鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月23日(海の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全592件

  • @明光0076

    明光バス 和歌山200か・・76

    • 2020年7月23日(祝)

    撮影時所属:明光バス 白浜営業所車両型式:日野 KK-RJ1JJHK改(中型 ワンステップ MT車)年式:2001年車番:和歌山200か・・76撮影:白浜駅バス停(2019年12月8日)備考:2001年に1台のみ投入されたレインボーRJワンステです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200723/16/hiro-kure/fe/06/j/o0640048014793072985.jpg

    大型連休

    • 2020年7月23日(祝)

    こんにちは。連休初日は、昨日の仕事疲れでFMの番組を聴きながらネコさんとのんびりと過ごしてます。さきの大型連休、外出自粛の掟をやぶり岡山へ。この時期になると、岡山電気軌道(おかでん)の電車に鯉のぼりが...

  • これも車両情報の一つ。成田空港まで乗鉄するときは大抵この車両でした。帰りはJRの快速が多いけど。全長18mの連節バスがNゲージサイズに!トミーテックは2020年7月9日(木)、近く発売される予定の一部模型製...

  • 今回は、頂き物の記録の続きで、TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)「ニュートラス形鉄橋セット れんが橋脚形」2セットです。KATO E233系3000番台・東海道線と一緒に撮影してみました。(写真1 ニュートラス形鉄橋とE233...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • ◇ 806F ◇ 「或る夜の出来事 (近江鉄道工臨:2020.6/26)」でも触れたように、整理券発券機が新型に交換されている。ただ整理券発券機はトラブルが多いようで、中を開けて点検している光景を思いの外よく見掛け...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200709/22/yamabato6/00/81/j/o0600040014786628685.jpg

    有袋栽培 (長野電鉄)

    • 2020年7月23日(祝)

    モモや リンゴなどの果実育成で袋をかぶせるものを有袋栽培といいます。有袋は カメムシなどの害虫から果実を守ることを目的にし、また 商品の見た目も良くなるという効果もあります。有袋は甘味では 無袋育成に...

  • 富塚商会のシールを使った「285系 サンライズエクスプレス」のメイクアップ作業を本格的に開始した。瀬戸と出雲を併結した7両×2=全14両を仕上げるつもりでいるが、「カシオペア」「日本海」のときと同様に、完成...

  • 2020.07.23 工9434レ DE10 1697+ホキ8車常磐線:藤代~取手7月22日水戸発でホキ8車を使用した我孫子工臨が運転された 現場は取手~藤代間のためEF81ではなくDE10が使用され1697号機が充当されている往路(上り線)...

  • 茹だるような暑さの中で(12)

    • 2020年7月23日(祝)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 茹だるような暑さの中で(11)

    • 2020年7月23日(祝)

    風旅記ブログさんのブログ

  • https://railway-old.chi-zu.net/119664.html南伊豆鉄道南伊豆鉄道 伊豆下田駅51854 6327408359135910471151124113331410591533 161517004018281900 45203921272210

  • ⇒ 大阪環状線のロゴマーク事典はこちら 大阪環状線の簡単な解説 ◆ 大阪~京橋~天王寺~西九条~大阪とつながる全19駅で構成される21.7kmにわたるループ状の路線で大阪市内の中心部をぐるりと囲む形になってい...

    smilykazさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200723/15/01031-2019/03/5c/j/o0800060014793055509.jpg

    鉄のコレクション34

    • 2020年7月23日(祝)

    今回は、2002年発行のカード4枚。最初は、鳥取県の「青谷上寺地遺跡」のカード。「阪急電鉄」や、「LAGARE CARD」の表示がない。次は、「世界の橋シリーズ」で長崎のめがね橋だ。ここは、小生も行ったことがある...

  • JR四国 N2000系:特急「うずしお」高徳線の高松〜徳島間を結ぶ特急「うずしお」。キハ185系に加え、2000系気動車なども使用されるようになり、さらにN2000系へと進化していきます。緩やかな...

  • ※2020年7月撮影東武1720系モハ1726「デラックスロマンスカー(DRC)」こと東武1720系第1編成の日光側先頭車です。反対側の先頭車であるモハ1721も東武博物館にて保存(←当ブログ黎明期の記事です^_^;)されていま...

    puramiさんのブログ

  • IMG_2000-2

    東海道本線で早朝貨物を撮影

    • 2020年7月23日(祝)

    【広告】PIXTAで写真の販売をおこなっています。見に来てくださるだけでも結構ですので、是非よろしくお願いいたします。 [追記]今回の遠征写真を追加しました。https://creator.pixta.jp/@prof1695789/photosま...

  • 暫く前に施工を完了していた変化なのですが、その性質上他のお客さんが写り込んでしまい、ブログに上げるのに具合が良い撮影が出来ないまま、ブログ主はすっかり忘れてしまっていました。しかし、いつもお世話に...

    chiquichanさんのブログ

  • 2020年 7月5日(日)スバル 初代レガシィ ミニカー 撮影記録です。 フォロアー様の記事で知った、「スバル 初代レガシィツーリングワゴン」のミニカーの発売!元 オーナーとしては辛抱堪らず購入しま...

  • 配給3本???定番セット

    • 2020年7月23日(祝)

    昼下がりの桂川橋梁で昼練です。5087レ EF65 2089 (新) 釜次位から空コキがずらずらと並んでます。。。彼方から列車が見えてきた時は配給列車と見間違えるほどのスカぶりでした。1881レ EF210 107 (吹) 新塗装機...

    kuhane_581さんのブログ

2020年7月23日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ