鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月20日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全559件

  • 20210520-DSC_6215

    5/20 朝靄の8461レ 【EF210-328】

    • 2021年5月20日(木)

    今朝....地元では霧に近い靄(もや)がかかった夜明けとなりました。8461レの通過時間になっても視界が開けません。ダイヤは大丈夫でしょうか....靄の中からEF210のヘッドライトが見えました...。定時で運転のようで...

    n@nbeeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210520/08/yagoto-tetujin/d2/20/j/o0768052214944617397.jpg

    スター機

    • 2021年5月20日(木)

    DF50 547号機と、C57 39号機に挟まれて梅小路で休むD51 499号機です福知山線で初めて蒸気機関車を撮って以降精力的に撮り始めた小学6年のオッサン今は聖地となった梅小路機関区を初訪問ですお召し...

  • のぞみ212号 名古屋発車

    • 2021年5月20日(木)

    新大阪7時45分発G34編成KATO Nゲージ スターターセットスペシャル N700A新幹線 のぞみ 10-019 鉄道模型入門セット楽天市場29,800円

  • 有楽町線銀座一丁目駅です。有楽町線開業時はこの駅が始発駅でした。有楽町駅や銀座駅や京橋駅、東京駅京葉線ホームに近いです。真上を通る幅の狭い道路に合わせるべく、ホームが上下二層構造です。写真は銀座一...

  • 2085レ

    • 2021年5月20日(木)

    稲沢→四日市釜はDF200-223回送と被りWH: TOMIX Nゲージ DF200 200 2242 鉄道模型 ディーゼル機関車楽天市場10,353円

  • ひかり642号 名古屋発車

    • 2021年5月20日(木)

    新大阪7時18分発G24編成KATO Nゲージ スターターセットスペシャル N700A新幹線 のぞみ 10-019 鉄道模型入門セット楽天市場29,800円

  • 梅雨の中、ひとときの晴れ間に久しぶりに南久留米駅へ行ってみました。JR九州キハ200形気動車の上り列車と下り列車が駅で待ち合わせして同時出発する場面を動画にしてみました。ここへ来た目的は、以前撮影した「...

    doranekoさんのブログ

  • わたらせ渓谷鉄道 第三セクター国鉄足尾線を引き継いだ路線。足尾銅山からの鉱石輸送を目的にした鉄道で、廃止になった旧足尾銅山駅は一部、見学ができる。足尾鉱毒事件をまだ彷彿させるはげ山が連なっている。...

  • IMG05621

    内陸線沿線のキレイな風景

    • 2021年5月20日(木)

    いつも秋田内陸線を応援して頂きありがとうございます。さて先日のとある晴れた日の風景です。この風景で少しでも癒されて頂けましたら嬉しいです。本日もありがとうございました。以上新人車掌Iでした。

  • IMG_1079

    空港と名がつく駅

    • 2021年5月20日(木)

    鉄爺の鉄旅はJR全駅に降りることが第一の目的ですので、最適なキップはJR各社が販売している、いわゆるフリー切符であり、そのなかでも年に3回発売される「青春18きっぷ」は使用可能な区間がJR全線と広く、かつ数...

  • こんにちは。前に京急の運転主任の制服が、ベージュのカッコイイとは言えないものから斬新なデザインに変ったことを書かせて頂きました。『昨年あまり話題にならなかった京急の縁の下の制服変化、の巻。』あけお...

    westband2さんのブログ

  • JR西日本は2021年5月19日(水)、昨今の利用状況を踏まえ、2021年10月に減便を中心とするダイヤ見直しを行うと発表しました。2022年春の実施予定から一部前倒しになった形です。 10月のダイヤ見直しでは、利用客...

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 江ノ電、さまざまな形の箱に入っていて、かさばります。12両用ウレタン導入で不要になった8両用ウレタンに江ノ電を入れてみたら、連接車がピッタリハマりました。連結車の600形も、ウレタンを少しカットするだけ...

  •  3月のダイヤ改正で赤ホキ運用の2往復がEF66に持ち替えとなりました 運休することもありますが、定期列車と臨時列車が1往復ずつとなっています 美濃赤坂ー笠寺という短距離列車で2往復もあるとなると、効...

  • 2009年5月27日の撮影です。JR常磐線、藤代ー佐貫(現:龍ケ崎市)間の小貝川鉄橋で撮影しました。今回は450ミリ相当のレンズに2倍のテレコンを付けています。テレコンはケンコーの2倍テレコンなのでA...

  • 智頭急行➀鉄印取得難易度 難易度1~5(5になる程難易度が高い)評価⓷鉄印出し駅は上郡駅と智頭駅、上郡駅はJR線とのアクセス駅で智頭線に乗らずとも鉄印が貰えるが、若桜鉄道との抱き合わせ獲得を目指すなら、上...

  • リムーバーで塗装を全て落としました。超音波洗浄機で塗膜がめくれ剥がれるクセに、いざ綺麗に全て塗装を落とすとなると結構難儀しました。(-_-;)>上回りは全て金属製で16番のアダチさん蒸機みたくセコくプラパー...

  • a20.jpg

    湾岸の夜風2

    • 2021年5月20日(木)

    造船所の沖合を大きく埋め立てたみなとみらいを背景に、遊歩道となった廃線跡。埋め立てが進んだ新港地区に向けて1920年に開通した貨物線。今でこそ照明が広がる静かな海辺ですが、東横浜駅などが健在だった頃に...

    武蔵宮さんのブログ

  • 2021/5/20

    • 2021年5月20日(木)

    JR北海道函館本線モハ733-102136M野幌→札幌

2021年5月20日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ