鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月19日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全512件

  • こんにちは。今日からワイドビューひだ号を利用して出かけた高山への日帰り旅について書きたいと思います。旅のスタートは亀山駅になります。亀山駅はJR東海とJR西日本の境界駅ですが、駅の管理は東海が行ってい...

  • EF66_27_210518_y

    5/18 撮影

    • 2021年5月19日(水)

    都合をつけて5/18撮影 1097レ EF66 27です。平日は移動範囲が限られるので場所はここに限定です。逆に休日は人が集まりすぎるようになってきたのでこの界隈での撮影は難しくなってくるかもしれません。この界隈で...

  • 四国の走る伝説、JR四国2000系

    • 2021年5月19日(水)

    (著者:ミシンロボ) この記事では鉄道史に名を残すほどの偉業を達成した四国2000系と、その形式から派生した車体傾斜式車両についてお話しします。

    AJR-News-comさんのブログ

  • 006A4597.jpg

    夕陽に染まる

    • 2021年5月19日(水)

    夕食前に散歩がてら近所で1092レを。畔に咲いてる黄菖蒲を入れてスタンバイしていたら、雲の切れ間から夕陽が射し込んでPF国鉄色を綺麗に照らしてくれた。そのままカメラを1スパン右に振ってもう一丁。ギラリも美...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 土讃線のラインカラーである赤をバックに、流れる清流四万十川を抽象的に描いた特急しまんと号のヘッドマーク。2000系の本格運用となった1990年11月から使用されたが、30年を超えついに2700系にすべて置き換えら...

    HM倉庫さんのブログ

  • 2021年5月18日撮影記録DD51とクモヤ145による配給列車が動くとのことで、近場ですが出動しました。・千里丘〜茨木 配9563レ DD51-1193(宮) + クモヤ145-1052 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4) 小雨パラつく鬱...

    EF16_6さんのブログ

  • f:id:karibatakurou:20210315102428j:plain

    36 小倉に又も立ち戻り

    • 2021年5月19日(水)

    本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三六 小倉に又も立ち戻りゆけば折尾の右左若松線と直方の道はこヽにて出あひたり  こくらにまたもたちもどりゆけば...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210518/23/shimeg3/66/3a/j/o0551031014944050719.jpg

    パンドラの箱♪

    • 2021年5月19日(水)

    毎度!〆爺ですm( _'_ )m前回,依頼品のKTMのED70を弄り,HOゲージのおもしろさを思い出しました^^; そして,これも前回のブログに記しましたが,我が家のどこかにKTMさんちのフリー電機『ED100』があるは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210513/22/azusamatiya02/35/f3/j/o1080081014941477720.jpg

    臨海地区をぶらり その3

    • 2021年5月19日(水)

    続きですしばらく歩くと吊橋の中央地点に到着しましたレインボーブリッジ吊橋中央さらに芝浦を目指して進みます芝浦方面へ途中品川駅から来た路線バスバスとすれ違います芝浦側に到着 芝浦側からお台場側を眺め...

  • 例年より20日ほど早く入梅しました近畿地方。この日も梅雨空で雨が降っていましたが、先月に引き続き凸+双頭連結器のクモヤ145の 配給が運転されるということで出かけてきました。待っている間は本降りの雨...

    kazu328さんのブログ

  • 東海道本線「湘南ライナー」などで活躍したオール2階建て電車「215系」が配給輸送の途上、足止めされているとの情報を得たので、市内の駅に見に行ってきました。※今回の記事は、画像UPにフォト蔵を利用していま...

  • 岡山臨港鉄道を訪問した翌日、同じ友人の車で備前方面へ連れて行って貰いました。その時に訪れたのが、同和鉱業片上鉄道でした。平成3年まで営業していたこの路線は、現在でも吉ヶ原駅付近で線路や車両が残され...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210517/02/koasarocks/16/b5/j/o1078144014943099317.jpg

    昨日の今日。

    • 2021年5月19日(水)

    昨日のトワイライト色のPFは残念なことになってましたが、もう一機、気になるロコがありましたので召喚します。TOMIX 2212(?)“国鉄 DD51-500形ディーゼル機関車”多分品番はこれで合ってると思います。オリジナ...

  • 2021年4月に撮影した鉄道写真、JR東日本:横浜線。撮影機材 Canon EOS 7D Mark II:EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM今回は、JR東日本:横浜線:古淵駅で横浜方面ホームから八王子へ向かう列車を撮影^^テスト...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、日田彦山線の添田~夜明間は、平成29年の「九州北部豪雨」におきまして大きな被害を受けまして、それによりまして寸断を余儀なくされておりました。 この...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210515/19/ironmaiden666666/bb/f4/j/o2048153614942361560.jpg

    八高線横田トンネル

    • 2021年5月19日(水)

    撮影日 2019/12/31所在地は東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎箱根ヶ崎駅のすぐ南山を貫くのではなく、コンクリートの覆い電化時に天井部が外された横田基地滑走路の延長線上に位置する飛行機事故から列車を護るため...

  • 2021年3月、全国の通勤特急が大きく変わりました。首都圏の特急湘南デビューによる湘南ライナーの廃止を代表に、九州では特急有明の廃止、かいおうの減便が行われています。そしてあまり注目されていませんでした...

  • 東急は、2021年度の設備投資計画を発表しました。投資総額は435億円です。   新車投入(2020系) 田園都市線向けに2020系の継続投入を進め、 […]The post 【東急】2021年の設備投資計画を発表(東横線ワ...

  • 先にも終着駅西武球場前を貼りましたが今度は改札外から。平日でもラッシュ時はかなりの利用客が見受けられますね。

  • JR西日本東海道本線_JR総持寺0166

    2021年05月19日JR西日本221系電車

    • 2021年5月19日(水)

    JR西日本221系電車JR西日本 東海道本線JR総持寺駅2020年08月27日どうやら網干区から221系の撤退が本格的に始まったようです。疎開回送された編成もありますし。思ったより東海道本線から姿を消すのは速いのかも...

2021年5月19日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ