鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月26日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全612件

  • 1: 砂漠のマスカレード ★2021/06/16(水) 04:49:06.84 ID:N56jo6Sv9 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/6/36459_1621_8baf93153543fba381423c0fbe3ab6fa.jpg新造車両の側面に愛称を掲出 ※イメージ...

    亀にゃんさんのブログ

  • シリーズ第2弾は、能勢電鉄5100系と1700系のすれ違いシーンです。 能勢電鉄は、川西能勢口駅を起点に、途中山下駅で日生中央駅と妙見口駅へと別れる路線配置の電鉄会社です。阪急電鉄の子会社であるため、現有車...

  • 先日、トレインビューのホテルに宿泊しました。暗闇から轟音。貨物用の機関車が発車する音でした。翌朝、窓の外を眺めてみました。目の前は新幹線や在来線の出入庫線、新幹線本線に、山手線の駅も。遠くにはサン...

  • 日時: 2021年7月31日 終日 NEW  阪急6000系(旧塗装・神戸線)増結用先頭車2両セット(動力無し)30430 【 2021年07月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=&#8221...

  • /blog-imgs-149.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9948.jpg

    善光寺平を望む

    • 2021年6月26日(土)

    8087レを追いかけて姨捨までやって来ました。初めて善光寺平を望むお立ち台へ訪問しました。薄日も差してきたので午前中は逆光に。手前の線路と奥の善光寺平との露出ワークが難しかった。雑草も凄く夏場は脚立が...

    熊猫さんのブログ

  • 【撮影地情報】山梨県南巨摩郡身延町帯金 最寄り駅:身延線 塩之沢駅 撮影立位置:駅隣接駐車場よりデータ作成日:2021年6月撮影時は鉄道会社や近隣住民の方のご迷惑にならない様、ルールとマナーを厳守してくだ...

    nozomi810さんのブログ

  • IMG_2044

    現地研修…その2

    • 2021年6月26日(土)

    いつも内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます

  • 試運転です。あれっ?ウンともスンとも動きません。えーっ!なんでや?レールを机の上に移して再度試運転。やはりウンともスンとも… でもライトだけは光っていました。どういうこっちゃ?接触不良かな?この日は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210410/09/araret/8c/69/j/o1080081014924010340.jpg

    2021.4/2(金)③

    • 2021年6月26日(土)

    夕方、昼間に見たキヤ141が戻ってくるのでこちらからあれ283系じゃないキヤ先生通過もう少し先で端と端ですれ違った…周遊コースの訓練帰りの瑞風さん発車を待たず、いつもの場所に向かいます

  • a26-ヲキ117t.jpg

    埼玉横断79

    • 2021年6月26日(土)

    巨大な工場に隣接する巨大な貨物駅。秩父セメント第二工場と一体化した武州原谷駅は石灰石搬入とセメント出荷に対応していましたが、現在はどちらも廃止。残された貨物列車はここから三ヶ尻駅への石灰石搬出のみ...

    武蔵宮さんのブログ

  • 田植えの時期がやや遅いこの場所では、6月下旬でも水鏡が見られました。8000系の塗装の種類のうち、一般色は水鏡に映えて美しいと思います。2021:06:25 06:06 鉢形/男衾

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210626/07/tett169/97/9d/j/o1080076114963020586.jpg

    懐かしリーズ vol.2025

    • 2021年6月26日(土)

    高崎線2326列車の旅♪この時は中央夜行441M乗り継ぎを目指したなぁ。。1980

  • コロナ禍の今日この頃ではありますが、オープンのトロッコ列車での黒部峡谷鉄道旅は快適に大自然を満喫できる観光列車です!平地ではそろそろ真夏日や熱帯夜などで過ごしにくい日々となってきますが、終点の欅平...

  • 大井川鐵道ではC11 227号機を「きかんしゃトーマス」に改装して人気を集めてます。2021年には6月限定で「みどりのトーマス」号が運転されました。普段の見慣れた青い車体に赤のストライプではなく緑色の車体とな...

  • 1624660794116

    懐かしリーズ vol.1998

    • 2021年6月26日(土)

    いや別に空撮りではなくw大糸線クモハ54の床♪木のぬくもり(@_@)1979

  • 6月25日(金)ざる蕎麦都議選告示ワクチン接種は高齢者5割を超えたそうだ。また1日100万回の接種が6月は4日間越えたそうだ。政府批判者、テレビコメンテーターなどは1日100万回なんか出来ないと大きな声で言って...

  • IMG_5607_20210626072821186.jpg

    HD300-503出場

    • 2021年6月26日(土)

    こんばんは6月26日 晴れ 気温17℃今日も良い天気でしたね気温も上がり札幌では28℃まで上昇しました。明日も好天は継続するので暑い日になるでしょうね。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1816バックショッ...

  • ケツ打ち

  • JR西日本が電気式気動車「DEC700形」を導入すると発表しました。西日本のローカル線にも電気式気動車の時代が来るようです。 川崎重工が製造 DEC700形は、エンジンで発電し、モーターを駆動させて走る電気式気動...

    kamakuraさんのブログ

  • 『小田急 御殿場ファミリーランド』は1974年11月、御殿場にオープンした大型娯楽施設で週末には『ファミリー』号として臨時列車が何回か運転された。EF651112「東」+14系 谷峨ー山北。(1984年3月)EF58160「東...

2021年6月26日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ