鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月20日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全559件

  • #プラレール ぼくはプラレール運転士 新幹線で行こうg_t V363 TOMY【ぼくはプラレール運転士 新幹線で行こう プラス】トミー 商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。以下お読みいただき、入札をお待...

  • 新旧2色のキハ40形が初連結 小湊鉄道が臨時列車の運行や撮影会など実施 - 乗りものニュース新旧2色のキハ40形が初連結 小湊鉄道が臨時列車の運行や撮影会など実施  乗りもの...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 阪神8220 、香櫨園u5193

    梅雨入りの鉄道写真

    • 2021年5月20日(木)

    近畿地方は5月16日に梅雨入りしました。随分早くなったものです。これでは予定が大きく狂ってしまいました。梅雨になったとたんに晴れが続くというハプニングはないようです。それでは梅雨明けが早くて6月に晴れ...

  • この日は246の山北付近でクルマの流れが悪く、あまり奥までたどり着くことが出来ませんでした。なのでここいらで妥協して撮影しました。 見慣れたMSEも、御殿場線を走るシーンを見るだけで、自分にはとっても新...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210520/05/namadekosh/c9/4a/j/o0622046614944582044.jpg

    南海電車 その5です。

    • 2021年5月20日(木)

    皆さん、お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、南海電車の通勤型車両の写真です。どうぞご覧ください。天下茶屋駅で並んだ通勤型電車です。青色の帯の部分にステンレス車体の為の強度対策がしてあり...

  • DSC_0659

    TOMIX・DF50(旧製品) (1)

    • 2021年5月20日(木)

      500円と安かったので、子供用に・・・と買い求めました。同様のものは持っていたのですが、DF90に動力を譲ってしまい、また車体は譲ってしまいましたので・・・(ブラウンはまだある)http://surohayunihu.za...

  • RS-1の勢揃いです。1941年からの製造で、ディーゼル初期、1000馬力はS2と同じ。4軸機で中型、私のレイアウトには丁度良い大きさです。

  • 1253系VC60から始まった種別・行先表示のフルカラーLED化は現在3編成が施工済みで、今後も増えていくことが予想されますが現時点では1253系にのみ施工されており、同系に続く形式は何になるのかが気になります。...

  • 半世紀前のTMS 1967年1月号①

    • 2021年5月20日(木)

    今回は摂津鉄道記事目当てで入手したTMSバックナンバーの紹介です。 この号の天賞堂広告は日本の歴史転換点を象徴してる様に思います。 前年1966年はカローラとサニーがデビューしマイカー元年と言われた年です。...

  • 上総中野駅で並んだキハとキハ。本来は14時ちょうどに同時発車します。当日はいすみ鉄道の大多喜行キハ28、キハ52が先に発車しました。※音量にご注意下さい/14秒※音量にご注意下さい/52秒こちらは2分ほど遅れて...

  • 前回の続きです。東水島発5062レ EF210-5 岡山の若番が牽引です名古屋貨物ターミナル発1096レ EF210-321たった4両しかなく、うち1両は空でした。新居浜発70レ EF210-16 こちたも岡山の若番です東福山発66レ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • その2からのつづきです。ミュージアムのJR相模線側にはRSE車2両が展示されていました。ヘッドライトは点灯していますが、LED表示の愛称表示は消えていたのはちょっぴり残念!!そしてうれしかったのが、小...

  • 【TOMIX】国鉄 東北本線一般貨物列車セット<98713>(追加2両)昨年の11月に発売になった、TOMIXの貨物列車セット。値段の関係で、単品では集める気が起きなかったので、楽しみにしていた。基本寄せ集めで...

  • 広島在住時代の令和3年1月13日(水曜日)、広島県広島市中区の広島護国神社で初詣を済ませました管理人は※初詣に関する記事は↓こちらです『令和3年の初詣』広島在住時代の令和3年1月13日(水曜日)、そ...

  • 近鉄、奈良線を乗り鉄。終点の近鉄奈良駅に到着、駅名標です。奈良の絶景写真です!東大寺です。奈良の絶景写真、その2です!猿沢池からの興福寺は五重塔です。成田空港、行ったことある?初めてのハワイへの海...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210519/20/toshi0925yuki/e7/7a/j/o4202315114944432899.jpg

    稲毛で209系

    • 2021年5月20日(木)

    JR総武線の稲毛で朝の運用を終えて幕張車両センターに戻る209系2100番代を撮影しましたのでご覧ください。【稲 毛】 209系2100番代 C431+C441編成 (8:03頃通過) C610編成...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/07/c62niseko-demioyaji/0f/7c/j/o1080162014940156467.jpg

    田植えの季節 SLもおか ④

    • 2021年5月20日(木)

    田植えを終えたばかりの水田に新緑の樹々が映ります。ヤマフジもたくさんありました。ここではyusuke6437さん、のえまろさんとご一緒しました。新緑の山沿いを走ります。前日よりは田圃の水量が増えていましたが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210519/10/tora-to-lucky/00/98/j/o1280096014944175239.jpg

    急行列車の話

    • 2021年5月20日(木)

    現在JRには定期列車に急行列車はありません。 臨時急行として運行予定していた「花たび そうや」はコロナ拡大による緊急事態宣言を受けて運行休止となりました。 急行がなくなっても時刻表の運賃・料金のペ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210429/07/nakamurapon943056/09/62/j/o1080072014933680364.jpg

    名古屋港線(DE10とキヤ97)その3

    • 2021年5月20日(木)

    昨年9月の撮影です。撮影地は名古屋港の資材センターです。今回は稲沢からやって来たDE10とレール運搬車のキヤ97が資材センターに入るところを取り上げます。写真右上方から来たDE10とキヤ97が折り返して左上の資...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210516/03/miyashima/70/a3/j/o1080060714942537850.jpg

    C59-164 -① / 梅小路機関車庫

    • 2021年5月20日(木)

    京都鉄道博物館・梅小路機関車庫に静態保存されているC59-164号機。糸崎機関区にて休車となり、奈良運転区で一時保管期間を経て、梅小路機関車館へと移されました。仕様は糸崎機関区時代のまま今に至るので、164号...

    makoto.minamotoさんのブログ

2021年5月20日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ