鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年8月19日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全531件

  • 伊豆急行は2020年8月18日(火)から8月21日(金)まで、車両不具合により、2100系のリゾート21「黒船電車」の運行を見合わせると発表した。ロイヤルボックスの運行も見合わせるという。2018年6月 横須賀にて撮影黒船...

  •  だいぶ貴重になってきた阪急7000系原型顔です  特に本線系統では会うこと自体がめずらしい感じです 見慣れた阪急の顔が減っていくのはさみしいかぎりですが、彼らのきれいなリニューアル姿もいいので複雑な...

  • 次女を迎えに

    • 2020年8月19日(水)

    久々の新幹線へ次女迎え(もちろん関東方面からじゃないよ) 郡山駅の東口 まだ明るいから熱いイヴ様は次女が返ってくるより厚いから日陰探してる。 帰りは猪苗代の公園 陽が落ちたから少し涼しい風がでも熱い

  • 続きです。富山方面へ戻る途中、富山地鉄の線路と京阪オリジナルカラーの10030形が見えました。あいの風とやま鉄道・滑川(なめりかわ)駅は、前を通っただけでした。富山駅に戻りました。デ7000形【こくみん共済...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    紙蒸機第三弾 1850形 ①

    • 2020年8月19日(水)

    切りぬく本の紙蒸機、ページの順番に次は1850形に突入です。って言うか、最初のB20から3機分の型紙をまとめてコピーしちゃったので一気に作っちゃう事にします。今回も1/87スケールで作ります。そして今回工作の...

  • a19-EF81-742v.jpg

    北国への道半ば1

    • 2020年8月19日(水)

    工事中の高架下、動かなくなってしまったEF81-742。富山機関区の片隅で。

    武蔵宮さんのブログ

  • A君「深夜に人身事故だって!お盆だし、もしかして・・・なむなむ」オレンジ「いやいや、終電後に走る車両もあるよ!」今週の日曜日、こんな記事が話題になりました。続きをみる

  • 窓を開けた列車、岩泉線で(21)

    • 2020年8月19日(水)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 窓を開けた列車、岩泉線で(20)

    • 2020年8月19日(水)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 日高本線① 苫小牧ー勇払

    • 2020年8月19日(水)

    来年3月の廃止が決まっている、日高本線へ乗ってきた。苫小牧から様似、えりも岬までいってみよう。優駿浪漫の馬の絵の描いてあったキハ40だったね。354と355の2両。まずは勇払までだね。鵡川までは列車が運...

  • 窓を開けた列車、岩泉線で(19)

    • 2020年8月19日(水)

    風旅記ブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200819/07/yagoto-tetujin/40/f1/j/o4170316614806371087.jpg

    キハ40 777

    • 2020年8月19日(水)

    新得発6時29分 2541D池田行始発蒸気機関車時代の名残広大な敷地に残された留置線でキハ40の始業点検が1時間前から始まった本線へ入線のため一旦駅構外へ出て来ますが「777」でした!JR北海道では丁...

  • 令和2年7月豪雨で甚大な被害を受けたくま川鉄道を支援する「くま川鉄道復旧祈念きっぷセット」の販売が、2020年8月14日(金)、全国の第三セクター鉄道やローカル線で開始されました。「くま川鉄道復旧祈念きっぷセ...

  • 【初香の煙】も30回目を迎えました。私の初物紹介もあと数回となって来ました。最後までご笑覧いただければ幸いです。 【初香の煙30】は、2017年11月25日から山口線に登場したD51200「SLやまぐち号」です。 23...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 今回は、久しぶりに181系ボンネット型特急「とき」をご紹介させていただきます。撮影は、今頃の1978年(昭和53年)8月、今から42年前ですね。撮影場所は渋川駅付近と思われます。5310ダイヤ改正以降、ヘッドマーク...

    sl-10さんのブログ

  • 旧鹿児島本線の八代-川内間は九州新幹線開業後は第三セクターの肥薩おれんじ鉄道として運転されている。肥後二見―上田浦間で八代海に接して走る区間はなかなか魅力的だ。。(2010年4月2日)1枚目: 肥後二見から海...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 2020/8/19

    • 2020年8月19日(水)

    じょうてつバス札幌200か3157南55番硬石山行き札幌駅7:38→南2西1

  • こんばんは8月19日 晴れ 気温22℃朝日がだいぶ傾いて少し色づいた感じになりましたが今日は札幌で34℃まで気温が上昇 ι(´Д`υ)かなり暑かったですそれでも明日は少し涼しくなるそうなのでちょっと安堵しているの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200819/07/yugorugo0911/df/37/j/o4032302414806371676.jpg

    三島駅

    • 2020年8月19日(水)

    伊豆箱根鉄道駿豆線とJR東海道線、三島駅です。一日乗車券はお得だし、記念にもなるのでおすすめ!三島駅窓口で買えます。

  • 2020年8月18日(火)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2139、コキが19両です。 編成は、EF65 2139+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

2020年8月19日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ