鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月28日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全540件

  • 単機 EF65-1135 いちこカレンダー

  • マルクトレドヴィッツ駅殆ど人は知らない駅だと思います多分ドイツ人でも知る人は多くは無いと思いますそんな駅に何をしに行ったか私の場合は気まぐれと言う事もありますがこの列車に乗りに行きましたEUでは鉄道...

  • この投稿をInstagramで見るYoshikazu Kato(@yoshikazu0323)がシェアした投稿

  • 8002815 天竜川側線

    東京旅行1980-4.5その2

    • 2021年1月28日(木)

    東海道本線を撮った後は、すぐ横の専用線を撮った。この付近は1975年の夏から何度か電車の中から気にしていた所である。しかし、せっかく車で終点まで行っているが、写真はあまり撮っていない。日通の専用線の終...

  • 京急ダイヤ改正 正式発表

    • 2021年1月28日(木)

    今気づいたが、京急の3月ダイヤ改正の概要が発表されていた。終電の繰り上げの件は概ね先行発表通りで、ビックリしたのは、モーニングウイング3号の12両運転先週初めて知り「寝耳に水」だった新1000形4両固定のLC...

  • 今回は2021年1月23日 東武鉄道小菅駅 で撮影した"東武鉄道350系特急きりふり281号&東急電鉄2020系SDGsトレイン他"の写真を掲載しますこの日は前回掲載した堀切駅付近で 350系上り特急...

  • Keisei_Electric_Railway_3200_Series

    今日は何の日?(1月28日)

    • 2021年1月28日(木)

    本日(1月28日)は、以下の出来事が有った日です。日本海軍陸戦隊と中国19路軍が上海で衝突した日。(第一次上海事変を参照)(1932年(昭和7年))三木電気鉄道(現在の神戸電鉄粟生線)、三木東口駅(現在の三木上の丸駅)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210128/06/dinopapa/f6/4f/j/o0533080014887792847.jpg

    レールに刻まれた「1902」

    • 2021年1月28日(木)

    本来の役目を終えた古いレールが、駅の上屋を支える柱として使われているのを、ときどき目にします。中央本線高尾駅もその1つ。 この駅の古レールの特徴は、その製造年が、確認されている中でどうやら日本最古級...

  • おはようございます。その6の続きです。引き続き、竹下駅構内の踏切で撮影していきます。1230M区間快速・福間行き817系VM3003+VM3004先ほどのキハ40形が戻ってきました。2024M特急かもめ24号・博多行き885系SM2...

  • INA_0032

    2010 松山市電

    • 2021年1月28日(木)

  • 今回は2021年1月23日 東武鉄道小菅駅 で撮影した"東武鉄道350系特急きりふり281号&東急電鉄2020系SDGsトレイン他"の写真を掲載しますこの日は前回掲載した堀切駅付近で 350系上り特急...

  • 黄桃と白桃 どちらがお好みで?

    • 2021年1月28日(木)

    黄桃、白桃、ただの桃どちらがお好みで?

  • ”169系妙高 TOMIX  98997”

    • 2021年1月28日(木)

    おはようございます

  • モデル・ワムさんからアナウンスされていた、HOjの国鉄C58型ですが、やっと最終試作品が韓国の工場から送られてきましたので、お目に掛けましょうね・・いや~苗穂区の舟テンゴハチ414号機です、いいですねぇ...

  • 昨年の10月にJR北海道、石勝線を乗り鉄。札幌へ向かう特急とかちです。JR北海道、石勝線のトマム駅の駅名標です。おまけでもう1枚!(笑)乾燥機で縮んじゃったもの、教えて!知りません。▼本日限定!ブログスタ...

  • みなさんこんにちは。今回は、1月10日の撮影分(第四回目)です。デキ103+ヲキ・ヲキフ 7104レ

    ふなふわさんのブログ

  • 2020年11月8日(日)に、千葉県八千代市を走る東洋バスに乗って、東葉高速鉄道線八千代緑が丘駅まで乗った際の旅のまとめです。●移動距離東洋バス 八千代台駅西口→八千代緑が丘駅 約4.5km東葉高速...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210127/16/asasio82/ac/03/j/o1280085314887555721.jpg

    1992年8月大阪駅-5

    • 2021年1月28日(木)

    皆さん こんにちは。快速播州赤穂行です。 ありふれた 113系快速でしたが、行先に魅かれて1枚。 左奥には マリン但馬サロンカーなにわが。 前面にいって EF58をもう少し撮りたかったのですが、すぐに113系...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 皆さん、おはようございます。如何お過ごしですか。本日、引き続き 上越新幹線を運行するE4系の話題です。どうぞご覧ください。望遠で撮影すると極端に短い編成に見えてしまいます。大宮駅よりテールライトは...

  • 昨日書いたブログの続き。 内側に入ったトラス橋接続はどうするのか? 直線が張り出しすぎているので200mmくらい切り詰めて、15°外へカーブさせて高架駅と平行にして外側にだすことにしました。 そこに接続す...

    美里山倶楽部さんのブログ

2021年1月28日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ