鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月20日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全554件

  • 日時: 2020年4月20日 終日  再  近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力付き)30908 【 2022年01月 】発売予定 前回の発売日は2020年4月21日前後 メーカー詳細 近鉄22600系Aceは、12200系の置き換え用と...

  • ケツ打ち

  • f:id:Marukyu:20200420081223j:plain

    飯田線2004 その1

    • 2020年4月20日(月)

    父が撮った2004年の飯田線。… 119系。懐かしい。105みたいで。… 飯田線の115初期車。600番台です。… こちらも115-600。車番…… …以上、父が撮った写真でした。

  • いつ: 2020年4月20日 全日 西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)50642 【 2020年4月20日 】問屋着荷 メーカー詳細 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” a...

  • 羽越本線は、新潟県の新津から秋田駅までの約271kmで、そのほとんどが日本海に沿って走る。「海辺を走る」を今回のテーマにしている日本一周には欠かせない路線だ。羽越本線の北の部分、西目―仁賀保間の浜館公園...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 各地に個性豊かな「D&S列車(観光列車)」が走り、それが特徴のひとつになっているJR九州。その姿が、一時的に消えることになりました。 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、JR九州は2020年4月15日(水)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200420/08/kitanosoratetu/b4/83/j/o0600039514746290338.jpg

    さようなら 鉄道郵便展 記念

    • 2020年4月20日(月)

    皆様、おはようございます。今朝は暗い朝となった函館です。お天気は雨とのこと。家でのんびりと過ごすこととします。函館でも、2人、新たな感染者が出ていますので…さて、こんな時期ですので、家でだいぶ前に集...

  • (運用復帰した相鉄20000系@二俣川、別日撮影)当ブログで、先日ご紹介した相鉄20000系がおよそ5カ月半ぶりに運用を復帰し、朝~夜にかけて走る運用復帰に入ったとのこと。無事に運用復帰し、これからは8両編成そし...

  • /sagamier.com/wp-content/uploads/2020/04/u4dhmg4c.jpg

    DD54塗り替えてみました。

    • 2020年4月20日(月)

    青色のDD54 半年ほど前にTOMIXの黄色のマルチレールクリーニングカーを購入しました。 ドクターイエローに組み込む予定でしたので、付属の青い機関車は使わずにそのまましていました。 カトー からDD54のブルトレ...

    相模電鉄さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200420/08/tett169/0f/f7/j/o1080072914746289129.jpg

    懐かしリーズ vol.1603

    • 2020年4月20日(月)

    キハ183系・キハ182-900の「スイング窓」。冷房故障時の非常換気用として同期の781系試作車とともに試採用されたが、量産車での採用は見送られた。晩年は一般固定窓に改修されていたんだっけなぁ?「おおぞら」1985

  • 昨年の今頃はまだ南東北・郡山に住んでいて仕事の後に三春まで車を飛ばしてライトアップされた滝桜を観に行ってたことを思い出しました。今年はお花見できなかったなぁ、と気づき過去ポジを見てみたらこんなカッ...

    oridonさんのブログ

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});今週もKCIはほぼ平常通り運行します4月10日から始まったジャカルタ特別州内の「大...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 名古屋港線のレール輸送列車を撮影しました。この列車、逆光なので狙う場所がなかなか難しい列車です。久しぶりに名古屋港線の撮影をしました。メインは広角で狙ってました。2エンド強調版です。DE10-1165とキヤ9...

  • いつ: 2020年9月30日 全日 国鉄 72・73形通勤電車増結セット 【 2020年9月 】発売予定 実車ガイド 72・73形は63形電車の改良車として登場し、当時の東京・大阪都市圏における通勤型電車の標準として活躍しまし...

  • 前回、都電6000形のペーパークラフトを公開しました。今回は、もっと詳しい作り方を解説いたします。と、まずは都電3000形のペーパークラフトを公開いたします。「都電6000形と同じじゃないか!」って?ええ、(ほ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200327/11/araret/69/2a/j/o1080081014734510101.jpg

    2020.3/23(月)③

    • 2020年4月20日(月)

    暗くなりかけた頃…再びJ0編成空が綺麗けど、東は真っ暗引き上げへF1編成ブラブラしてたら…ありがとう700系のパッケージの容器がなくなってたホームに戻り…見送り帰宅しました

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200127/16/m30haru/d7/75/j/o1200080014703116191.jpg

    #10-64 Day 356 2010/11/4

    • 2020年4月20日(月)

    2010/11/4 EF67 1012010/11/4 115系2010/11/4 1072レ EF66 21・EF67 1032010/11/4 330M 115系2010/11/4 EF67 1042011/11/4 1078レ EF210 117・EF67 1022011/11/4 2070レ EF66 102・EF67 1012010/11/4 EF6

  • IMG_1507

    天賞堂FE57 レストア 9

    • 2020年4月20日(月)

    塗装に進みます。まずはミッチャクロンを吹き付けます。朝9時過ぎ。1回目の塗装が終了、ぶどう色2号を吹き付け。ブツ付着があちこちに… ヨロシクありません。まあ1回目だし。午前10時過ぎ。ブツ付着の表面を手直...

  • 1587337023832

    懐かしリーズ vol.1576

    • 2020年4月20日(月)

    函館駅で発車待ちの「北斗」と「ニセコ」キハ82でも旧客でもなかったが、まだ「国鉄」してたなぁ。。1985

  • 続き 素人の塗装ではありますが、青のラインも良い感じで仕上がりました。 クリアー塗装も施して、ツヤ出しと塗装の保護をしました。 背景は宣伝ではありません(笑) 組み立てて、連結~ 最後に、組み立てて連結...

    相模電鉄さんのブログ

2020年4月20日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ