鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月30日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全513件

  • 2021年7月29日(木)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2092、コキが18両です。 編成は、EF65 2092+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • 東急田園都市線から東急世田谷線へ乗り継いで、終点の下高井戸駅に着きました この先も乗り鉄を続けます京王本線に乗って行きましょう8000系各駅停車に乗り込んで、当駅を出発です笹塚駅で、都営新宿線直通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210727/20/asasio82/0a/26/j/o1280085314978456499.jpg

    1994年1月大阪駅-5

    • 2021年7月30日(金)

    皆さん こんにちは。 別な日になります。 この日は、味めぐり列車を撮りに大阪駅に。以前 フライングでご紹介した。 臨時特急味めぐりカニスキ北近畿2号です。 土曜日の下り3号 日曜日の上り2号週末変則1...

    まつかぜ82さんのブログ

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、HC85の写真です。どうぞご覧ください。4両編成の全貌です。キハ85系と並んだところに、後ろを桃太郎さんが通りました。撮影地 名古屋車両基地 愛知県N...

  •  少し客車の方に話がそれていましたが、機関車の方も塗装します。 単純に本体はスカイブルー、屋根とランボードは軍艦色2です。塗分け等筆で調整し、最後に半光沢クリアーを吹き付けました。 キャブ内に窓セルを...

  • 皆さん、いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます先日から始まったオリンピックでは白熱の試合が連日繰り広げられておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか今年の夏の秋田内...

  • 2019年に導入された復刻塗装車で行先表示に白色LEDを初めて採用した近鉄バスですが2020年導入車より本格的に採用されることとなり、塗装はそのままながら前面に「KINTETSU」側面に「KINTETSU-BUS」の表記が追加さ...

  • 『キハ40-2単行、五井発 光風台行』第一養老川橋梁から五井駅に移動しました。ここからは乗り鉄です。直ぐには入場しません。涼しい車内に逃げ込みたい気持ちを抑えて跨線橋から俯瞰しました。JR…ameblo.jpきの...

  • 高負荷時損失増加と低負荷時出力波形ヒゲの原因は安全性保証回路にある、つまりモグラの居場所が特定できましたので解析と改善に進みます。 【米屋角の裏通り】 当社は『がおう☆』さんの湖南総合運転所と業務提携...

  • 画像撮影1982年。国鉄武蔵野線をアンダークロス。橋上駅舎の下を潜って次駅朝霞へ向けて走り去ります。撮影時刻は午前9時半過ぎ。雪の影響で若干遅れておりました。最新鋭の9000系電車はデビュー当時10両編成1本...

  • /p.odsyms15.com/aNoboTTRXxGwwZqZKpS0i6

    2083レ

    • 2021年7月30日(金)

    名古屋タ→四日市釜はDF200-206UT20ATOMIX Nゲージ DF200 200 2242 鉄道模型 ディーゼル機関車楽天市場10,574円トミーテック1/150スケールザ・トレーラーコレクション第10弾5−中央通運 UDトラックス ビックサム...

  • 復路の1箇所目です。鉄橋を渡るC57を堰を前景に撮影してみました。棚引く煙がいい感じです。2021年6月13日 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 2021年5月3日(月・祝)に、千葉県船橋市にある船橋新京成バス船橋駅北口2番のりばバス停に来ました。これからこのバス停を観察してみたいと思います。先発・次発の案内表示機が設置されています。時刻表...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210729/21/toshi0925yuki/4f/c0/j/o4124309314979417496.jpg

    高尾でE233系0番代

    • 2021年7月30日(金)

    JR中央線の高尾駅の2番線から4番線に停車中のE233系0番代の3本並びを撮影しましたのでご覧ください。【高 尾】 17:57頃撮影E233系0番代 T25(大月行)・T6(東京行)・H25(東京行)の...

    常総トリデさんのブログ

  • AZ(RJTT 7/17-3)

    • 2021年7月30日(金)

    羽田便のアリタリアが漸く就航エアバス機はお初他機も控えてるし、1年遅れで賑やかになるかな(?)

  • JR西日本、山陽新幹線を広島駅から乗り鉄した時の駅名標です。ホームでの山陽新幹線の車両を撮り鉄。好きな格闘技は?大相撲です。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコロナからの独立を願っ...

  • 27日からになりますが、ロクヨンことEF64形式電気機関車の1046号機は広島更新色仕様機が押桃306号機牽引ムドにて稲沢へ帰還しました。 先日はロクヨン後継機種であるブルサンの稲沢送りもあったよ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  •   札幌9:47(快速エアポート91号)-小樽10:22、10:53-倶知安12:12、12:35-長万部14:08実は私、お金を1円も持たないで家を出てきていました。札幌に戻ってやっと現金を調達、まずは駅の立ちソバで腹ごしらえ。 ...

    みさきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210728/11/haruyarailmodel1006/53/a6/j/o3264244814978713516.jpg

    高崎駅のおいしい駅そば

    • 2021年7月30日(金)

    おはようございます。本日は、高崎駅のホーム上に設けられた立食い蕎麦屋をご紹介申し上げます。この店は、高崎駅の2・3・4番線ホームに設けられています。ホーム上での立食蕎麦屋はここしかありませんので、一目...

  • 昨日は盛岡まで行ってきました。先輩のところです。 10時29分発の新幹線ですが、行くときはガラガラでした。約4時間滞在しましたが、いろんな話をしお互いの写真を見せ合いながら楽しい時間を過ごしてきま...

2021年7月30日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ