鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年8月29日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全596件

  • Osaka_Metro_70_Series

    今日は何の日?(8月29日)

    • 2020年8月29日(土)

    本日(8月29日)は、以下の出来事があった日です。日本初の銅銭「和同開珎」を発行した日。(708年(和銅元年))奈良時代の貴族、藤原武智麻呂が当時畿内(関西方面)に流行していた天然痘により58歳で死す。(737年(天平...

  • INA_3360

    2008 パノラマカー6

    • 2020年8月29日(土)

  • おはようございます。フラワー未缶ですなんとか毎日途切れず更新中駅名早口言葉デス今日の乗車駅はJR 予讃線・卯之町駅(愛媛県西与市宇和町)駅の誕生日は1941年7月2日・・・では、口元にお気をつけてご乗車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200725/18/kounainofumikiri0917/50/95/j/o0640048014794164044.jpg

    ユーカリが丘へ向かう。

    • 2020年8月29日(土)

    2020年7月5日(日)に、久々にユーカリが丘の山万ユーカリが丘線に乗る為、千葉県習志野市の京成電鉄京成津田滑駅にやって来ました。京成津田沼駅を出ると、千葉線と別れましてその後立体交差で本線が千葉...

  • 都営地下鉄・浅草線・蔵前駅は、出入口の「再開」と「名称変更」が、2020-8-29(土)始発から行われました。【出入口の名称変更】A1出入口➡(新) A1aEV専用出入口➡(新) A1b【出入口の使...

  • レトロタイプの電車と遭遇しました。基本この駅は屋根があり、雨の日も安心して乗車できます。北野白梅町駅 京都府

  • リハビリを兼ねて新大阪駅で201系や貨物列車を撮影し鉄分補給したあと元気が出てきましたので吹田機関区EF66の様子を見に行ってきました。8月5日に102号機、21日に105号機が吹田機関区にムド輸送され、どこに止ま...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200826/21/asasio82/b0/8e/j/o0840056014810155364.jpg

    1991年4月 JR大阪駅-1

    • 2020年8月29日(土)

    皆さん こんにちは。 1991年4月週末に臨時列車を撮りに行きました。 臨時特急TAPエクスプレス号です。 Tourism Action Program という 観光キャンペーンの一貫として 設定されたようなんですが、実質は 週...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 列車の乗り継ぎの話です<ж 27 ж 「おほほほほ」ж24ж つかず離さず>ж 24 ж ピンポンダッシュ(2)2010/3/14(日) 午前 7:18鉄道の間鉄道、列車 「ピンポンダッシュ」と聞いて「ああ、昔よくやったなー」...

    NEKOTETUさんのブログ

  • (銚子電鉄の入り口)本当は昨日の記事にする予定でしたが、「帯状疱疹」の類似の「単純ヘルペス」が出ており、それどころでは無かった。この症状は、体力的に弱ったときに、体内に残っている水疱瘡の菌が表に出...

  • yama01

    土讃線 土佐山田

    • 2020年8月29日(土)

    平成5年11月18日に現地で購入しました。この日は、雑誌「旅と鉄道」に掲載された硬券入場券設置駅リストを参考に、四国の駅を集めまわりました。この頃はJR四国の常備硬券の廃止の噂が出ていて、リストに掲載され...

    厚紙散歩さんのブログ

  • 8月は本降りの雨で始まった 篠突く雨空をものともせず4075レが力行汚れた車体は力仕事に従事する強者(つわもの)の証し 行路ご安全に!2014年8月1日 日豊本線 坂ノ市 148km里程標付近 4075レ EF81451花...

  • 長門峡駅発車を撮影して、徳佐~船平山間の定番のS字カーブで撮影。ここも草の生える時期なので構図が少し狭くなりますが煙は良かったです。

    のぶ44さんのブログ

  • 客車・電気機関車を所有しています。最初の出会いはある模型店にて中古で売られていたカツミのED100形電気機関車です。改造されたものですが、テールライトも点灯できて雰囲気が良かったので2013年12月に購入しま...

  • KATO レム5000購入

    • 2020年8月29日(土)

    おはようございます。8月25日、KATOからNゲージ国鉄貨車レム5000が発売になりました。何が発売されてもほぼ買い控えをしていますが、国鉄貨車とあってはやはり手が出てしまいます。まあ、ヨドポイン...

    キハ181つばささんのブログ

  • 1201系RC05のB更新施工で趣味的な面白さが増え、乗車及び撮影が楽しくなった近鉄伊勢志摩ローカルですが現時点での注目はRC05と復刻塗装車の1440系VW38だと私は思っており、1日で両編成共撮影・乗車出来たらラッ...

  • つづきです。↓ 前回までのお話はこちら。①自粛明け後の初めの乗り鉄は18きっぷで。【十日町へぎそば編】②自粛明け後の初めの乗り鉄は18きっぷで。【おいこっと内装編】③自粛明け後の初めの乗り鉄は18きっぷ...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 北基台照明問題が解決したのでユニット製作に戻ります、その前に。 ★グーグルのおすすめ恐るべし 先日アクセス集中したKATOさんチョッと変ですよ!を不思議に思ったら、『がおう☆』さんがグーグルのおすすめに載...

  • 2019年9月乗車記と乗り歩き。キハ183系特急ニセコ号に乗る!今回は小樽~倶知安間。小樽駅を発車すると函館本線「山線」に突入!いきなり登り始める。これが倶知安駅の手前まで登り続ける!余市駅ではホ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200723/11/m30haru/0a/a3/j/o1200080014792974517.jpg

    #12-46 Day 487 2012/6/15

    • 2020年8月29日(土)

    2012/6/15 5076レ EF66 362012/6/15 5560レ EF64 10412012/6/15 3084レ EF65 11212012/6/15 8074レ EF65 20612012/6/15 5764レ EF65 20932012/6/15 3074レ EF66 332012/6/15 2074レ EF65 20862012/6/15 2053レ EF...

2020年8月29日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ