鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月16日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全581件

  • 花見

    【猫漫画】お花見ですにゃあ

    • 2021年3月16日(火)

    春ですね~。あちこちで花が咲き始めました。警備保障の仕事がてらお花見を決め込む猫さま。お隣の庭には春のお花がいろいろ咲いています。猫世界にはコロナないと思うけどな~絶叫されても・・・・ソメイヨシノ...

    doranekoさんのブログ

  • /img-cdn.jg.jugem.jp/44d/1609861/20210316_3045102_t.jpg

    しずてつ1000形の並び

    • 2021年3月16日(火)

    去年の9月に行われた「1000形同時展示」当時在籍していた1000形7編成が並ぶというイベント。有料イベントで、かつ雨もパラついていましたが良いイベントだったと思います。こうやって見るとお顔が特徴的な車両で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210314/21/asasio82/c0/9e/j/o1280085314910350111.jpg

    1993年8月大阪駅-2

    • 2021年3月16日(火)

    皆さん こんにちは。特急雷鳥13号新潟行です。 白鳥でとることの多かった 485系の上沼垂色。 時間が合って雷鳥を撮影。遅れのカートレインは、快速嵯峨野嵐山ホリデー2号の直後をすぐに発車したみたいです。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2020年12月22日(火)に、多摩都市モノレール線完乗と小田急多摩線完乗しに行った際の旅のまとめです。●移動距離西武新宿線:西武新宿→小平 22.6km西武拝島線:小平→玉川上水 7.2km多摩都市...

  • 10年前に東日本大震災があった3月11日。あの日は、大阪におりましたが、大阪でも相当揺れたこと、そこから1週間程度は、文字通り不眠不休で働いていたことを思い出しますこのように呑気に撮り鉄できていることに...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  •   さて留萌駅。外観は昭和期の地方の拠点駅と同じです。廃止されましたが名寄本線の紋別駅もこのような感じでしたし、宗谷本線の士別駅もまた然り。昭和の国鉄にはこの規模の駅にはこうだという“標準設計”があっ...

    みさきちゃんさんのブログ

  •  富山市内軌道富山港線城川原駅構内に咲く椿の花が綺麗でした(^^/沿線には季節ごとにあちこちで花が観れますが、城川原駅構内では線路際に椿が花を咲かせていて早春の季節感を見せています。

  • この投稿をInstagramで見るTomoyuki Hara(@puratanasu)がシェアした投稿

  • DSC_0203

    日本型レッカー車の製作(4)

    • 2021年3月16日(火)

     クレーンを取り付け前に、黒の木綿糸をクレーン上部に接着、「張り出し」後ろのウィンチ傍に0.5mmの穴を開けて木綿糸を通し、クレーンとウィンチ下の糸を接着します。 レッカー車両の懸架台?を作ります。使った...

  • 花の里 細八丸のお花畑のヒマワリが見頃 夏はイエロー 化成品コンテナとカラーコーデしてみました 猛暑の夏にはビタミンカラーの花で栄養補給できそう2015年8月5日 日豊本線 幸崎 4075レ ヒマワリ 四季...

  • 名古屋近辺を走る近鉄の準急及び普通電車は2または3両の短い編成が多く、準急については一部4または5両で四日市まで行く列車もありますが都市部を短い編成が高速で通過する姿はイレギュラー感があり、ワンマン対...

  • f:id:westbike4805:20210311190437j:image

    第56回 ありがとう!!

    • 2021年3月16日(火)

    最高の写真だと自分で思ってしまうほど良い写真が撮れた。一日かけて新潟から青森まで移動し、青森から車を借りて弘前のホテルに泊まった。この撮影地は朝の五能線下り列車を岩木山バックに撮影できる有名撮影ポ...

  • KATOフォーリッジ入手難!

    • 2021年3月16日(火)

    湖南電源が完成し、気候が良くなったら延伸線北基台製作着手予定です。 【特急通過待ち】 本格着工はまだ先ですが準備作業を進められる処は先にと考えました。 北西ユニットは国有地針葉樹人工林の想定で、約200...

  • 3/16(火)2019年1月、真冬の上越新幹線を走行するE4系16両編成「Maxとき号」を撮影撮影場所は新潟県・越後川口で、雪がかなり積もっていた記憶があります冬場は道路が除雪されておらず撮影地に行くには基本...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210314/17/tsubame787tokyo/c6/a3/j/o1200080014910228021.jpg

    復活!!「多摩湖駅」

    • 2021年3月16日(火)

    西武線も3月13日にダイヤ改正を行いましたが、多摩湖線の「西武遊園地駅」が「多摩湖駅」に改称されました。改称初日の13日に訪問したかったのですが、午後は大荒れの天気で家から出れませんでしたの、翌日...

  • さて登場から1年を迎えた「ひのとり」ですが、近鉄一般車ファンとしては、やはり「ひのとり」×一般車の並びを積極的に撮影していきたいなぁと思う次第です。名古屋に住んでいた頃に撮影した「ひのとり」×一般車の...

    mc8409さんのブログ

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は、「赤ホキ第7編成~ホキ2500初期車~」です。奥多摩~浜川崎間を走っていた「奥多摩石灰貨物」で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210307/23/c62niseko-demioyaji/df/ff/j/o1080072014907055675.jpg

    3月最初の日曜日 SL大樹6号

    • 2021年3月16日(火)

    鬼怒川温泉駅を発車したSL大樹6号をその少し先で撮影しました。発車の煙はここまでは持ちませんが、順光で撮れるのがお気に入りです。ラストは倉ヶ崎。列車に西陽が当たります。2021年3月7日 東武鉄道鬼怒川線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210316/05/38788103/1d/b3/j/o1080060814911003213.jpg

    鉄道模型

    • 2021年3月16日(火)

    朝から・・・鉄道模型と黒太君

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210315/07/skidousyokrel21842021/7f/86/j/o0536108014910519282.jpg

    名駅でお買い物♪

    • 2021年3月16日(火)

    どうも、前回、紹介した、SL清掃の終了後は、名駅ヘお買い物に行きました。まず、こちらを400円で売却し、そのお金も使って、名鉄百貨店で先行発売されていた、オジコの名鉄9500系TシャツのメンズLサイズを買...

2021年3月16日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ