鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月17日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全656件

  • JR東日本・常磐線の松戸駅で、「謎ときおさんぽ」が開催されています。【開催期間】2021-4-14〜4-30「謎ときおさんぽ」のパンフレットです。「謎ときおさんぽ」の問題です。おさんぽマップです。

  • 午後からも出撃。5094レはEH500-10号機。89レ、EH200-22。配給列車、EF65-2094。この日も1094レはウヤ。楽しみが減ったな・・・

    azarashiさんのブログ

  • 早いものでもう4月、東京は葉桜になり始め、4月4日、日曜日の馬橋周辺です。73レ、EF66-122。1091レはEF65-2060。72レ、EF65-2057。一旦帰宅します。

    azarashiさんのブログ

  • 今日は天候が崩れるのと車の点検の為、朝のみヒガハスで貨物撮影をしてきました。福山通運の貨物を撮影をしたこと無かったので下りのみ撮影。雨もなんとか降らず撮影できました。トヨタ系のコンテナ貨物4051レ。EH...

    のぶ44さんのブログ

  • DSC00016_195-LT1.jpg

    鶴見駅にて

    • 2021年4月17日(土)

    今朝は起きれず。2053レの時間に間に合いませんでした。って、平日ダイヤだったら間に合ったのですが、、、花月園あたりで2053レの通過時間でしたが、信号は赤。定通しなかったみたいです。諦めて鶴見駅を通過しよ...

  • 002

    JR大村線 千綿駅

    • 2021年4月17日(土)

    ふるさと 長崎県大村市をソロツーリング中、JR千綿駅に立ち寄りました。子供のころは、この付近でよく魚釣りをしていたんです。いつの間にか、いわゆる「撮り鉄」さんを中心に観光スポットになっていたんで驚...

  • 2014年12月13日(土)江ノ電のタンコロまつりに行って来ました。鉄道イベントに行くのに、出来れば行き帰りの道順を変えるが有ります。行きは藤沢から、帰りは鎌倉から帰ります。これでこの日も完乗です...

  • 午後から出撃となった3月28日、日曜日の馬橋周辺です。89レはEH200-15。8790レはEF65-2088。ダイヤ改正になり1094レは日曜ウヤになったかな?

    azarashiさんのブログ

  • 京成3000形は、今までの京成車両とは一線を画す新要素を、多く採用しています。そのうちの一つに、前面の種別表示器と行先表示器を一体化したことが挙げられます。京成車両にとっては初めての試みですが、構造上...

  • 湘南ライナー残課題×2

    • 2021年4月17日(土)

    湘南ライナー残課題×2 3月12日で「湘南ライナー」は運転終了し、国鉄時代の1986(昭和61)年11月から続いた35年の歴史に幕を下ろしました。 湘南ライナー1号:東海道線・藤沢駅 湘南ライナー10号:東海道線・辻堂...

    imadegawa075さんのブログ

  • B56A8474.jpg

    桜に朝日があたる

    • 2021年4月17日(土)

    土日祝運転の新宿わかしお号を市ヶ谷の外堀で狙います。お堀に沿ってまた線路沿いの巨大な土塁の上にも桜の樹があり、歩道や遊歩道になっているので本運転の折り返しまでウォーキングがてら撮影ポイントを探しま...

    熊猫さんのブログ

  • 安治川口駅に佐川急便のスーパーレールカーゴも停まっていました。空荷で動き出しました。ゆっくりと駅横の踏切を超えて本線横の折り返し位置まで行くと・・・再びこちらに戻ってきます。私はこの列車は初めて撮...

  • 皆様、おはようございます。お加減如何ですか。本日は、中京地区 東海道本線を行くJR貨物にDD200機関車が連結されていました。どうぞご覧ください。桃太郎さんに引きつられてディーゼル機関車がやって来...

  • ハレの日です。お天気持ちますように。4月17日、下記リンクのリリースにある「新造車両展示会」に使用される京急1000形1892~編成が、貸切列車の送り込みスジとなる791Cで品川に回送されています。・新造車両導入...

    chiquichanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210417/07/hunter-shonan/52/29/j/o2048153614927556830.jpg

    横浜、懐かしの写真たち

    • 2021年4月17日(土)

    今日は微妙な天気八王子へ高校野球都大会を見に行くのは、今日のところ断念。第一試合が予定通り始まっても、途中から降り出し、苦行となろう。一方、神奈川は3回戦まで無観客のため、今日の試合が消化されれば、...

  • 烏山線の撮影地の一つだが、キハが去ってから、撮影者の姿を見かけることもなくなった。深閑とした4月の山里を、アキュムが静かに通り抜けていく。

    中の宮さんのブログ

  • ストリートビューに追加しました。2015年5月の撮影です。神戸の和田岬線です。↓↓↓ ストリートビューでもご覧ください ↓↓↓Google マップGoogle マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリー...

    じゃいあんさんのブログ

  • 今からちょうど55年前の今日である4月17日に横須賀線鎌倉駅で発行された、東京電環(現・東京山手線内)ゆきの1等片道乗車券です。若草色こくてつ地紋のA型一般式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたもの...

  • 神岡鉄道は旧国鉄神岡線が第3セクターに転換されて発足された鉄道です。高山本線猪谷駅から奥飛騨温泉口駅(旧神岡駅)間の19.9kmを結ぶ路線で...

    345Mさんのブログ

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

2021年4月17日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ