鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月27日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全507件

  • 桜の季節はあっという間に終わってしまいました。いつもなら大型連休に見頃になる宮のカーブの枝垂桜も既に見頃のようで、大型連休は、終盤か終わりがけになりそうです。さて、キハ85・特急ひだ号の走る日常を撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210427/09/gzd00243/00/36/j/o0460034014932753669.jpg

    鹿児島の京急ラッピング

    • 2021年4月27日(火)

    高松の京急ラッピングに引き続き、鹿児島の京急ラッピングを乗せてみました。やはり、赤の京急カラーはどこに行っても目立ちますね。Tetsudo.com(鉄道コム)

    うみのたびびとさんのブログ

  • 2015年05月07日(木)GW明けの鉄道博物館に行って来ました。『ふたつのスタート展』も見ています。『ふたつのスタート展』。・上野東京ライン・北陸新幹線開業。E7系は乗った事は有りますが、金沢迄...

  • 4月26日は休みでテツ。東武SL大樹に首里城のカンバンが付くとのことで出撃。春日部から急行、ミクリ(南栗橋)で急行乗継で下今市からリバティの体験乗車?で大桑へ。車窓からは誰も居無さそうだったので倉ケ...

  • ⇒ 東武500系リバティのロゴマーク事典はこちら 東武鉄道500系リバティの簡単な解説 ◆東武鉄道の広域な路線ネットワークを活かすため、1編成3両固定の「併結・分割」を可能にした仕様の特急型車両「500系」。この...

    smilykazさんのブログ

  • HOゲージ3Dシミュレータ―の20系寝台客車ナハネフ23からの紹介だ。ナハネフ22が丸妻構造の2等寝台車に対して こちらは、切妻構造の2等寝台車だ。ナハフ21とナハネ20が 合体したような感じらしいのだがまあ前に紹...

    新VRM3★さんのブログ

  • こんにちは☆さて凹凸部分に墨入れをして細部を少し手直しして完成としました。当初軽くウェザリングしようと思ってたのですが、せっかくスーパークリアーIIIを吹いてピカピカにしたのでいつもの全検明けにしまし...

  • 2015年05月07日(木)GW明けの鉄道博物館に行って来ました。この年の3月ダイヤ改正では、2つの開業が有りました。上野東京ラインと北陸新幹線です。北関東から湘南方面への大改革です。そしてE7系...

  • /lh3.googleusercontent.com/gIW8fx2mGUl99n-1jSP_dFuGmS5GV1xYwm0sMEh8fBA2K0fBDNDIFswPSs9spT1cL5Kxgve7tL-NG6XOYD2CsxtQbodxAPyDzQ8QOq4GZK0HM1rHBv_MTSeQyi6pl3vAMmxtzL5W9cKhfD1EaZp3fPfS7UYaF1ZzqBU9_RyqYkMfQVdl8twYwd7m-DJwbZvkM_CdL_Q7rJFKWMki8cP9hyhhGg2gqL6E04h5

    名鉄9100系・9500系 追加増備

    • 2021年4月27日(火)

    名鉄9100系・9500系のデザインはダサいと評判になりましたが、追加増備があるようです。それにより6000系を置き換えるなどの動きがありそうです。名鉄の車両は古いものはかなり古いので、廃車になりそうな車種は...

    taka261さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210427/09/kuha115410/e0/f3/j/o1080060614932744966.jpg

    初めての大津トンネルで!

    • 2021年4月27日(火)

    2021年3月25日撮影分この日もまたまた助手席便乗任務(?)を天気が悪いですが撮れるならいいでしょうここここ!定番の大津トンネルです!狙いは…こちらっ!山陽新幹線 ~ 東海道新幹線 上り本線検測4984A923系0番台...

  • EF551牽引:快速「さよならEF55碓氷」前記事から時間が開いてしまいましたが、平成21年2月をもって引退が発表されたEF551の記念運転が実施されました。第2弾として、快速「さよならEF55碓...

  • 2015年05月07日(木)GW明けの鉄道博物館に行って来ました。鉄道博物館は基本的に朝イチから行きます。平日でも、そこそこ混雑する鉄道博物館。入館証は「会員 001」、それなりに朝から並んでいま...

  • 秋田県の角館や男鹿半島を巡り、その帰り道に山形県置賜地方を走る第三セクターのローカル線、山形鉄道フラワー長井線を訪れました。昨年の1月に撮りに行って以来なので、あれから1年以上が経ちましたが、今回は...

  • 日時: 2021年9月30日 終日 NEW  都営5500形浅草線8両セット (M) 6020 東京都交通局商品化許諾済 【 2021年7月~9月 】発売予定 商品概要 「日本らしさとスピード感が伝わる車両」をコンセプトに開発された、都...

  • 《4/26、のせでん3170Fが引退しました。敬礼する社員さん達に見送られての車庫に入って行く様子がツイッターののせでん公式にアップされていました。社員さんにも愛されていたのが伝わる素敵なツイートでした。引...

    そらいろさんのブログ

  • 近鉄12351 、桜井u4696

    鉄道写真50年

    • 2021年4月27日(火)

    緊急事態でまだ準備中です。しばらくお待ち下さい。12200系のサヨナラ特急。運転が危ぶまれたが走ってくれた。撮り鉄が混むのは4回チャンスの伊勢中川以遠だろう。桜井駅は自分一人だった。桜井駅ホームからは和...

  • 3月19日(金)この旅も無事3日めを迎えました。2泊3日の旅行は、いつぶりだろう・・・ 2015年の無職時代以来かもしれません。とにかく今日も夜明け前の始発から行動開始です。4時半過ぎに起きて身支度を整え、5時...

  • 名古屋 (愛知県)発 06:12↓ JR 中央本線 中津川行き(千種06:22着, 高蔵寺06:41着, 多治見06:54着, 恵那07:24着)中津川 (岐阜県)着 07:35発 07:40↓ JR 中央本線・篠ノ井線 松本行き(木曽福島08:54着, 松本 1...

  • 2021年4月25日撮影記録お天気は良かったのですが、肌寒い1日でした。お昼からはスウェットシャツでカブを運転したら無茶寒くて、グリップヒーター入れて寒さをしのいでました^^;まずは朝練の1枚。・高槻ー島本 ...

    EF16_6さんのブログ

  • 先日の「9路線車両デザインTシャツ」を着た“地下鉄のお嬢ちゃん”に続いて、「車両デザインTシャツ」を着た“地下鉄の坊や”も描いた。この「車両デザインTシャツ」も「9路線車両デザインTシャツ」と共に、先日Osaka...

2021年4月27日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ