鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月24日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 521~540件を表示しています

全577件

  • 撮影日:1970-11-11郡山駅5番線ホームに停車中のモハ591系試験車何処から聞きつけたのか乗務員がFTV(福島テレビ)の取材を受けていた取材の終わりに前に回って写真撮影テレビなのにスチール写真ってどうよ・・・...

  •  横須賀色の旧国シリーズ、今回も1975年3月、廃止直前の「高千穂・桜島」から撮...

    B767-281さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、宮城県第二の人口を擁する港町・石巻市の中心市街地に位置する石巻線の主要駅かつ仙石線の終着駅で、当初の運営主体の違いから国鉄に一本化されてからも路線ごとに駅舎・改札口が分離さ...

  • 昨日は雪が降ったり風が強かったりとまた真冬に逆戻りでした。きれいになった玄関先にまた雪が積もりました。今日もまた雪かきですね。溶けたりつもったりを繰り返しながら春になっていくのでしょう。今日もまた...

  • 横浜方面からの急行川越市行き、少ない気がします。前面。側面。10000系も...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • イメージ 1

    ヘッドマーク No7 富士

    • 2021年2月24日(水)

    急行高千穂と並び、日豊本線経由で西鹿児島と東京を結んだ国鉄最長距離の旅客列車。最晩年は大分止まりに。2004年だった記憶がある。定期富士号も大分~東京に通常通りに走る同じ日に、丸形の、この懐かしい...

  • 続きである。川部駅でキハ40系同士を乗り継いで11:45発649Dで青森へ。青森駅で14:44発の662Dで弘前へ折り返し。本日最後のキハ40系がリバイバル塗装なのは縁を感じる。車窓を撮ろうとしたら、どの窓ガラスも汚れ...

  • f:id:karibatakurou:20210208074304j:plain

    天橋立ビューランド 後編

    • 2021年2月24日(水)

    敦賀から下関まで 冬の日本海岸を鉄路で行く 10   天橋立を一望できる「天橋立ビューランド」に来ています。「飛龍観回廊」という展望台がそびえています。   螺旋階段を登って上のほうに  「飛龍観回廊」とは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210223/19/s3c08/d9/84/j/o1080072014900939263.jpg

    ことでん 還暦の赤い電車終了

    • 2021年2月24日(水)

    2019年3月6日から高松琴平電鉄で運行されてきた京急リバイバルラッピングの1080形「還暦の赤い電車」が2021年2月22日で終了することとなり、最後に記録しておこうと思いまた高松に行ってきました。今回の旅はとり...

  • f:id:karibatakurou:20201225114556j:plain

    12 霊験今にいちじるく

    • 2021年2月24日(水)

    ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽・九州 十二 靈瞼今にいちじるく讃岐の國に鎭座ある金刀比羅宮に參るには玉島港より汽船あり  れいけんいまにいちじるくさぬきのくににちんざあることひらぐうにまゐ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210224/01/kuha115410/a7/63/j/o1080162014901114571.jpg

    特別な津山線!①

    • 2021年2月24日(水)

    2021年1月17日この日は朝から津山線へ!早く着きすぎたので金川駅へこれを使いたいかったのに動作しなかったのは何故?とりあえずでヨンナナ並びを撮り野々口で3931Dを全然撮れる明るさになったのに駅撮りしたの...

  • 134Mに入っていたエアポート編成のB-3109ですが、"LOVE HOKKAIDO"というドア横ラッピングが入りました。もう1種類のデザイン。余談ですが、2/21に721系F-1+733系B-121の6連が走りました。札幌圏の3両編成では最...

  • 2月も下旬なのに、真冬の晴天とは言わないまでも晴れの日が続いている。先日曽我丘陵までのロングウォークをしたばかりだが、やはりこんなに好天続きだとじっとしていられない。 そこで近郊ウォーキングと、ネッ...

  • 昨年も撮影したいずっぱここと伊豆箱根鉄道駿豆線での185系特急踊り子の富士山との撮影は前回天気が悪くて諦めたので今回再履修です。しかしながら渋滞で現地到着が遅れてしまったのであまりすっきりしない富士山...

    achannelさんのブログ

  • せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...

  • 完全に忘れていた道南いさりび鉄道の最終3両の発売です。これでながれま号から始まった道南いさりび鉄道の9両のキハ40形がフルコンプとなります。今回の3両セットのポイントは今までの道南いさりび鉄道の車...

  • 3日目 11月1日(日)博多(九州新幹線) 7:58おはようございます。11月1日っていつのだよって感じですが、思い返しましょう。前日は門司港、下関、別府と観光し、夜にハロコンを見るという、それはまあ旅情に満ちた...

  • 蒸気機関車を見に行こうシリーズ、その2。神奈川県、山北駅の南側に、D52の70号がいます。 廃止になった国鉄山北機関区の跡地の一角に、この子はいます。山北駅を降りたら、反対側(南側)に向かいます。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210220/11/paleo-express/84/79/j/o0600041414899091622.jpg

    鉄道模型レイアウトの製作12

    • 2021年2月24日(水)

    今日も我が家のレイアウトの製作の続きを・・・<作業の工程>レイアウト奥の鉄橋から手前の駅につながる左側の勾配を作ります。①3階部分の側面にプラ板を貼る。②2階部分の鉄橋から駅に向かって下り勾配を作る。③...

  • 006A1349.jpg

    小さな春を見つけた

    • 2021年2月24日(水)

    冬枯れの田園風景を走る踊り子。線路から離れた一角に菜の花が咲き、少しだけ春色に。にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

2021年2月24日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ