鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 376~400件を表示しています

全603件

  • 記事の画像

    別所温泉駅 レトロな駅舎と鉄道むすめ 上田電鉄別所線

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年9月11日(金)

     故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る――。長野県上田市の上田電鉄別所線で、そう思わせてくれる出合いがあった。降り立ったのは「信州最古の温泉」として知られる別所温泉駅。1921(大正10)年開業の…

  • 記事の画像

    伊賀神戸駅90年 記念入場券セットなど発売

    • 朝日新聞(三重)
    • 2020年9月6日(日)

     伊賀鉄道(本社・三重県伊賀市)は近鉄との乗換駅になっている伊賀神戸駅(同市比土)が10月10日に開業90年を迎えるのに合わせて、記念入場券セットとキーホルダーを5日から発売した。歴史をしのばせる資料…

  • 記事の画像

    北陸新幹線福井開業向け缶バッジデザイン募集

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月31日(月)

     2023年春の北陸新幹線福井開業に向け、JR西日本金沢支社に事務局を置く「チーム福井!インバウンドもりあげ隊」が、缶バッジデザインを募集する。福井県内の小学生以下の子どもが対象で、期間は9月1日~1…

  • 記事の画像

    「癒やし」なきリニア 前時代の遺物か世界変える技術か

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月20日(木)

     リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、品川―名古屋間の2027年開業が困難になった。静岡県とJR東海の対立をめぐっては、早期の開通に期待する声と、「工事は拙速」との慎重論がぶつかる。…

  • 記事の画像

    リニア工事に「ブナ伐採しないで」 住民が抗議

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年8月18日(火)

     リニア中央新幹線の高圧送電線と鉄塔の建設工事が進む長野県大鹿村で17日、建設に反対する住民らが抗議活動をした。樹齢300年のブナの巨木2本が伐採される計画に懸念の声が広がり、リニアの開業時期が不透明…

  • 記事の画像

    竜鉄開業120周年 車両に記念のヘッドマーク

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年8月15日(土)

     明治期から茨城県龍ケ崎市内を走る関東鉄道竜ケ崎線(竜ケ崎―佐貫)が14日に開業120周年を迎え、竜ケ崎駅で式典があった。地域住民から「竜鉄」と親しまれる4・5キロのプチ路線。記念のヘッドマークを付け…

  • 記事の画像

    「リニア、当初は大推進論者」静岡知事、朝日新聞に手記

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月14日(金)

     静岡県の川勝平太知事は朝日新聞に対し、リニア中央新幹線静岡工区に関する手記を寄せた。大井川の水量の減少が懸念されて2027年の開業が遅れる可能性が高まっているが、「遅延の責任はJR東海にある」と断じ…

  • 記事の画像

    新幹線開業控え 敦賀市内の高校生が清掃活動

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月3日(月)

     2023年春の北陸新幹線敦賀開業を控えた福井県敦賀市で2日、開業後を見据えて町の魅力を伝え、観光客を温かく迎える活動を市民に広げていく企画「つるがおもてなし隊」のイベントがあった。市内の高校生とまち…

  • 記事の画像

    消毒や運搬、ロボットにお任せ 高輪ゲートウェイで実験

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月28日(火)

     3月に開業したJR山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)で、将来的に実用化をめざしている消毒用ロボットなどを使った実証実験の様子が27日、報道関係者向けに公開された。 公開されたのは、…

  • 記事の画像

    4.5キロの「竜鉄」支える人たち 開業120年

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年7月21日(火)

     明治期から茨城県龍ケ崎市内を走り続ける関東鉄道竜ケ崎線。駅は佐貫、入地(いれじ)、竜ケ崎の3駅のみ。区間4・5キロのプチ路線で、愛称は「竜鉄」。県内最古の私鉄で、8月14日に開業120周年を迎える。…

  • 記事の画像

    JR東海、リニア27年開業延期、国交省と協議へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年7月4日(土)

     リニア中央新幹線の静岡工区が未着工となっている問題で、静岡県は3日、JR東海が求める工事の「作業開始は認められない」との考えを文書で示した。これを受け、JR東海は、2027年の開業は「残念ながら難し…

  • 記事の画像

    「リニア作業開始認められない」静岡県、JR東海に回答

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月3日(金)

     リニア中央新幹線の静岡県内の未着工問題で、静岡県は3日、JR東海に「作業開始は認められない」との趣旨を文書で回答した。JR東海が2027年の開業には6月中の着手が必要としていた準備工事は、まだ時間が…

  • 記事の画像

    リニア遅れると影響は 再開発進む名古屋駅西口を歩く

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月25日(木)

     2027年のリニア中央新幹線開業をあてこみ、名古屋駅周辺は活況にわく。東側と比べて再開発が遅れてきた西側でも、街は少しずつ変わり始めている。静岡工区の状況で「27年開業」が見通せなくなるなか、住民は…

  • 記事の画像

    鉄道社員描く「今日のアマビエ」 FBでいいね!を競う

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月19日(金)

     肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)の社員がフェイスブック(FB)上で疫病よけの妖怪を描く「アマビエ・チャレンジ」を繰り広げている。新型コロナウイルスの影響で収入が大きく落ち込み開業以来の苦境に陥…

  • 記事の画像

    リニア開業、延期の瀬戸際 駅ない静岡はごねているのか

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月18日(木)

     品川―名古屋間を最速40分でつなぐリニア中央新幹線の2027年の開業が、延期の瀬戸際に立っている。静岡県内を通る約8.9キロの区間の着工に県や近隣市町が同意しておらず、6月中に工事に着手できないと「…

  • 記事の画像

    虎ノ門ヒルズ駅、静かに開業 潜在能力に高まる期待 

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月6日(土)

     東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区)が6日、開業した。日比谷線の新駅は、全線開通した1964年以来56年ぶり。新駅には、急速に再開発が進む一帯の「交通の結節点」としての役割が期待さ…

  • 記事の画像

    日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」開業 トンネルの壁撤去

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月6日(土)

     東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区虎ノ門1丁目)が6日に開業した。日比谷線に新駅ができるのは、中目黒と北千住を結ぶ全線が開通した1964年以来、56年ぶり。 新駅は、霞ケ関駅と神谷…

  • 記事の画像

    「虎ノ門ヒルズ駅」を公開 日比谷線56年ぶりの新駅

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月2日(火)

     6日に開業する東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区)が2日、報道関係者に公開された。日比谷線に新駅ができるのは56年ぶり。 新駅は霞ケ関―神谷町間に建設され、まちづくりの中核となる超…

  • 記事の画像

    JR東海社長、リニア開通遅れ示唆 静岡工区で工程切迫

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月29日(金)

     リニア中央新幹線の静岡工区をめぐり、JR東海の金子慎社長は29日の記者会見で、「6月中に準備の了解が得られないと2027年の開業は難しくなる」と述べた。来月中に静岡工区の準備工事に着手できない場合、…

  • 記事の画像

    続く迷走、不満、失言 長崎新幹線はどこへ向かうのか

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年4月27日(月)

    ■経済インサイド 佐賀県と長崎県を結ぶ九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)。国は新大阪と長崎の直通をめざし、2022年度に長崎県内(一部佐賀県)のルートが開業予定だ。しかし佐賀県内の整備を巡り迷走して…

  • 記事の画像

    移転した長崎駅、オープン 旧駅の最終列車にファン集う

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月28日(土)

     JR長崎駅が28日、周辺の渋滞緩和などのために高架化され、新駅としてオープンした。高架化にともなって旧駅から約150メートル西側に移転した。 新駅の隣では、2022年度に暫定開業予定の九州新幹線西九…

  • 記事の画像

    予讃線に南伊予駅開業、JRダイヤ改定

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2020年3月15日(日)

     JR四国は14日にダイヤ改定を実施し、予讃線の北伊予―伊予横田間に南伊予駅(愛媛県伊予市)が開業した。松山市や伊予市中心部への通勤・通学客の利用を見込む。 南伊予駅は北伊予駅から1・6キロ、伊予横田…

  • 記事の画像

    見た目は和風でも未来感満載 高輪ゲートウェイ駅が開業

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月14日(土)

     JR山手線・京浜東北線の品川―田町間に14日、新駅「高輪ゲートウェイ」(東京都港区)が開業した。「未来をイメージできる駅」を掲げ、乗り換え案内や清掃などは人工知能(AI)を搭載したロボットが活躍。2…

  • 記事の画像

    高輪ゲートウェイ駅が開業 警備や清掃はロボットが担当

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月14日(土)

     山手線・京浜東北線品川―田町間に14日、新駅「高輪ゲートウェイ」(東京都港区)が開業した。「未来をイメージできる駅」を掲げ、無人決済コンビニが開店するほか、乗り換え案内や清掃、警備などに人工知能(A…

  • 記事の画像

    長崎新駅舎、ホームから海・山 新幹線駅と一体に

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2020年3月10日(火)

     3月28日に開業するJR長崎線の長崎駅(長崎市尾上町)の新駅舎が7日、報道陣に公開された。2022年度に暫定開業予定の新幹線の駅と一体の駅舎で、ホームから海や山を望む開放的なデザインになっている。 …

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる