鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月1日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全604件

  • 北から始めたこのシリーズもすでに羽越本線までやってきた。続けて信越本線へということも考えられるが、少し日本海に飽きてきたので再び太平洋側の関東へ移ることとする。常磐線でも海と絡められそうなところは...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 緊急事態宣言で外出自粛の中、撮影に行けないので今までできなかった過去画像を御紹介しようと思います。まずは今年、京阪電気鉄道開業110周年のメモリアルイヤーです。そして今からちょうど10年前の平成22年は開...

    railway-8539さんのブログ

  • 緊急事態宣言で外出自粛の中、撮影に行けないので今までできなかった過去画像を整理してみました。まずは泉北5000系ハッピーベアル。平成11年5月5日から平成29年10月1日まで大阪府立大型児童館ビッグバン開館を記...

    nankai-8539さんのブログ

  • IMG_5257

    RGνガンダム⑦

    • 2020年5月1日(金)

    ๑◕ㅂ▰)ノ゙ GOOD MORNING♫♬今日からnew PC。SSD搭載は起動が早くていいですね。メール設定が訳わからず、面倒でしたが、送受信出来てますので何とかなってるのでしょう。まったり作っていたνガンダム完成しました...

  • 2020年4月29日撮影記録早朝、奈良線に凸工臨が走るということで、朝練です。・宇治―黄檗 工8692 DD51-1193(宮) + チキ4 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4) 撮影場所をどこにしようか、散々迷いましたが、工事中の...

    EF16_6さんのブログ

  • 昨年の今日が令和元年始まりでした。去年の今日の日記を見るとお祝いで昭和の写真を3枚と磐越西線のキハの写真を1枚貼ってありました。あれからちょうど1年たちました。今の状況を天皇皇后両陛下は今朝の新聞...

  • 2020年4月30日(木)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 GWに入ったこともあり機関車のみ、EF65 2050単機でした。蘇我駅 貨物列車 電気...

    kd55-101さんのブログ

  • 前記事、新潟遠征2日目復路のはなしの続きです!早朝、新潟駅から越後線に乗り分水駅で下車した後、駅から近い信濃川堤防の越後線の有名な撮影地で115系を3本撮影! その後、再び分水駅に戻り115系に乗車し柏崎...

    おまさとさんのブログ

  • [R2.1.18]新年初の撮り鉄

    • 2020年5月1日(金)

    Bトレ紹介も大詰めを迎えネタが無くなってきたので、掘り出し写真を公開します。新年初の撮り鉄です。この日は友達を誘って、父と撮影に。当時の2080レに銀ゴトーが入ったので、とりあえず近場で撮影しました。11...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 万葉線は5月1日から、富山県高岡市内にある路面電車5停留場と射水市内の六渡寺駅に愛称を追加する。命名権の販売(ネーミングライツ)によるもの。 愛称が追加されるのは、末広町・旭ヶ丘・荻布・能町口・新吉久...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 202004301713497fa.jpg

    9121M

    • 2020年5月1日(金)

    郡山発仙台行臨時快速フルーティアふくしま9121M 719系700番台 S-27編成 東北本線 館腰2020年3月22日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

  • 車輌両側デッキの手摺と梯子類を装着しました。煙突も付けています。製品には穿たれていた3ヵ所の窓も加工の都合上で一旦埋めています。キューポラ(凸部)の四隅に手摺を取り付けると更に良いのですが一服つけ...

  • 20140223中判田

    「ななつ星 in 九州」 豊後梅

    • 2020年5月1日(金)

    2013年10月から運転を始めた「ななつ星 in 九州」 2014年に最初の春を迎えた 大分県の県花は豊後梅 2月から3月にかけて県内のあちこちで花を咲かせる豊肥本線と久大本線で撮影した画像をどうぞ ※豊後梅とは ...

  • ※この記事は、2013年2月18日にアップしたモノを一部修正してリバイバル掲載します。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。※電車...

  • JR九州の長崎本線の神埼駅での撮影です。2018年10月27日(土)の撮影です。長崎本線を走る特急列車は885系、783系、787系での運転となります。神埼駅付近は佐賀平野の比較的まっすぐなところ...

  • 自粛生活で銚子電鉄の乗車券売上が1日1万円に行かないとかそんな話を聞きます。別に出歩いちゃいけないわけじゃないので、感染症病法で規制されないのであれば、あくまで自粛したいときは自粛、出歩きたいときは...

  • 2020年 吉井桜

    • 2020年5月1日(金)

    20 4.4 潜竜ヶ滝~吉井お昼に訪れた南風崎駅が中途半端な開花だったので、夕方にココに来ました。思った感じの開花、日頃は撮影に煩い存在の道路橋梁も、コノ時は俯瞰撮りに役立ちます。吉井交換の平戸方面行き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200430/18/ishichan-5861/76/10/j/o1020068714751417222.jpg

    令和1周年~真岡鐡道

    • 2020年5月1日(金)

    5月1日は昨年の今日から令和の時代になった記念日ですね。 令和になってよかった出来事を探すのが大変なくらい波乱な1年で今なお コロナウイルス肺炎という伝染病に怯えることになるとは期待を胸にしてた 昨年...

  • イエロー電車

  • 今日はすずらんの日

    • 2020年5月1日(金)

    今日はすずらんの日あなたが好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 竜胆(リンドウ)が好きです。 さくら・あやめ・べにばな・こまくさ・はまなす・すずらん…列車名として使われ...

2020年5月1日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ