鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月21日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全556件

  • 大寒の翌日の通勤途中の今朝は、、、、、、寒かった! まずは愛知機関区の様子からDE10-1562とDD51-1028、、、何気ないシーンですがこのショットもあとわずか。EF64-1033と1021DD200-9が稲沢へ帰ってきていまし...

  • 明覚駅を後にし、小川町~明覚の撮影スポットへ向かいました。以前、キハ110を撮ったスポットです。空はスカッと晴れてきました。気持ちよく撮影できそうです。。。と思った矢先に雲がモクモクと湧いてきました。...

  • こんにちは。今日も415系の実物です。増結セットの方は103番の編成です。これも暫く門司港にいた後に今は大分にいる編成。2010年くらいからは415系と言えばもう昼間は関門海峡専用っぽい感じになり本州~九州のシ...

  • JR東日本・奥羽本線・赤岩駅は、2016-11-30の最後の営業日を経て「冬季通過」になり、2017-3-4ダイヤ改正で「通年通過駅」になりました。現在「通年通過駅」ですが、2021-3-12をも...

  • 徳佐駅や鍋倉駅停車の間に先行できるかも、という予想は的中しました。 往路の追いかけの途中、雪の残り具合などから、復路で間に合えば、このあたりで撮るのも良いかも、と思っていた場所へと車を進めました。 ...

  • 皆さま おはようございます 海沿いの職場はこの時期の通勤が一番ツラいです・・・夏も嫌ですがそれ以上ですね。つい先日は海風吹きっさらしだったので、乗車できたときに「これで帰れる」と思うとホッとしますよね...

    ugougo4827さんのブログ

  • 日曜日に研修をブチ込まれ、三多摩の西のハジッコ、、昭島へ。。最寄り駅の青梅線・西立川駅を目指して、、、「ホリデー快速おくたま5号」は西に走るのでした。立川と奥多摩を繋ぐ青梅線に乗ったのは、もう20数年...

  • 以前に関西乗車券研究会発行の「南海高野線の料金券 上巻・下巻」と言う書籍を購入したネタを御紹介しましたが同会から南海に因んだ最新刊「きっぷと資料で見る南海電気鉄道 南海線の歩み」が発売され私も購入しま...

    nankai-8539さんのブログ

  • 本年1月9日(土)に訪問した京都鉄道博物館、ちょうど映画「鬼滅の刃 無限列車編」が大人気なのに因み、無限列車に似ていると噂の8620形8630号機がSLスチーム号として運行、映画同様「無限」のプレートが掲出されて...

    railway-8539さんのブログ

  • 9807102 DB101 022-2 ケルン

    ドイツ ケルン1998-6その1

    • 2021年1月21日(木)

    パリでの滞在中に駅の売店に並ぶ新聞の写真でICEの事故を知った。これが有名なエシェデ鉄道事故でハノーファーからハンブルクに向かう区間で起こった。東京の代理店に電話して簡単な状況は知ることができた。パリ...

  • /railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2021/01/IMG_0022-2-800x534.jpg

    回送AE、ヘッドライト煌々と

    • 2021年1月21日(木)

    遠征が憚られる昨今、自然と地元撮りばかりになります。幸い私の自宅近所には京成本線が走っており車種の豊富さもあってまぁ楽しませていただいておりますw。その中でもやはり目を引くのはスカイライナー用AEを使...

    oridonさんのブログ

  • 東武500系リバティがTOMIXからNゲージ化されます!TOMIXから東武の車両が出るのは東武100系スペーシア以来ですね。【PDF注意】TOMIX新製品 2021年6月~7月https://www.tomytec.co.jp/tomix/information/img/pdf/...

    gen579さんのブログ

  • 東京駅から特急わかしお号に乗って、銚子駅に着きましたが、乗り継ぎの電車の待ち時間が長かった為、路線バスに乗って、外川駅に着きましたここから、銚子電鉄に乗り鉄して行きましょう3000形電車に乗り込ん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20130908/12/inkyoise/69/f1/j/o0800053612676554466.jpg

    琴電旧型車

    • 2021年1月21日(木)

    普通に走っていた時代が懐かしいです。保存車も廃車とは、残念極まりないです。近代遺産をそんな粗末に扱っていいのか?760号と62号両者とも保存されています。760が玉野市、62号は高松空港近くの公園にいます...

  • フ 1. 8102急行 ファミリー210110

    冬の青空に駆けるスナックカー

    • 2021年1月21日(木)

    おはようございます。今朝はクモヤの続きではなく翌日10日のカットからUpします。この日は朝から気持ちい青空が広がってました。早々に用事を済ませて地元沿線へどこにしようか?と車を走らせて近鉄橿原線ファミ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210120/17/tabizukibu-ko/dd/5f/j/o1080060714884363801.jpg

    修行はじまりました。

    • 2021年1月21日(木)

    昨年の出来事は全て書き終わりましたので、今回からは今年の修行について書いていきたいと思います。私の元に、ANAからキャンペーンの案内が来ていて3月までプレミアムポイント2倍だったのですが…キャンペーンは...

  • 紅葉した函館山をバックにいさりび鉄道の急行色を撮りたいという野望だったんですがね・・・やはり日の入り時間が早いのが致命的でしたいさりび鉄道 茂辺地~渡島当別またリベンジです

  • /blog-imgs-136.fc2.com/m/y/x/myxbxsidexlife/DSCG1096_s.jpg

    「横溝屋敷」/みその公園

    • 2021年1月21日(木)

    2020.12 中旬 みその公園(神奈川県横浜市) X-Pro3/XF35mmF2R WR

    Aiiさんのブログ

  • 11 1.30 早岐新駅舎工事が始まるとわかっていても実感湧かないまま、国鉄色の運用が入ると「ごっこ」に興じていました。旧機関区の敷地の整備が進んでいたモノの、駅舎は手つかず(見える範囲で)だったので、...

2021年1月21日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ