鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「九州」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 201~225件を表示しています

全584件

  • 記事の画像

    JR折尾駅の高架化完成 学園都市の玄関口 事業開始から18年目

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月13日(日)

     【福岡】JR鹿児島線と筑豊線が通る折尾駅(北九州市八幡西区)周辺の鉄道高架化事業が完成し、12日に駅の高架下で記念式典があった。市による「折尾地区総合整備事業」の一環で鉄道と道路は立体交差となった。…

  • 記事の画像

    JR九州の高速船ビートルが日本船籍を取得 博多-門司港を新設

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月13日(日)

     JR九州の新型高速船「クイーンビートル(QB)」が日本船籍を取得し、12日に記念式典が博多港であった。これによって国内の航路開設が容易になり、4月から新たに博多―門司港で就航する。 これまではパナマ…

  • 「個別企業の判断」と九経連会長 長崎IRへの出資で

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月10日(木)

     長崎県などが誘致をめざすカジノを含む統合型リゾート(IR)について、九州経済連合会の倉富純男会長(西日本鉄道会長)は9日、「IRは(政府が目標とする)インバウンド6千万人時代の中で非常に大事な要素。…

  • 記事の画像

     「10日・11日、博多警察署は、博多駅で警戒します!」。こんな貼り紙がJR博多駅に貼り出された。JR九州も「10日はポスターの掲示や係員の配置などにより、安全な誘導に努める」と予告。駅前広場やコンコ…

  • 記事の画像

     昨年11月に走行中の九州新幹線車内で床に火をつけたなどとして、器物損壊と威力業務妨害の罪に問われた無職三宅潔被告(69)=福岡市博多区大博町=の初公判が8日、熊本地裁(平島正道裁判官)であった。三宅…

  • 記事の画像

     昨年4月から共同経営をしている熊本市内のバス会社(九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス)が、4月1日からIC共通定期券サービスを始める。定期券の区間内であれば5社全てのバスに…

  • 記事の画像

     JR九州が進めようとする駅の無人化などに反対する集会が5日、大分市内であった。車いすの障害者や視覚障害者らが無人化された場合の危険性などを訴え、「JRが公共交通機関の役割を自覚し、地域の利用者らの意…

  • 記事の画像

    赤村の油須原駅が復元改装 平成筑豊鉄道

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月2日(水)

     平成筑豊鉄道の油須原(ゆすばる)駅(福岡県赤村)の復元改装工事が完成した。建築当時の面影がよみがえるとともに、地域交流スペースが新たに設けられた。「みんなでつくる無人駅」として、産学官で取り組んでき…

  • 記事の画像

    地図好きにたまらない部屋はいかが? ホテルに登場テツにもおすすめ

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年2月27日(日)

     地図好きにはたまらない部屋が、1年間の期間限定でJR九州ステーションホテル小倉(北九州市)の1室に登場する。3月1日から宿泊でき、現在予約を受け付けている。 北九州市に本社がある地図大手「ゼンリン」…

  • 記事の画像

     西九州新幹線(長崎―武雄温泉)の9月23日の開業を控え、佐賀県の新年度予算案には関係事業が並んだ。県は2007年度以降で計約200億円の建設費を負担しており、事業には新幹線がもたらすメリットを生かそ…

  • 記事の画像

    長崎駅の新幹線駅舎を探検しよう 3月27日に見学会

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年2月21日(月)

     いよいよ今年秋、西九州新幹線(長崎―武雄温泉)が開業する。新たな門出に向けてムードを高めようと、長崎市は、市民らを対象にした長崎駅新幹線駅舎の現場見学会を3月27日に開く。3月10日まで参加者を募集…

  • 記事の画像

    西鉄、4月から駅の実質無人化を拡大 社長「効率化進めたい」

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年2月18日(金)

     【福岡】西日本鉄道は17日、駅の実質的な無人化を広げると発表した。現在、天神大牟田線の本線と甘木線の計24駅で常駐の駅員を置かずに巡回や遠隔管理をしているが、4月1日から本線の9駅を加え33駅にする…

  • 記事の画像

     JR九州が西九州新幹線(武雄温泉―長崎)の開業日を9月23日とする方向で最終調整していることがわかった。複数の関係者が17日明らかにした。 同社はこれまで「2022年秋開業」と説明していた。3連休の…

  • 記事の画像

    殺人犯は? 走る列車でゲーム 平筑鉄道が利用客開拓へ実証事業

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年2月14日(月)

     参加者同士の会話で謎を解くゲーム「マーダーミステリー」を走る列車の中で行う実証事業が11日、平成筑豊鉄道(本社・福岡県福智町)であった。新型コロナ対策の国の補助を活用し、イベントによる新たな鉄道利用…

  • 記事の画像

    FGT再検討 国が改めて否定 新幹線協議

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2022年2月11日(祝)

     九州新幹線西九州ルートの未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)をめぐる佐賀県と国土交通省との6回目の「幅広い協議」が10日、オンラインであった。同省側が開発を断念し、県側が再度投げかけた最高速度を抑えたフリ…

  • 記事の画像

    ■広島電鉄物語 第二部「動く路面電車の博物館」② 関西や九州から来た「移籍組」の路面電車がいまも多く残り、「動く路面電車の博物館」と呼ばれる広島電鉄。連載2回目では、1960~70年代に移籍した車両と…

  • 記事の画像

     JR九州は27日、今秋、開業する西九州新幹線(武雄温泉―長崎)の停車駅のホームで流れる発車メロディーを発表した。作曲したのは、フュージョンバンド「カシオペア」の元キーボード奏者で鉄道好きでも知られる…

  • 記事の画像

     受験生の合格祈願にと、JR九州が縁起のよい駅名をもじったお守りをつくった。1個1千円で、2月1日に福岡県の直方駅など5カ所で発売する。 筑豊線の「勝野駅」に「受験に勝つの」、日田彦山線の「呼野駅」に…

  • 記事の画像

    JR九州に駅無人化の説明会開催を要請 市民団体

    • 朝日新聞(大分)
    • 2022年1月13日(木)

     JR九州が3月12日から九州6県で新たに29駅を無人化にすると発表したことを受けて、大分県内の障害者らで作る市民グループ16団体が合同で12日、駅体制の見直しをしないことなどをJR九州側に要請した。…

  • 記事の画像

    西九州新幹線「かもめ」が海から長崎に 今年秋に開業予定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年1月9日(日)

     JR九州が今年秋に開業予定の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)で使用する新型車両「かもめ」が9日、海上輸送を経て長崎県川棚町の川棚港に陸揚げされ、歓迎式典があった。 式典は県主催。沿線自治体の首長やJR…

  • 記事の画像

     JR九州が今年秋に開業を予定する西九州新幹線(武雄温泉―長崎)で使用する新型車両「かもめ」の海上輸送が6日午後、始まる。製造する日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)から順次、船などで大村車両基地(長…

  • 記事の画像

    JR九州社長が中期経営計画に込める思い 「西九州の年になる」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年1月6日(木)

     新型コロナウイルスとの闘いが長引いている。JR九州は前期に続いて2年連続の営業赤字を予想する。2022年4月に始まる中期経営計画(中計)を策定中という青柳俊彦社長に展望を聞いた。     ◇ 21年…

  • 記事の画像

    「はやとの風」が期間限定で復活 沿線で児童ら出迎え

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2021年12月27日(月)

     来年3月で終了するJR九州の観光特急列車「はやとの風」(2両編成)の期間限定の運行が25日、鹿児島県内で始まった。昨年9月に運休して以来の「復活」。沿線では多くの人たちが手を振って出迎えた。 始発は…

  • 記事の画像

    県産イチゴPR「ベリーツトレイン」走る

    • 朝日新聞(大分)
    • 2021年12月27日(月)

     JR九州は、今月から大分県産イチゴのオリジナル品種「ベリーツ」をイメージした列車を運行している。JR九州大分支社と県おおいたブランド推進課が連携し、ベリーツの認知度アップを目指す取り組み。運行は来年…

  • 記事の画像

    相次ぐ列車内での事件 群馬県内でも鉄道と県警が対応訓練

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年12月23日(木)

     8月の小田急線、10月の京王線、11月の九州新幹線など列車内での事件が相次いでいる。もし身近なところで起きたら、どう対応するか。群馬県内でも鉄道各社と県警が非常時を想定した訓練を重ねている。 JR東…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる