞ってしまいました。GW以降ほとんど出かけていません。ワクチンの予約も取れないし夏休みも予定なし。ずっとひきこもるつもりはないですが。1991/2/24昔のアルバムから。仲間との旅行でも海外へ手...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210730/04/tett169/a3/fa/j/o0747108014979531603.jpg

    懐かしリーズ vol.2059

    • 2021年7月30日(金)

    高崎線を駆ける489系「白山」。今は県道となった上の道も現役国道17号だったなぁ。。新町~倉賀野1980

  • 先日BIGニュースが。。。9月半ば陸羽東線にD51が走る!んだそうで思わずのけぞりました(笑)前回は確か。。。2010年だったでしょうか。SLゆけむり号として陸羽東線小牛田~新庄間を2日間で往復していたと記憶し...

    きょうてつさんのブログ

  • 1627586028435

    懐かしリーズ vol.2032

    • 2021年7月30日(金)

    信越本線下り列車からアプト線碓氷第三橋梁を。まさか、今走る線路が廃止されあのレンガ橋が遊歩道に整備されるなんて想像もつかなかったあの頃・・(ToT)横川~軽井沢 1980

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210727/21/yakanisi-4786/2c/5c/j/o0605040014978486153.jpg

    押太郎の札幌便。

    • 2021年7月30日(金)

    旧イケメンさんの札幌便に押太郎さんが入りました。13:113064レEF210-313踏切付近から引き寄せて後ろから押太郎ではく、引太郎で通過していきました。また30Cコンテナ30C-6隅田川⇔苫小...

  • 秩父鉄道の電機シリーズ、今回はデキ300形です。1967年に日立製作所で3両製造...

    B767-281さんのブログ

  • おわり

    戸隠さんのブログ

  • DSCF1323_edited-1.jpg

    お地蔵様

    • 2021年7月30日(金)

    お地蔵様に見守られるように列車が行きます♪

    happyヒロさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、埼玉県戸田市北部に広がる住宅街に位置する埼京線の駅で、駅北側で東京外環自動車道を跨ぐため、ホームの高さが20.46mにもなり、2018年に三江線の宇都井駅が廃止になった後は日本一高い...

  • 阪堺電気軌道阪堺線の今船駅で撮影したモ701形電車です。この阪堺線の今船ー新今宮駅前あたりは、ドヤ街という名称でも知られている大阪あいりん地区にある駅で、街並みのディープ感がハンパありません!今船駅停...

    青春46きっぷさんのブログ

  • ※越前大野駅に停車中の普通 九頭竜湖行き。(2019年4月撮影)2021年5月にJR西日本が予告していた、秋のダイヤ改正。その概要が、2021年7月28日に発表されました。今回は、その改正内容について このブログで取り...

2021年7月30日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ