鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年2月19日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全579件

  • 2019_09_13_0020997_R

    2019年9月13日 京急 11

    • 2020年2月19日(水)

    9時も回ってそろそろ運用は日中ダイヤに変わってくる頃に。運用が切り替わって、エア急が無くなり普通1本に快特2本のパターンダイヤに移行します。・ 接近。 またしても接近が。 何時此処では土曜日の撮影...

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});4+4がまたもや登場2月上旬頃より205系南武編成ナハ12+11編成が車輪限度値割れの為...

    pakuanbogorさんのブログ

  • JR岸辺駅から線路沿いを歩いていると、次々と列車が通過していきました。281系【キティはるか Butterfly】321系。EF65。225系。223系と連結していました。683系【サンダーバード】EF66。作業車。EF66。EF210【桃...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    KTMキハ30 メンテナンス 3

    • 2020年2月19日(水)

    モーターが新品に生き返ったので次に進みます。電球は前後ヘッドライトも室内灯も無事に点灯したのでこのまま使う事にしました。下廻りの組み立て完了。車体はデカ過ぎて超音波風呂に入らなかったので、歯ブラシ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200123/10/araret/ca/ab/j/o1080081014700657730.jpg

    2020.1/21(火)

    • 2020年2月19日(水)

    J0編成が工場に入って、私も休んでました月曜日は溜まっていた用事を済ませたり…そして…3日ぶり活動開始けど、焦らずゆっくりと久しぶりに電車移動しましたアーバンライナーplusちょっと試し撮り先程のアーバン...

  • aa19a-スハフ14-1a.jpg

    埼玉横断3

    • 2020年2月19日(水)

    はるばる旅をしてきた14系客車。各地から機関車も客車も姿を消してなお生き残った、1972年製のスハフ14-1。183系電車と同じ内装でしたが、臨時用を想定してドア横にスキーなどを置く荷物置き場があり、全長は電車...

    武蔵宮さんのブログ

  • JR東日本は2月18日、「JR東日本旅行券」を4月30日限りで廃止すると発表した。旅行券とは、乗車券類やクーポン券などを購入する際に利用できる前払い式の金券で、JR東日本では、1000円・5000円・1万円・5万円の金...

  • C11171「SL冬の湿原号」の紹介もいよいよ7日(金)最終日です。 この日は天気も良く、バリ順で撮れるにもかかわらず、まだ撮っていなかった「蓮葉氷の釧路川」で撮影する事にしました。 釧路川は釧路駅からす...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 2019年10月に北日本を襲った台風19号の影響で、一部区間で運行を見合わせていた岩手県の三陸鉄道(盛~久慈)が、3月20日に全線再開する。同社にとっては、2011年発生の東日本大震災からの復旧と今回、2度の全線...

  • 鉄道好きな方のブログを見て

    • 2020年2月19日(水)

    こんにちは happybirthday!です。一杯のお茶に幸せを感じます。今日のお茶は,ほうじ茶をいただきました。本日はこんな1日でした。明日も変わらない朝がきますように。。この1両で コンテナから貨物,タンク...

  • 名古屋鉄道 1112F

    • 2020年2月19日(水)

    1200系撮影 2019年11月30日名鉄本線 名電長沢~名電赤坂124ㇾ特急 豊 橋 行ク 1112124ㇾ特急 豊 橋 行モ 1512にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

  • 釧路市街地の東部、かつて釧路炭鉱のあった春採湖からは積み出し港の米町公園の下の知人(しれと)駅まで太平洋石炭販売輸送臨港線があった。釧路炭鉱は陸上部の地下の石炭を掘りつくして太平洋の海面下まで坑道が...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 今朝は2751レがやってこなかったので、愛知機関の様子を紹介します、、、、まずはEF64-1026、このカマも使い込まれた感じが出てきました。続いて陸橋の下にはDD51-1028とDE10-1557が仲良く朝を迎えました。EG84-1...

  • 今日も窓ガラスに貼ってあるSLのフィルムの写真を紹介します。D51 498号機です。全国各地のイベント列車として活躍している機関車です。これは、どこで撮られた写真でしょうか。元々付いていたカレンダーには説明...

  • この駅では、複数の列車を同時に収められる可能性が高いことを過去の経験から学んでいます。そう、「数は力なり」シーンであります。以前には3編成が収まった瞬間も記録しています(​こちら​)。そうしたことから...

  • 皆さま おはようございます 2月中旬らしい陽気に戻りましたでしょうか。関東では過ごしやすい気温になっています。突然暑くなったり気持ち悪かったですね。気温の変化もほどほどにしていただきたい・・・ さて今回...

    ugougo4827さんのブログ

  • image5

    10月19日 撮り鉄記録 #.5

    • 2020年2月19日(水)

    昨年10月19日(土)の撮り鉄記録、続いて5th CHAPTERでは新今宮駅7時47分発南海線0501レ、新今宮駅7時50分発高野線2713レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は南海電車まつり2019ヘッドマークを掲げた泉北3519F...

    nankai-8539さんのブログ

  • 本年2月16日(日)に行われた近畿日本鉄道主催のひのとり有料撮影会、80000系ひのとりは本年3月14日より大阪難波-名古屋間のアーバンライナーに変わる名阪甲特急としてデビュー予定で令和2年度末までに6両8編成、8...

    railway-8539さんのブログ

  • FB_IMG_1578035142683

    新京成電鉄の新型を撮る

    • 2020年2月19日(水)

    新京成電鉄が、投入した新型車両80000系です。運用時間が限られているので、なかなか捉えにくいです。

  • 寒川町でピラティススタジオ

    • 2020年2月19日(水)

    生まれも育ちも横浜 行動範囲も仕事も横浜でした 結婚して茅ヶ崎へ 海 サザン なんとなく夏はウカれた感じになりました そして、寒川町 住む前は、田舎で閉鎖された感じが否めなかった ですが、 住めば都 まさ...

2020年2月19日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ