2019年7月17日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全300件
いつも当ブログにご来訪頂きまして、ありがとうございます(感謝!)。今朝は環状線工臨の返空があるということで近場へ向かいました。こちらでは昨日のサロンカーなにわの回送とほぼ同じ時間ということで、 被...
大橋までドタバタの追っかけ。そしてさらにドタバタします。お目当ては釜石駅手前。これまで2回ここで撮影しています。大橋で撮ると結構ぎりぎりなのでダメもとで追っかけます。しかし、途中で銀河と併走。一時前...
とうとう、森ノ宮に残っていた最後の201系LB6編成が廃車回送されたみたいです。 今回は森ノ宮で撮った写真を。G20開催中、森ノ宮の洗車機の […]
15年。気づけば15年あっというまに15年もう中学3年ですか。時の流れは早いなと改めて痛感。未だに鉄道に興味は持っているのだろうか?もう鉄道からは離れただろうか?自分も15歳の時は第一次鉄道興...
各停が富田駅に停車中です7324Fの普通高槻市行き8連貫通に改造されました1つ手前の踏切から編成の全景を撮影できました鉄道コムもよろしくお願いします
この日は天気に恵まれ綺麗な夕日海沿いを走る列車がキラリッと輝きます♪
皆さん、こんばんは。京都は本日、祇園祭の山鉾巡航の日でした。(なんかこんなこと書いたら京都人っぽいですが、私、滋賀県民です。笑)さてさて、この前の日~月曜日にかけて紀勢本線にサロンカーなにわが走り...
1080形 1081-1082編成 琴電琴平行Q:出オチですか?A:はいそうです(殴てなわけでことでん撮影期…でっす!!1080形 1085-1086編成 高松築港行1200形 1207-1208編成 滝宮行そういえば1200形には英字幕入りの方向幕が設...
この投稿をInstagramで見る酔曜定休日の晩酌
ちょうど一年前、大阪を訪れたのはとんでもなく暑い日のことであった。 せっかくの大阪訪問だったからあちこち行ってみたかったけれど、不慣れな土地で酷暑の中を歩き回るのは危険に感じた。それで、どこか屋内...
今日は水曜恒例の宇都宮配給。釜はEF65 1104。最近相性が良いようで。ホキは6両と最近では珍しくそこそこの長さ。さて今日は「SLばんえつ物語号」の試運転があるという事ですが釜の調子が思わしくないという情...
…5月下旬 日曜日…相方たちと京都へやってきた私 …お! あれがきょうの目的地ですなそれでは中に…あ! ここからも展示している電車とかが見えるようですな汽車に電車に新幹線…これはきょう1日楽しめそうです...
同じ梅雨の最中でも、7月よりも6月の方が晴れた日が多かったように感じる関東地方です。撮影年月日:2019年6月19日撮影場所:京浜急行電鉄本線 神奈川新町~仲木戸カメラ:FUJIFILM X30 公園を吹き抜ける風と朝...
岡山電車区でホキ800形貨車を見ました。ホキの記号は、ホッパ車のことで、ホッパとは粒状のものを下に落とす漏斗形の装置のことだそうです。ホキ800形貨車は、バラスト運送・散布用ホッパ車なのです。国鉄時代1,0...
元西武バス その19-4です。2019年7月12日 国分駅にて鹿児島交通の1916号車(元西武バス・国分)です。この日は、国分・隼人循環〔左回り〕系統の運用に入っていました。画像は修正したものを掲載させていただいて...
もう2年経ってしまいました。EF200がレール輸送で東海道を上ってくるというので久々の電車で撮り鉄疲れたけれど撮れて良かったです。米神 8090レ EF200-2
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。ぴかちゅーを模型化しよう!その3粛々と塗装を進めていきました。本日の作業を代表する一枚はこちらでしょうか?実はもう、黒帯を入れれば塗装完成、というトコまで...
皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうか?今日は、とても奇麗な月が出てましたね(^^)月うさぎさんの日ですね。お月様と戯れてることでしょう。ちょっと出遅れてしまいましたが、7/14蒲須坂でEF81牽引の旧客...
今年11月30日開業予定の相鉄・JR直通線のダイヤ概要が、相鉄、JR東日本から発表されました。まず、JRの発表では、運行区間は、海老名~JR新宿間(朝通勤帯に一部大宮方面)です。運転本数は、1日46往復、朝ピーク...
こんばんは!撮り溜めた写真、取り込むだけで結構大変で…あたふたしているふつお?ですふた月も前の写真なのに、やはり晴れた日がありません。とりあえず5月18日の中からお気に入りのをアップします。この日も...
近江鉄道800系、錦川鉄道キハ40形、三岐鉄道270系、しなの鉄道115系、会津鉄道AT-400形…
2020年春のJRグループダイヤ改正、「のぞみ12本ダイヤ」など各社の内容はこちら。
3月14日にデビューする「サフィール踊り子」。定期・臨時あわせて1日最大4本運転。
3月14日のダイヤ改正で、東京駅発着の中央線各駅停車は廃止。総武緩行線の御茶ノ水駅折り返しも廃止へ。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |