鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月12日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全567件

  • /d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/25481605/picture_mobile_08f5ffd950e9ca513db9b77bf9128f01.jpg

    堀切 - Horikiri (2015.7.20)

    • 2020年5月12日(火)

    東部伊勢崎線車内より。続きをみる

  • 昨年、青春18きっぷでJR西日本、北陸本線を乗り鉄した時のJR敦賀行き普通電車です。これは駅名標ですね。ホームに展示されてる刃物で作られた昇龍!JR西日本、北陸本線の武生駅の駅舎です。この日は雨が降ってた...

  • タイ・バンコクで工事中の鉄道・ゴールドライン(Gold Line)の第一期区間(クルントンブリー駅 – クロンサン駅)が2020年10月に開業する見込みとなった。 バンコクで久しぶりの新規路線 バンコクではさ [&...

    デーンさんのブログ

  • _f0371447_16124243.jpg

    線路端のサツキ

    • 2020年5月12日(火)

    オヤ線路端にサツキスッキリした皐の朝にはサツキがピッタリ2019年5月因美線

  • 図面通りにLF部側坑口を作成。まずは、Auto rack car(89ft)を使い、通過試験を実施。外線は、問題無くOKで、次に内側のS字線です。ここは22インチのカーブなので、注意が必要。しかしS字線の通過試験もOKでヤ...

  • EF81 150が茶色の前はこのような塗装で、大阪駅の端っこに停車してたな。1985年、大阪にて撮り鉄。 「味めぐり但馬」を牽引しとったEF65やな。大阪にて撮り鉄。 「味めぐり但馬」にはSLやまぐ...

  • 20200512.jpg

    EF58 61 サロンそよかぜ

    • 2020年5月12日(火)

    この年は天気に恵まれず全部ダメダメ。品川までのスカ線に入ってくれることがあったんですが、晴れカットを拝めませんでした。よく覚えていませんがやけくそで、こんな流し撮りをやっていたようです(笑

    元祖レガキチさんのブログ

  • 串駅は愛媛県伊予市双海町串にあるJR四国予讃線の駅で、駅番号はS10。予讃線旧線、愛ある伊予灘線の愛称区間にある駅です。

  • 広島県呉市のグルメといえば「珍来軒」の呉冷麺! 地元の人にもファンが多く、わたしも子どもの頃から家族でよく食べに行っていましたが、大人になってからはさらに頻繁に行くほど大好きです。 今は岡山県に住ん...

    クマッチョさんのブログ

  • 東武スカイツリーラインの愛称が付いている伊勢崎線の押上〜曳舟〜東武動物公園間は急行が主体で、東武・東京メトロ・東急の3社の車両が活躍していますがメトロ車は古い8000系も全編成がB修を終えているのでグレ...

  • 2017年5月乗車記と車窓。日向市駅から大分行き特急「にちりん22号」に乗る。車両は787系の4両。どのような車内と列車だろうか?JR九州は特急料金が安い。25年の車齢を感じさせない”脂が乗った走り”...

  • 前作でクモユ141を製作したものの、連結相手がいない問題が解決できないので、相棒をつくってみました。本当は、111系とか115系の編成モノがベストでしょうけど、そこに手を出すと収集がつかなくなる気がしたので...

  • 2013年12月、私は久しぶりに鉄道模型を再開しました。再開前は16番ゲージの2軸車両で遊んでいました。小学生時代にNゲージの車両を見せてもらいましたが本当に小さく感じたのです。そこで16番ゲージの車両に興味...

  • 南台枠が完成しましたが設置位置を決めてませんでした。 ◆南基台位置決定 東基台定尺台枠に揃えて設計通りにするか、増床エリアを使い45mm移動するかの選択でした。 居住空間が広い方が良く移動したいのですが...

  • 今回の発掘品は学研の寝台特急電車583系記憶では昭和51年頃の発売でしょうか。私は昭和52年の正月(小学5年)に親戚からお年玉としてクハネ583を2両買ってもらいました。当時のNゲージメーカーによ...

  • 令和2年2月のある日、宮崎県日向市の「ホテルメリッサ日向」をチェックアウトしました管理人は、そのまま日向市内での活動を行い、13時過ぎには予定していた活動が終わり、自動車で福岡に戻るだけの状態とな...

  • 今日の予定です。今日は火曜日ですので忙しい日になります。午前中は資源ゴミの処理をします。資源ゴミセンターに持っていくのですが、ここの資源ゴミセンターは5月末で閉鎖になるので、6月からは別のところに...

  • こんばんは。鹿島貨物がロゴ無しの1020号機でしたので帰りがけに吉川へ。新金線内でも良かったのですがドン曇りでしたので...2020.5/9 1094レ EF64-1020+コキ武蔵野線 吉川にてトランシーの積載も無く牽引がロ...

  • 当時トワイライトエクスプレスを牽引したEF81形電気機関車です。当時トワイライト色と呼ばれていました。JR西日本 東海道本線 大阪駅 大阪府展望室があるスイートルームの車両です。予約が困難と高価で...

  • JR九州・指宿枕崎線・坂之上駅は、2020-5-30(土)より「スマートサポートステーション」が導入され、「朝・夕の一部時間帯を除き」無人化されます。坂之上駅は、こんな感じです。窓口は、2020-...

2020年5月12日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ