鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月1日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全588件

  • ターンテーブル(転車台) 分割式ジオラマの工事を進めています。 まずは転車台のところから完成を目指しております。 転車台の野外プレートは、グレー塗装を行いました。 会津バラストも購入したのですが、あまり...

    相模電鉄さんのブログ

  • 20200330171232839.jpg

    3050レ

    • 2020年4月1日(水)

    札幌タ発隅田川行貨物列車3050レ EH500-81+コキヤマトは4個31FTコンテナ群東北本線 館腰2020年2月24日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

  • いつも702鉄道ノートをご覧いただきありがとうございます。管理人です。さて、現在見出し画像(特に記事内に画像がないとき)はこの画像を使用していました。本日2020/04/01よりこちらの画像に変更になります。管...

    SB702さんのブログ

  • テレワーク、在宅勤務、昨今増えてる勤務形態。でもいまだ今まで通り事務所に通う形の勤務をしている人の方が多いのでは?ま、私もそうですが・・・。そんな方々の味方、京成イブニングライナーです。人の移動が...

    oridonさんのブログ

  • 釧路湿原の広さには敵いませんが、馬主来湿原でもそれなりに湿原の雰囲気は十分です何と言っても、列車の種類のバリエーションが豊富ですから、撮影には困りませんただ、ここは徒歩鉄にはかなりハードルが高い古...

  • JR九州の鹿児島本線の鳥栖駅での撮影です。2018年9月6日(木)の撮影です。811系の8両編成で運転の荒木行の快速列車です。鳥栖駅の6番線に留置中の813系の横から姿を現す姿も当時の鳥栖駅の風景...

  • DSCN8792.jpg

    京成電車 × 桜

    • 2020年4月1日(水)

    皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。3月24日(火)京成電車と桜っていう光景を撮影しておきたいと思いつつ、行ったコトがある場所に...

  • 2020.3.31(火)伊東線-東海道本線を乗り継ぎ、途中下車印稼ぎに降りた茅ヶ崎駅は綺麗で広いと関心したしかも乗降客も多いと見えて賑わっていた・茅ヶ崎 14:38発 →相模線.橋本1463F 普通 橋本行205系500番台は4両で...

    のたねさんのブログ

  • 00 4.16 佐世保新旧入り交じる駅風景に見入っていると人が集まりだし、式典の準備が始まります。ホームに関係者がチラホラする中を、車両が集まってきます、2編成ですが。(笑)これ以前にも試験などで入線車...

  • 今回の週末プチ旅行記は3月14日にオープンした、山手線の新駅高輪ゲートウェイに行ってきました。本来、特に行く予定もなかったのですが、先日ご紹介した竜ヶ崎線に乗る際、何を勘違いしたのか、地元の駅を1時間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190403/23/seventhheaven1992/88/36/j/o0561037414384416537.jpg

    西鉄5000形

    • 2020年4月1日(水)

    西鉄の大動脈、天神大牟田線系統では最古参の通勤型車両が5000形です。雑多な旧型車両置き換え及び急増した乗客対応のため、16年もの間製造された西鉄史上最多数のグループとなっています。運転台側の視界確保と...

  • おはようございます☀️桜

    • 2020年4月1日(水)

  • 生きる

    • 2020年4月1日(水)

    何で生きてんやろそう考えだしたら出口のない迷路にはまる何でもええやんかただ生きる息してるから生きる

  • ヤフオクでゲットした、イモン完成品のキハ56パノラミックウィンドウと特製品工房製のキハ56・27の原形の3台をフィニッシュすることにしました・・・・前回のお話もご覧ください・・・こちらは施工前の状...

  • 鉄道ホビートレイン

    予土線 宇和島⇒窪川

    • 2020年4月1日(水)

    写真 : キハ32 3 鉄道ホビートレイン (YouTube RUSH Channel)前面展望動画 (YouTube RUSH Channel) 予土線 宇和島⇒窪川前面展望動画 (YouTube Masaharu Aono) 予土線 宇和島⇒江川崎 予土線 江川崎⇒窪川前面展望...

  • 五能線の広戸―深浦間にある行合崎は、荒々しい岩とやわらかな草原の岬でキャンプ場にもなっている。この岬からは多くの場所から撮影可能であり、場所を選べば半島の北と南の両方の景色が撮れる。1枚目: この時は...

    nihonisshyuさんのブログ

  • ついに予約注文していた商品が届きました旧型客車についてはうといのでどんな車両かと気になってました。実写の写真もあまりありませんし。オロネ10×1両スハネ30×3両ランナー類ベンチレータのパーツがとても多く...

  • 2020.3/13 廃線探訪 屋島登山鉄道 “屋島ケーブル” その2 からつづく屋島ドライブウェイを経由して、屋島山上駅にやってきました。こちらは駅舎が昔のまま残っていました。明治~大正時代によく見られた洋館...

  • SLレコード t3838

    鉄道趣味 回顧録

    • 2020年4月1日(水)

    いろいろな物が出てきて懐かしい。こんな物も持っていました。よく残っていたものだと思います。SLブームの時に売っていたレコード。長い間聞いていない。C53の走行音は覚えている。ボボボ ボボボという感じだっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200401/06/yagoto-tetujin/44/5f/j/o4852324514736897497.jpg

    新学期

    • 2020年4月1日(水)

    新しい年度の始まりですね!事務局も出向者の交代で新たな方が着任されます。ただこの国難なので今日は時差出勤で11時に顔合わせ明日からは交代勤務にします。しばらく本格的な引き継ぎは出来ませんが今日は基...

2020年4月1日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ