鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月23日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全546件

  • 北総線の東川口で京成3100形の3151編成に掲出されている「京急・都営・京成・北総 相互直通運転30周年」の記念HMを撮影しました。【東松戸】3100形 3151編成「京急 都営 京成 北総 相...

    常総トリデさんのブログ

  • 品番:KM501品名:サロンカーなにわ用連結器本体価格:850円従来のTNでは再現出来ないサロンカーなにわの展望車側特徴的な連結器が再現可能です。完成には台車間運用TN及びカプラースプリングが必要です。2個入1...

  • JR北海道・日高本線・鵜苫駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止」になりました。鵜苫駅は、貨物の車掌車を利用した駅舎でした。鵜苫駅の駅舎「ホーム側」の様子です。鵜苫駅の「...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210422/19/takemas21/df/44/j/o0900060014930398641.jpg

    桃太郎ワールド!?

    • 2021年4月23日(金)

    今やJR貨物の機関車の王座に就いた桃太郎ことEF210形式直流電気機関車。圧倒的な数両は来るもの来るもの桃太郎のみと言っても過言では無いのかもしれません。 反面、面白味に欠けるようにも・・。車両管...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 先日気づいた事地元・京成の3700形を意外なほど撮っていなかった事。確かに数的にはもう完全に3000形の天下ですがほとんどが8両編成で優等列車に使われる機会も多いはずなのになぜか私のストックにはいなかった...

    oridonさんのブログ

  • /blog-imgs-135.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/IMG_8414blg.jpg

    新緑俯瞰・・・小田急8000形

    • 2021年4月23日(金)

    太陽が高く昇ってきて、線路もほぼ日向になってきました。窮屈なフレーミングは工場のせいです。(笑) まあ、こんな切り取り方もおもしろいです。 (といいながら、成す術もなく毎年やるフレーミングなのですが...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 本日は、キハ72系「ゆふいんの森」をアップします。ゆふいんの森1号・豊後中川~天ヶ瀬・2021.3.23.豊後中川駅の桜のトンネルで逆光覚悟で「ゆふ2号」を撮った後、1時間後にやってくる「ゆふいんの森1号」...

    sonic884さんのブログ

  • DSC_0903a

    会津長野の春

    • 2021年4月23日(金)

    旧長野小学校の校庭の桜並木ちょうど満開のようだった。その後は下郷の先まで出かけたがなかなか良いところが見つからず帰り道にここでは桜の木もあったのですがお地蔵様に日が差していたので桜は入れずに撮影し...

  • @2786

    遠鉄バス 浜松22か2786

    • 2021年4月23日(金)

    撮影時所属:遠州鉄道バス 舘山寺営業所車両型式:三菱ふそう KC-MP747M(ノンステップ MT車)年式:1998年車番:浜松22か2786撮影:浜松駅バス停(2017年1月11日)備考:既に廃車1997~2000年にかけて大量投入されたKC-規...

  • 祝!小田急ロマンスカーミュージアム開館シリーズもひとまず今日で一息つくことに致します。最後は7000形LSEの原色と新色に登場してもらいましょう。ドッカン命の芸風で迎撃したLSE、10年前の撮影です。真冬のマ...

    きょうてつさんのブログ

  • 2021年 4月23日号秩父鉄道・7輌ヲキの試運転列車など電気機関車7輌の長さがあると空車車両に見えますが 上りなのです今日の電気機関503号機・下り一番列車ですあの花のラッピング電車と5000系を俯瞰撮影です↑↓...

  • 那覇空港のチェックインカウンター。ワンフロア下がって手荷物検査場経由でラウンジ...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210420/19/yakanisi-4786/fd/c7/j/o0480032814929422677.jpg

    サメの札幌便

    • 2021年4月23日(金)

    さて旧イケメン列車の登場です。13:113064レEF66-122踏切付近から引き寄せて後ろから札幌通運の虹コンテナ西濃のカルちゃん高知通運なかでも「おぉ~!」とのレアコンテナW18F形コンテナで...

  • 仕事前のカンガルー朝テツです。7:052059レEF210-138後ろの5両になります。JRFのあとはダイニチとランテックの交互でした。逆光ですが、それなりに撮れたと思います。

  • 01IMG_9259_1

    春のJR網田駅

    • 2021年4月23日(金)

    4月上旬、熊本県宇土市にあるJR三角線(愛称 あまくさみすみ線)の網田(おうだ)駅を訪れてみました。開業当時からの古い木造の駅舎で熊本県内では最古。県の登録有形文化財にも指定されています地元のNPO法人が窓口...

  • 2021年春、信州の旅、最初は高崎線の倉賀野駅です。 2021/4/3 駅名標こ...

    B767-281さんのブログ

  • 皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 早速開封してみました。 GC8の丸っこい感じがうまく表現されてる気がします。 メーカー BMクリエイションズ モデル スバル...

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県川崎市川崎区北西部の、多摩川近くに広がる住宅街の中に位置する京急大師線の駅で、地方競馬(南関東)の川崎競馬場への最寄駅である港町駅 (みなとちょうえき。Minatocho Station...

  • 2021年の下馬中央公園にある福井鉄道161-2の車内内部公開イベントは2021年6月26日(土)13:00~16:00に実施します。2020年はコロナの影響で中止しましたため、2年ぶりの公開イベントとなります。2021年は秋にも公...

  • 『日高本線(苫小牧~様似)記念入場券』令和3年(2021年)4月1日付でJR北海道日高本線の鵡川~様似間が廃止となりました。廃止にあわせて残存区間を含めた日高本線全29駅の記念入場券セットが発売さ…ameblo.jp日高...

    KATSUMAさんのブログ

2021年4月23日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ