鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 476~500件を表示しています

全603件

  • 記事の画像

    リニア開業遅れの懸念 愛知側「国が調整やらないかん」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月10日(月)

     2027年に品川―名古屋間の開通をめざすリニア中央新幹線をめぐり、開業の遅れへの懸念がくすぶっている。火種は唯一の未着工区間の静岡工区(11キロ)だ。静岡県は自然環境の保全などで、県民が納得できる説…

  • 記事の画像

    オレンジの雄姿、見納め 大阪環状線201系ラストラン

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月7日(金)

     オレンジ一色の車体で親しまれたJR大阪環状線の「201系」が7日午前、最後の営業運転を終えた。「201系」は1961年の環状線開業から引き継がれてきた、伝統のオレンジ一色の最後の車両。ラストランの終…

  • 記事の画像

    リニア開業遅れ、懸念相次ぐ

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年6月7日(金)

     リニア中央新幹線の唯一の未着工区間である静岡工区(11キロ)をめぐる議論が熱を帯びている。沿線9都府県でつくるリニア中央新幹線建設促進期成同盟会の総会では6日、「開業の遅れにつながりかねない」との指…

  • 記事の画像

    大阪環状線、オレンジの201系引退へ 走り続け半世紀

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月6日(木)

     大阪の中心部を周回するJR大阪環状線からオレンジ一色の車両が姿を消す。1961年の開業から親しまれてきたが、伝統のカラーを受け継いだ最後の車両「201系」が7日の営業運転をもって引退。「オレンジ環状…

  • 記事の画像

    リニア開業に「影響出かねない」 JR東海社長が懸念

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月31日(金)

     静岡市でのリニア中央新幹線トンネル工事による大井川水系の流量減少問題をめぐり、静岡県側と協議を続けているJR東海の金子慎社長は、30日の定例記者会見で「この状態が続けば開業の時期に影響を及ぼしかねな…

  • 北陸新幹線 4駅の内装デザイン公表

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年5月15日(水)

     独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が、2023年春に開業予定の北陸新幹線金沢―敦賀間に設置する駅舎の内装デザインを公表した。福井県内は芦原温泉、福井、南越(仮称)、敦賀の4駅で、いずれも…

  • 記事の画像

    大和川の河川敷にこいのぼり

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年4月24日(水)

     奈良県王寺町の大和川河川敷で、JR大和路線をはさむように60匹のこいのぼりが元気に泳いでいる。町がJRおおさか東線の全面開業を機に設置した。 竹ざお(約10メートル)20本に、それぞれ、大、中、小の…

  • 記事の画像

    「平成の軌跡」記念乗車券を販売 名鉄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月22日(月)

     名古屋鉄道が乗車券付き卓上カレンダー型フォトブック「平成の軌跡」を販売している。31年続いた平成の時代に開業した駅からの乗車券をまとめたカードのほか、31種類の車両を解説付きの写真で紹介している。 …

  • 記事の画像

    市民の足確保、にぎわいづくり 新幹線開業へ準備

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年4月19日(金)

     2023年春の北陸新幹線金沢―敦賀間開業に向け、沿線の市町は備えを進める。新駅のない鯖江市では、在来線特急の存続が見通せない中、コミュニティーバス路線の見直しなどで市民の足の確保を目指す。敦賀市では…

  • 渋谷駅新ビル、11月にオープン

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年4月19日(金)

     東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社は、渋谷駅周辺の再開発に伴って、駅直上に建設中の大型複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」の東棟(地上47階地下7階建て)を11月に開業すると発表した。高さ約23…

  • 知事「並行在来線の新鳥栖―武雄温泉はJRで」

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年4月16日(火)

     長崎県の中村法道知事は15日の定例会見で、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の全線開業後の在来線・新鳥栖―武雄温泉(約50キロ)の運営について、引き続きJR九州が経営していくことが望ましいとの考え…

  • 記事の画像

    東京駅舎と渋沢栄一 新1万円札、裏表のデザインに縁

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月10日(水)

     新しい1万円札の表面には渋沢栄一、裏面には赤レンガ造りのJR東京駅丸の内駅舎――。両者には深いつながりがあった。 JR東日本によると、1914年の開業時に使われた赤レンガは、渋沢が埼玉県深谷市に設立…

  • 記事の画像

    「さようなら平成」入場券セットを販売 JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年4月4日(木)

     JR四国は平成最後の30日、「さようなら平成 記念入場券セット」を四国の駅などで販売する。平成の時代に開業・改称した駅の入場券5枚を台紙に入れられるようにしたもので、31年ある平成にちなみ、3100…

  • 記事の画像

    心新たに各地で入社式や辞令交付式

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月2日(火)

     新年度がスタートした1日、神奈川県内各地で入社式や辞令交付式があった。 相模鉄道は、かしわ台車両センター(海老名市)で入社式。11月30日に開業するJRとの相互直通運転で使う新型車両「12000系」…

  • 記事の画像

    悲願の「新」金沢八景駅開業 シーサイドライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月1日(月)

     横浜市磯子区と金沢区の臨海部を走るシーサイドラインの金沢八景駅(金沢区)の新駅が31日、開業した。旧駅から約150メートル西に延伸され、京浜急行の駅と屋根付きの歩道橋で接続された。これまで5分かかっ…

  • 記事の画像

    JR熊本駅ビルが着工 商業施設、21年春開業へ

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年3月30日(土)

     JR熊本駅に隣接する駅ビルをJR九州が着工し、28日、安全祈願祭を開いた。商業施設などが入り、同社の駅ビルでは博多に次ぐ規模になる。2021年春の開業を目指す。 白川口前に建てる駅ビルは地上12階、…

  • 金沢八景駅が移転で記念硬券 シーサイドライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年3月29日(金)

     横浜シーサイドライン(横浜市金沢区)は、金沢八景駅が31日に約150メートル移転し、京浜急行の駅と直結して乗り換えが便利になるのを記念し、「金沢八景駅新駅開業記念硬券」(千円)を発売する。 現在のシ…

  • 記事の画像

    高輪ゲートウェイ「撤回を」能町・飯間さんらが署名提出

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月27日(水)

     JR山手線品川―田町駅間に2020年開業する新駅「高輪ゲートウェイ」(東京都港区)をめぐり、エッセイストの能町みね子さんや国語辞典編纂(へんさん)者らが27日、駅名撤回を求める4万7930件の署名を…

  • 記事の画像

    163キロ結ばれ出発へ リアス線、看板も新たに

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年3月23日(土)

     23日に三陸鉄道のリアス線が開業するのを前に22日、宮古駅の新しい駅の看板がお披露目された。リアス線だけでなく、引き続きJR山田線(盛岡―宮古)も発着する宮古駅。左上に「三陸鉄道」、右上に「JR」と…

  • 記事の画像

    大阪モノレール延伸、国が許可 南へ4駅、近鉄とも接続

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月20日(水)

     大阪モノレールを門真市駅(大阪府門真市)から同府東大阪市まで南へ8・9キロ延伸する事業について、運行する大阪高速鉄道は19日、国土交通省から許可されたと発表した。2029年の開業を目指す。 延伸区間…

  • 記事の画像

    下落幅9年連続縮小 福井駅周辺商業地で上昇拡大

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年3月20日(水)

     2019年の公示地価が19日、国土交通省から発表された。福井県内は住宅地が23年連続、商業地が27年連続で下落したが、いずれも下落幅は9年連続で縮小した。北陸新幹線開業に向けたJR福井駅周辺での再開…

  • 記事の画像

    英知が生んだ神門、いまも人気スポット 尾山神社

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年3月19日(火)

     4年前の北陸新幹線開業を契機に、多くの観光客で沸く金沢で、兼六園などと共に人気スポットである尾山神社。前田利家公と正室お松の方をまつる神社だ。出迎える神門は明治の文明開化を思わせる洋風のテイストが加…

  • 記事の画像

    JR糸島高校前駅が開業 筑肥線新駅14年ぶり

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年3月17日(日)

     福岡県糸島市に16日、JR筑肥線の新駅「糸島高校前駅」が誕生した。県立糸島高校の関係者や住民らが期成会を作って署名活動や寄付金集めをし、8年がかりで実現させた。開業式典では同市出身の歌手、山内惠介さ…

  • 記事の画像

    北海道新幹線が「4時間の壁」突破

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年3月17日(日)

     開業3年を迎える北海道新幹線は16日、宿願だった東京―新函館北斗間の「4時間の壁」を破った。1番列車の下り「はやぶさ5号」が知内町の青函トンネルから姿を現すと、待ち構えていた報道陣が一斉にシャッター…

  • 記事の画像

    おおさか東線が全線開業、四つの新駅誕生 JR西日本

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月16日(土)

     ダイヤ改定に合わせ、JR西日本は16日、大阪府東部を南北につなぐおおさか東線(新大阪―久宝寺(きゅうほうじ)、20・3キロ)を全線開業した。放出(はなてん)―久宝寺間(9・2キロ)が2008年に先に…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる