鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月28日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全540件

  • /assets.st-note.com/img/1611738501581-oyazFsDiGj.jpg

    鉄道のある風景 「丹後の海」

    • 2021年1月28日(木)

    「丹後の海」は、特急まいづる、特急はしだて として運行してます。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210127/19/c57105c58212/03/2b/j/o0912070614887615282.jpg

    The汽車 鹿児島駅前の踏切

    • 2021年1月28日(木)

    前日 九州入りして 筑豊・熊本・人吉と周り 宿泊先の 鹿児島に きました。鹿児島駅前の宿泊した部屋からの眺めです! 桜島が 見えます。昭和47年3月30日市電と 国鉄の踏切C12 登場C55ー52&nb

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210127/23/yosae027/17/70/j/o1080167214887734222.jpg

    冬景色の報告 東武鉄道 ③

    • 2021年1月28日(木)

    皆様如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。また、日頃から暖かいコメントも頂き、本当に感謝申し上げます。今回で、このネタの最終回と考えていましたが、動画がありましたので...

  • YouTube004:MLWQCさんのページ

    • 2021年1月28日(木)

    (43) MLWQC -YouTubeMLWQCさんは最近、私の動画にコメント頂いて知りました。その名のように、ALCO/MLWのファンのようです。素晴らしいレイアウトをお持ちで、製作中です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210128/01/ef6627el/43/28/j/o1000065314887765498.jpg

    1/24 撮影成果ー②

    • 2021年1月28日(木)

    本日の1/24撮影成果ー②は……カナキクで朝練中に鉄友さんから「遅延50レSRCが5052レのスジで上っていると」連絡を頂き急いでカナシマ(金谷~島田)へ移動して撮影を行いました。遅延50レ SRC(M250-5/M250-6)(...

  • 誰もいない由布院駅 G鉄が初めて由布院を訪れたのは1965年8月 小学生だった 夏のキャンプを思い出す 帰りはD60牽引大分行普通列車に乗車したことは鮮明に記憶している 以来何度目の由布院だろうか 誰もいな...

  • 近鉄名古屋〜五十鈴川間で主に運行される名伊間急行はトイレを備えたクロスシート車が充当されることも多く、競合相手(快速みえ)がいるとは言え阪伊間急行よりも優遇されている感じがしますがロングシート車もB更...

  • 1月15日から踊り子号185系記念弁当が首都圏(大船軒)と伊東(祇園)で発売を開始しましたので、第3回お名残乗車をしてきました。さすがに伊東までは行けませんので、大船軒のオリジナル弁当を東京駅で購...

  • 箱根登山鉄道(本社・神奈川県小田原市)は27日、1927年に登場し、レトロ感あふれた外見などで鉄道ファンらに人気がある「モハ2形109号」1両が3月21日で引退すると発表した。引退を記念して、2月13日から「109 L...

    PEPEさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190613/09/haruyarailmodel1006/7a/34/j/o0740048014462323676.jpg

    2月に臨時キョ光号が走ります

    • 2021年1月28日(木)

    おはようございます。2月15日と16日に、山線経由の臨時キョ光号が運転される情報が入りました。鉄道模型 Nゲージ 鉄支路 35FPK10500 新キョ光号 自動ドア EL 客車 5両 セット No. VT1101haruya-railmodel.com30,0...

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のラッピング車両が大阪環状線、JRゆめ咲線で運転さ...

    PEPEさんのブログ

  • JR西日本・芸備線・西三次駅は、「築105年」の木造駅舎が、2021年2月上旬に解体工事が開始される予定です。西三次駅は、1915(大正4)年に建てられた木造駅舎です。西三次駅の「ホーム側」の駅舎...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210119/15/c62niseko-demioyaji/ca/6e/j/o1080072014883864999.jpg

    1月の鬼怒川 SL大樹1号

    • 2021年1月28日(木)

    三連休の最終日は東武鉄道鬼怒川線へ行ってきました。先ずは207が牽引するSL大樹1号を、雪を纏った女峰山と杉の木を入れて撮影しました。2箇所目は砥川橋梁を渡るSL大樹をサイドから。鬼怒川に架かる鉄...

  • 「旧北陸線懐かしの特急街道」の魚津~東滑川間にある片貝川橋梁を新潟に向けて485系特急北越が走ります。

  • 令和2年12月のある日東京駅始発JR東海列車番号 515Aひかり515号岡山駅行き14時10分発(品川駅)で、兵庫県神戸市中央区のJR西日本 山陽新幹線 新神戸駅に降り立ちました管理人※前回の記事は↓こ...

  •  少々長いタイトルになりました。はるばる北九州から西浜松に運ばれたレールたちですが、中にはJR東海・浜松工場の隣にあるレールセンターにてロングレールへと加工がされます。運び込まれたレールを数本溶接...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210126/21/nakamurapon943056/e6/3d/j/o1080072014887230236.jpg

    東急大井町線(二子玉川)

    • 2021年1月28日(木)

    8月の撮影です。撮影地は二子玉川〜二子新地です。大井町線の主力車両9000系。この日のお目当てはこちらの9020系。元2000系からの改造車ですが、パッと見は違いがわかりません。被られましたが、急行用の6020系。...

  • M490.jpg

    モヤE490

    • 2021年1月28日(木)

    観測ドーム、サーチライトとミラーに映るパンタグラフ。

    hatudokoさんのブログ

  • 本日は、キハ40形「2576D」をアップします。2576D・東庶路信号所~大楽毛・2019.6.7.古瀬~白糠で「2094レ」を撮った後、釧路方面へ向かって走っていると、短編成なら撮れそうな場所を見つけたの...

    sonic884さんのブログ

  • 若干、海苔巻きですが、京急蒲田で順光確保。都営浅草線5300形5312編成 廃車回送です。この時期は手前まで引っ張るとドボンです。

    ちーちくりんさんのブログ

2021年1月28日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ