鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月9日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全564件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210209/08/dd54-32/ac/8a/j/o1200080014893625930.jpg

    雪の湖西線で駅撮り

    • 2021年2月9日(火)

    今朝、新聞を取りに行く時の愛宕山は雲の中。北の山は雪化粧。昨日から今日にかけて寒いと聞いた。 雪の湖西線で駅撮りしてから丸6年が過ぎた。あの時、退院後のリハビリと称し連日撮りに出かけた。比良山系の...

  • 四日市 (三重県)発 05:19 (※ 亀山04:54発)↓ JR 関西本線 名古屋行き(桑名05:35着)名古屋 (愛知県)着 06:05発 06:12↓ JR 中央本線 中津川行き(千種06:22着, 高蔵寺06:41着, 多治見06:54着, 恵那07:24着...

  • この投稿をInstagramで見る鉄道探検家 小川のり太(@magunori3)がシェアした投稿

  • f:id:hakutsuru583:20210209091246j:plain

    お祭りの阿字ヶ浦駅 2014年

    • 2021年2月9日(火)

    ひたち海浜公園から戻ってきた阿字ヶ浦駅。凄い人です!GW中、ネモフィラなどに合わせお祭が開催されていました。駅前スペースでは、ミニ列車の運転。鉄道のイベントには似合いますね^^駅舎の空いたスペースでは...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • また夜景を見られたら良いかと思います。四季島の停車駅歴史の勉強になります!

  • 一年前の今日は、弘前で雪かきしていました。頑張ったおかげもあって、弘南ラッセル出動してくれました。弘南鉄道〈上〉 (RM LIBRARY 132)Amazon(アマゾン)850〜3,979円弘南鉄道〈下〉 (RM LIBRARY 133)Amazon...

  • 駅名標(柱型)

    • 2021年2月9日(火)

    ホーム上の柱に設置されている、横型の駅名標を公開しています。2000年以降に見られたものを中心に掲載していますので、これらのもの以外にも存在した可能性があります。 2000年代前半まで各駅で設置されていた金...

    Chokopyさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道常備特急券

    • 2021年2月9日(火)

    伊豆箱根鉄道常備特急券 伊豆箱根鉄道駿豆線の特急「踊り子」が停車する三島田町・大場・伊豆長岡・大仁の各駅では常備軟券の指定席特急券を発売しています。かつては自由席特急券も発売していましたが、三島田町...

    imadegawa075さんのブログ

  • al-koso1.jpg

    【猫漫画】「抗争勃発!」

    • 2021年2月9日(火)

    出演・チコ・・・我が家の飼い猫♀5才・アルカポネ・・・ノラか飼い猫か不明の♂猫。年齢不明・チビ・・・地域猫で我が家の外猫♀14才・ブチ猫・・・初めて見るノラか飼い猫か不明の♂先日、隣の庭からすごい猫のうな...

    doranekoさんのブログ

  • 皆さん、おはようございます。ご機嫌如何お過ごしですか。本日は、仕事の関係で京都に出かけました。西日本では未だ国鉄時代の電車が運行されています。湖西線用の111系電車です。京都駅に停車中の207系電...

  • 下書き

    鉄道模型レイアウトの製作4

    • 2021年2月9日(火)

    今日も我が家のレイアウトの製作の続きを・・・<作業の工程>1.構想図を元に敷いた線路に問題がなかったので、線路に沿ってポスカで下書きの線を引く。2.外側の複線を高架にするため敷設する複線レールの幅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210208/23/tokaiteio1211/3c/55/j/o2592172814893524129.jpg

    HG ジェガン⑧

    • 2021年2月9日(火)

    ヾ(●´∀`●)GOOD MORNING!!ジェガン完成しました。スコープドッグのレッドショルダーっぽくしてみました。肩の継ぎ目処理がもっと楽なら良かったのですが、作りやすく、プロポ-ション良いし、優秀なキットだと思...

    ちょろりんさんのブログ

  • 上越線経由で上野-金沢間を結ぶ特急 「はくたか」 は、昭和53年10月の改正から運用の所管がそれまでの向日町運転所 (大ムコ~現在のJR西日本吹田総合車両所京都支所) から金沢運転所 (金サワ~現在のJ...

  • 【吹田機関区沿いの道から自転車と脚立を使用して撮影しました】マスク姿のEF200にお目目が付いた噂を聞いたので仕事を終えて吹田機関区に行ってみました。機関区に到着したとき丁度2機のEF65が出区する時間だっ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 最近しばしば登場するアングルですが3層の様相が朧気ながら明らかになってきました。アメリカの鉄道模型雑誌で憬れた絵と同じよね、ここで止めても良いかね。基部の骨組みがスッキリとして美しくなっていく。美...

  • ありがとう1700系記念撮影会in舞木検査場に行ってきたときの記録集合場所の本宿駅で本宿駅の模型がありますごあんない

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210209/08/yagoto-tetujin/ee/5d/j/o5184345614893608401.jpg

    ナローの印象

    • 2021年2月9日(火)

    全国に3線しか残っていないナローゲージその2線が三重にあります名古屋勤務時代には毎年通っていました北勢線といえばめがね橋、ねじり橋ですが・・・これは反対側ちいさくてかわいい電車を撮るにはこちら側も...

  • 模型の線路について。ライブスチーム模型以外は全て電気動力車となっている。実物車輛(実車)で言うところの電気機関車・電車に相当する。実車では、パンタグラフ・線路、に電気が通っている。旧式の地下鉄(東京の...

  • Kato 旧583系④ 中間車入線

    • 2021年2月9日(火)

    最近 本業が切れが悪くダラダラで更新が遅れてます。 そんな中 格安で583系中間車が見つかり他地区からの入線です ウエザーリングとオリジナル屋根塗装に成ってますのでkatoさんオリジナルに戻す作業と通常のオー...

  • s-322秋田港001

    秋田港駅

    • 2021年2月9日(火)

    秋田臨海鉄道が2021年3月で廃止になる、JR秋田港(駅)線はしばらく残るようだが、また一つ思い出が増えた。以下の写真は開業10年目の秋田港駅で、1982年に撮影したもので現在とは景色も随分変わってし...

2021年2月9日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ