鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR九州」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 251~275件を表示しています

全348件

  • 記事の画像

    Uターンラッシュピーク 長崎駅でもお見送り

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2020年1月5日(日)

     年末年始を長崎県内の実家などで過ごした人たちのUターンラッシュが4日、ピークを迎えた。JR長崎駅では、大きな荷物を持った乗客や、別れを惜しんで改札前で見送る家族連れの姿が見られた。 JR九州によると…

  • 記事の画像

    Uターンピーク「故郷で英気」 別れ惜しむ姿も

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年1月5日(日)

     年末年始をふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュが4日、県内でもピークを迎えた。JR大分駅でも、午前中から家族に見送られ列車に乗り込む姿が見られた。 JR九州大分支社によると、博多・小倉に向…

  • JR筑肥線、姪浜ー筑前前原間で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月28日(土)

     JR九州によると、筑肥線は、28日午後8時ごろに下山門―今宿間の踏切で起きた人身事故の影響で、姪浜―筑前前原間で運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    JR九州が列車の自動運転実験へ 緊急時は係員が対応

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年12月26日(木)

     JR九州は、列車の自動運転の実現に向けた走行試験を月内に始める。将来の運転士不足に備える取り組みで、他社のモデルケースを目指す。 実現をねらうのは、運転士以外の係員が乗った状態で自動運転する「ドライ…

  • 記事の画像

    新観光列車にビュッフェ JR九州、水戸岡さんデザイン

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月23日(月)

     JR九州は、九州をめぐる新しい観光列車「36ぷらす3」の車内の詳細を公表した。かつて特急「つばめ」として活躍した787系を改造し、つばめで親しまれたカウンター付きの売店、通称「ビュッフェ」を17年ぶ…

  • 記事の画像

    JR九州、新型ハイブリッド車を投入 燃料消費20%減

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年12月13日(金)

     JR九州は13日、来年3月14日のダイヤ改定に合わせ、試験運転中の新型ハイブリッド車を長崎―佐世保間に投入すると発表した。ディーゼルエンジンで発電し、ブレーキをかけたときに発生する電気も蓄電池にため…

  • 記事の画像

    JR九州、南宮崎駅で障害者避難誘導訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年12月5日(木)

     南海トラフ巨大地震などの災害で列車が緊急停車した時に備え、JR九州は4日、南宮崎駅(宮崎市)で災害弱者とされる障害者の避難誘導訓練を実施した。車いす利用者や運転士、車掌ら計35人が列車からの脱出手順…

  • 九州をぐるっと観光列車 来秋、出発

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年11月27日(水)

     JR九州は、九州7県を周遊する新しい観光列車「36ぷらす3」の運行を2020年秋に始めると発表した。5日間かけて走り、1日だけでも乗車できる。車内に宿泊はできないが、九州全域を走る高級寝台列車「なな…

  • 記事の画像

    豪雨災害で不通の日田彦山線 復旧案「BRT」で生活は

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月26日(火)

     2017年7月の九州北部豪雨で一部不通になったJR日田彦山線。復旧案としてJR九州が提案した一つ、バス高速輸送システム「BRT」を推す声が、県議会や一部住民の間で強まっている。鉄道からBRTに転換す…

  • 記事の画像

    JR九州「いかしゅうまい」の萬坊を買収へ 続く多角化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年11月25日(月)

     JR九州は25日、佐賀・呼子名物のお土産「いかしゅうまい」を製造・販売する萬坊(まんぼう)(佐賀県唐津市)を子会社化すると発表した。駅ビルなどJR九州グループの持つ拠点をいかして販路を拡大し、インタ…

  • 記事の画像

    「自社株買い」でファンドに折れた?JR九州 残る火種

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年11月12日(火)

     JR九州が、最大で100億円を投じて自社の発行済み株式を市場から買う「自社株買い」に踏み切った。市場に出回る株式の数が減って一株あたりの利益が増え、株価の上昇につながる。JR九州では、大株主の米投資…

  • 記事の画像

    九州に新たな7県周遊の観光列車 ななつ星より手頃

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月30日(水)

     JR九州は、2020年度から、九州7県を数日かけて周遊する新しい観光列車を走らせる方針を明らかにした。九州全域を走る観光列車は高級な寝台列車「ななつ星」があるが、新しい観光列車には宿泊機能を設けず、…

  • 列車トリセツ、売ったらばれた JR九州社員、窃盗容疑

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月30日(水)

     列車の取り扱い説明書や図面集を盗んだとして、福岡県警は30日、北九州市小倉北区下到津3丁目、JR九州社員清水雅志容疑者(54)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。盗んだ図面などはネットオークションに出品…

  • 記事の画像

    JR九州が山之口の住民団体に感謝状

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年10月20日(日)

     JR九州は18日、日豊線・山之口駅(宮崎県都城市山之口町、無人駅)の美化・清掃活動を約30年間続けてきた地元の住民団体「白銀(しらがね)会」に感謝状を贈った。 白銀会は1990年に設立。地元の高齢者…

  • 台風での切符払い戻し、誤って手数料を徴収 JR九州

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     JR九州は13日、台風19号を理由に切符を払い戻した客から誤って手数料を徴収した、と発表した。本来は手数料無しで払い戻すはずだったが、一部の駅では誤って通常通りの手数料をとっており、誤徴収額は最大で…

  • 記事の画像

    消費増税上乗せか据え置きか 交通機関対応割れる

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年10月2日(水)

     消費税が1日、10%に上がった。増税分を上乗せするか、据え置くか。県内の公共交通機関や観光施設などの間で、対応が分かれた。 JR九州は3キロまでの初乗り運賃を10円引き上げ、長崎―浦上は170円にな…

  • 記事の画像

    増税前に定期券、駆け込み購入だ 販売4割増の鉄道も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年9月26日(木)

     10月1日の消費増税を前に、鉄道などの定期券を「駆け込み」で購入する動きが広がっている。9月中に8%の税率で買っておけば、10月以降もそのまま使えるからだ。 JR九州では23日時点で、9月の定期券の…

  • 遮断機上がったままの踏切を貨物列車が通過 佐賀

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月25日(水)

     JR九州は24日、佐賀市兵庫町のJR長崎線伊賀屋駅近くの踏切(警報機・遮断機あり)で22日午後10時10分ごろ、遮断機が上がったままの状態で貨物列車(2両編成)が通過した、と発表した。車や人が通行し…

  • 記事の画像

    大雨被災地にも無情の風雨 台風17号が接近

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2019年9月23日(祝)

     台風17号が接近し、22日夕から佐賀県内は激しい風雨に見舞われた。交通機関では運休が相次ぎ、商業施設は早めに店を閉めたところも。先月の豪雨被災地は不安な時間を過ごした。 JR九州によると、博多と長崎…

  • 記事の画像

    「列車内に爆発物!」 大分駅でテロ対処訓練

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年9月13日(金)

     ラグビーワールドカップ(W杯)の開幕を20日に控え、JR九州大分支社と大分県警は12日、大分市のJR大分駅でテロなどの不測事態に対応するための訓練をした。JR社員と大分中央署員ら計80人が参加した。…

  • 記事の画像

    鉄道局長「佐賀知事に会いたい」 長崎新幹線の問題で

    • 朝日新聞(国政)
    • 2019年9月11日(水)

     九州新幹線の西九州ルート(長崎新幹線)をめぐって、国土交通省の水嶋智(さとる)・鉄道局長は9日、佐賀県の山口祥義知事と意見交換したい、との考えを示した。知事は同県内についてJR九州や長崎県が求めてい…

  • クリーニング、駅のロッカーで無人受け渡し JR九州

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年9月2日(月)

     JR九州は、無人クリーニングサービスの実証実験を篠栗駅(福岡県篠栗町)で始める。スマートフォンを使い、駅にある専用ロッカーからクリーニングを依頼し、受け取りもできる。 実験は9月2日から来年3月31…

  • 記事の画像

    特急かもめ、大雨で運休 利用客「復旧を待つしか…」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年8月28日(水)

     長崎市と福岡・博多を結ぶJR九州の特急かもめは始発から運休し、長崎駅(長崎市尾上町)には、改札前に運休や減便を知らせる掲示が出された。長崎から身動きがとれなくなって戸惑う利用客の姿もあった。 岡山県…

  • JR九州で運休相次ぐ 特急「かもめ」「みどり」など

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年8月28日(水)

     九州北部を中心とする記録的な大雨の影響で、27日午前6時10分現在、JR九州の在来線は運休や運転の見合わせが相次いでいる。博多―佐賀・長崎の特急「かもめ」や、博多―佐世保の「みどり」が始発から運休し…

  • JR鹿児島線、停電で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月19日(月)

     19日午後4時23分ごろ、福岡県のJR鹿児島線赤間―福間の下り線で停電が起き、上下線で一時運転を見合わせた。JR九州によると、停電は約10分後に復旧して上り線は運転を再開したが、貨物列車1本が車両の…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる