鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月29日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全525件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200729/08/shuijing/9a/3d/j/o0320024014795896014.jpg

    ぬれせんべいを買いました。

    • 2020年7月29日(水)

    箱もかわいいです。赤の濃い口味青のうす口味緑の甘口味まずい棒は売り切れで買えませんでした。頑張れ、銚子電鉄。

  • TOMIXのキハ261-1000系新塗装再生産の入線です。カッコいいですね。予定にはなかったけど、人気とカッコいいので決めました。散財ですね。

    あさぎり鉄さんのブログ

  • https://www.nonhoi.jp/ここですな。普通の動植物公園です。豊橋市も中核市だしなー。自粛したほうがいいかも、、、。動物見に行きたかったんだけどなー。なので、のんほいパークアクセス鉄道を作りました!新所...

  • 「とやま一日乗り放題きっぷ」で高岡駅より終点越の潟まで乗りたいと思います!過去に万葉線の前身 加越能鉄道時代には乗ったことがあるけれど、万葉線となってからは初めての乗車です^^;

  • 私めの人生の中で様々なバカモノを見て参りましたが、ここまでの真 正 バ カは見たことがない さくら でございます・・・国民から散々酷評された布マスクを再び8000万枚配って税金のムダ遣いしようとして...

    ランクル100さんのブログ

  • 7月21日に越後石山から新習志野までE131系R01・R02編成が配給され、当初幕張車両センターへの配給と見られていたものが、蓋を開けてみれば、新習志野の京葉車両センターへ向かった。E131系は2両基本の編成を12本...

    令和209さんのブログ

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});H1編成のLED久々の点灯指令器からの伝送不良?からか、2年以上に渡り使用が停止さ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 梅雨の変な天気の中、北陸本線に向かいました。トワイライトエクスプレス色のEF81牽引のロンチキ12両を撮影。今回は返空ということでエプロン車が機関車次位なのでアウトカーブでそれらしく撮影できる場所を選び...

  • 撮影時所属:西鉄バス北九州 小倉自動車営業所車両型式:三菱ふそう KL-MP35JM(ワンステップ MT車)年式:2001年車番:3609(北九州200か・・74)撮影:小倉駅バスセンターバス停付近(2018年5月1日)備考:KL-MPワンステは200...

  • オンライン会議や飲み会に使える、と謳ってバーチャル背景の配信がはじまったようです。乗鉄としては前面展望とか、車窓画像がほしいところです。高校時代には通学でお世話になったので、そのあたりの風景がでる...

  • 2020年6月27日 4010M しおさい10号②

    緑の季節

    • 2020年7月29日(水)

    新緑の季節は外出自粛で撮影に行けなかったけど、稲の緑の季節の撮影は叶った。雨の撮影が嫌で去年は梅雨の時期は255系の撮影をさぼっていましたが、梅雨時の撮影もまた良いものですね。総武本線 佐倉-物井 40...

    熊猫さんのブログ

  • 銀橋の続きです。さすがに遠くて暗いので、車番はわかりません(汗)子鉄曰く「5100系」だそうです。風鈴電車【疫病退散】1755F。この後の写真で、ヘッドマークが見えたのでわかりました。鼓滝駅に戻ります。鼓滝...

    そらいろさんのブログ

  • 近鉄の一般車両は古いことで有名ですが、名古屋線はその中でもかなり悲惨なラインナップとなっています 21世紀になって作られた車両はシリーズ21と呼ばれ、これまでとは一線を画す車両となっていますが、 名...

  • 煙突とシリンダー、連結器周りを作りました。煙突の根元部分はパテで整形すると綺麗な形状になりそうです。今回はしてませんが… σ(^_^;)工作の下手っぴ加減は仕方ないとしても、だんだんと形になって来るとやはり...

  • a29a.jpg

    埼玉横断23

    • 2020年7月29日(水)

    秩父鉄道が高崎線と離れても平行し続けていた東武熊谷線。この線路を活用すれば秩父鉄道を複線化出来るので残されたのかもしれませんが、熊谷駅から国鉄臨時列車や貨物列車が乗り入れなくなって以降、整備するほ...

    武蔵宮さんのブログ

  • IMG_9738.jpg

    ホームパイ キハ260-103入場

    • 2020年7月29日(水)

    こんばんは7月29日 曇 気温18℃本日の朝練はブロ友tomatoいただきます様がお見えになりました今日は乗り鉄を兼ねて記念切符の収集で山線へ行かれるそうです楽しんできてくださいね!時間が許すまで一緒に観察で...

  • C57180 試8233レ 試運転列車がぐるっと日出谷を回っている間に高速を使って「鹿瀬」へ向かいます。 「鹿瀬ストレート」の津川側で撮ります。駐車スペースはどうにかありますが、以前に撮ったことのある場所は、...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • JR東日本輸送サービス労働組合(JTSU-E)は2020年7月6日(月)、 ワンマン運転機能を備えたE233系が仙台の仙石線、千葉の房総エリア、関東北部の高崎エリア、甲信越の松本・甲府エリアへ転属される見通しを明らかにし...

    令和209さんのブログ

  • DSC05444

    DD51の収穫なし!

    • 2020年7月29日(水)

    今朝も散歩方々稲沢へ、、、、でもDD51の走行写真は撮れませんでした。 まずは昨日の帰宅時に撮影した2084レ 通常この列車はDD51が担当なんですが、この時期石油の需要が下がるので、タキけん引の運用がなく、...

  • 2020/7/29

    • 2020年7月29日(水)

    JR北海道函館本線モハ735-102136M野幌→札幌

2020年7月29日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ