鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年8月20日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全543件

  • JR東日本・東京支社の大崎駅は、2020-7-8(水)より「駅スタンプ」がリニュアルされました。リニュアルされた、大崎駅の「駅スタンプ」です。参考に、大崎駅の(旧)駅スタンプです。大崎駅の「駅スタ...

  • @奈良交通200 0826

    奈良交通 奈良200か・826

    • 2020年8月20日(木)

    撮影時所属:奈良交通 奈良営業所車両型式:いすゞ SKG-LR290J1(中型 ノンステップ MT車)年式:2013年車番:奈良200か・826撮影:油阪船橋商店街バス停付近(2017年9月30日)備考:奈良公園や平城宮跡などの観光地を周遊す...

  • 数年前、中央・総武緩行線は209系500番台13本、E231系量産先行試作編成1...

    B767-281さんのブログ

  • 「北斗星」廃止直前の14日間(2)

    • 2020年8月20日(木)

    私は電気機関車の運転士に憧れていました。上野-尾久間ならではの、機関車が後ろから押す姿はファインダーを通して目に焼き付けました。 推進であることが分かりにくいかも知れませんが、EF510の前照灯が点灯し...

    HEROさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、東京都文京区南東部の、東京大学南側に広がる市街地に位置する東京メトロ丸ノ内線の駅で、都営大江戸線との乗換駅でもある本郷三丁目駅 (ほんごうさんちょうめえき。Hongo-sanchome Stat...

  • 蓼科高原鉄道の蓼科町全体は建物が密集しており、一番奥にある「蓼科中央駅」付近の線路の補修などがしにくい状況にある。それを改善しようと、今年の課題の1つとしてまず右側の、「消防署と変電所エリア」、「...

  • 1270455

    8月19日の記録

    • 2020年8月20日(木)

    この日は京成3700形が成田スカイアクセス系統の運用に入ってたので急遽出撃 各地では成田スカイアクセス系統の運用に入った3700形目当ての撮影者が平日にもかかわらず非常に多かったです!日本橋からスタート9108...

    海未梨子さんのブログ

  • 「里山の風景」

    • 2020年8月20日(木)

  • まあ 見慣れない駅名・・・・。 というわけでこちらも新駅ですが、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅に行ってみました。 新駅「高輪ゲートウェイ」駅も山手線で見慣れぬカタカナ駅名でしたがこちらも日比谷...

  • みなさんこんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。今週は連休明けでやることが溜まっており、しかも今日は本当に久しぶりの日帰り地方出張で非常に疲れました。よってほとんど模型の方の進捗...

    kami@kitamiさんのブログ

  • IMG_0462

    8/13 関東遠征:東京急行編

    • 2020年8月20日(木)

    前回→お祓いの文字幕が思いの外かっこよかった話宿で風呂と飯を頂きもう一眠りしてギリギリでチェックインした後、今度こそ全くのノープランで首都圏の町へほっぽり出されたのでどうするか考えていたところ…昨日...

  • 日付が変わりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今日は懐かしの画像から1枚。1984年(昭和59年)、小学校6年生の時の林間学校の写真から1枚。この時は往復とも東武の通勤電車で日光へ行ったというお話をし...

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。できました!この写真を見て、ああしたい、こうしたいと色々と想像できませんか?(^^)では、とりあえず取付作業の話です。なんて言うほど複雑なことはありません(^^...

  • ブログ主は相も変わらず冷房機の管理番号調べを優先して活動し、その合間にこちらに関連する撮影をした結果、光線状態がメタメタな所ばかりになってしまいました。お目汚し誠に申し訳御座いません。して、8月19日...

    chiquichanさんのブログ

  • 「京都・香川・愛媛の旅2019」8日目の話、前編です。今回の舞台は、愛媛県の松山市。市街地を走る伊予鉄の市電(路面電車)に乗って観光します。といっても、松山観光は2度目なので、今回はグルメをメインに回っ...

    kanoekanaさんのブログ

  • まあ、直したい部分がたくさんあって埒が明かないのとちょうど鹿島線が開業50周年ですのでBVE総武・成田線/鹿島線5.90を公開いたしました。車両が対応していないのと、まだ本体がRC版ですのでBVE6には正式対応し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200820/00/densyagadaisuki/14/bf/j/o2048153614806783143.jpg

    祝!!ブログ開設10周年!!!

    • 2020年8月20日(木)

    2010年8月20日。たった3行だけのブログで始まったマー坊のブログ。それから月日は経ち・・・本日2020年8月20日を持ちまして、開設10周年を迎えることができました!!!2010年デビューと同い年なのが・・・7月1日...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。窓の日よけは和風のすだれみたいになっていました。こちらが時代の夜明けのものがたり1号車の入口です。旅客営業規則第12条で、急行料金を収受する...

  • 0242 (1)

    藤ヶ丘駅で保線撮影

    • 2020年8月20日(木)

    藤が丘駅に保線車が入っていました。真夜中にお疲れ様です。駅の前後を行ったり来たり。延々と往復するんですね。レールを削っているので、火花が飛びます。散水中です。

    ちーちくりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200819/22/ef6627el/e3/59/j/o0550079814806724266.jpg

    8/12 初の清州詣で…③

    • 2020年8月20日(木)

    本日は、名鉄撮影に続き 「清州撮影三昧」 まで時間が有る為、 「代走吹太郎+赤ホキ (東海道)」と「原色重連+タンカー (中央本線)」の撮影に向かいました。③ 5780レ 代走 EF210-169(吹) + 赤ホキ(積車...

2020年8月20日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ