鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR西日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 501~525件を表示しています

全658件

  • 乗客が線路に飛び降りる 緊急停車の山陽新幹線から

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月14日(日)

     14日午前11時10分ごろ、東京発博多行きの山陽新幹線「のぞみ17号」で、乗客の男性が非常用ドアコックを使ってドアを開け、線路に飛び降りた。 JR西日本によると、新幹線が新大阪駅から新神戸駅へ向かっ…

  • JR御坊駅・留置線で脱線 紀勢線、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月14日(日)

     14日午前6時55分ごろ、和歌山県御坊市のJR紀勢線(きのくに線)御坊駅構内の車両留置線で、4両編成の列車の一部が脱線した。この影響で紀勢線の印南―紀伊由良間で運転を見合わせている。 JR西日本和歌…

  • 京都線で人身事故、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年4月5日(金)

     【JR西日本発表】4日午後11時ごろ、JR京都線山崎駅―島本駅間で人身事故が発生し、京都線は上下線とも運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    JR九州の博多駅長に初の女性「おもてなしに誠心誠意」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月1日(月)

     JR九州の博多駅長に1日、中野幹子さん(51)が就任した。JR九州の管内では、これまでも女性駅長はいたが、博多駅では初めてという。山陽新幹線を走らせるJR西日本では2017年から女性が博多駅長を務め…

  • 車両点検「終着駅で恒常化」 のぞみ台車亀裂で報告書

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年3月28日(木)

     新幹線のぞみで2017年12月に台車に破断寸前の亀裂が見つかった問題で、国の運輸安全委員会は28日、調査報告書を公表した。JR西日本の乗務員らが音や臭いなどの異常を認めながらも運行を継続したことにつ…

  • 記事の画像

    おおさか東線が全線開業、四つの新駅誕生 JR西日本

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月16日(土)

     ダイヤ改定に合わせ、JR西日本は16日、大阪府東部を南北につなぐおおさか東線(新大阪―久宝寺(きゅうほうじ)、20・3キロ)を全線開業した。放出(はなてん)―久宝寺間(9・2キロ)が2008年に先に…

  • 記事の画像

    広島駅南口、市などが整備方針を公表

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年3月16日(土)

     広島駅南口に2025年春、商業施設やホテルなどが入る新たな駅ビルが開業する。15日、広島市とJR西日本広島支社、広島電鉄が整備方針を発表した。アッセは20年3月末に閉館する。 新駅ビルは地上20階、…

  • 記事の画像

    新快速「脱・痛勤」へ出発進行 JR西、朝夕に有料座席

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月15日(金)

     朝夕の混雑時も「座って通勤」したいという要望に応え、JR西日本は16日から新快速電車で有料座席サービスを始める。首都圏では導入する鉄道会社が相次いでいるが、「脱・痛勤」の動きが関西でも加速するか。 …

  • 山陽新幹線、相生―岡山間で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年3月13日(水)

     13日午後1時50分ごろ、山陽新幹線の相生駅(兵庫県相生市)―岡山駅(岡山市)間で木の枝が線路内に落ちているのが見つかったため、上下線で運転を見合わせた。JR西日本によると、上りは約20分後、下りは…

  • 記事の画像

    避難路に乗客殺到し「渋滞」 JR津波避難訓練

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年3月12日(火)

     JR西日本和歌山支社と和歌山県すさみ町は11日、東日本大震災の発生の日にあわせて合同で津波避難訓練をした。電車から避難した乗客役の人が狭い避難路に殺到し、「渋滞」が発生するという課題が浮上した。 南…

  • JR神戸線、芦屋―西明石間で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年3月5日(火)

     【JR西日本発表】5日午後8時45分ごろ、神戸市須磨区のJR神戸線鷹取駅で発生した人身事故の影響で、芦屋―西明石駅間の運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    「天空の駅」、地元がJR西に譲渡申し入れへ 旧三江線

    • 朝日新聞(島根)
    • 2019年3月5日(火)

     昨年3月で廃線となったJRの旧三江線の宇都井駅と口羽駅(ともに邑南町)の駅舎施設の活用策を検討してきた同町は4日、JR西日本に無償譲渡を申し入れることを決めた。保存を求めて活動する地元のNPO法人「…

  • 高槻市に3駅目を検討 JR西、高槻-島本駅間

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年3月2日(土)

     高槻市とJR西日本は1日、まちづくり連携協定を結んだ。市内3駅目の新駅設置に向けた検討を始めることで合意した。 JR西によると、高槻駅の乗降客数は1日約13万人(2017年度)。新大阪駅の約12万人…

  • 記事の画像

    イコちゃんが関西支配? 阪急と阪神がICOCA販売へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月27日(水)

     阪急電鉄と阪神電鉄が3月1日から、JR西日本が発行する交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」を販売する。他社との乗り継ぎに限られていた定期券も自社区間の販売ができるようになる。これで関西の主な鉄道…

  • 記事の画像

    梅田のダンジョン、スマホで攻略 GPSなくても道案内

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年2月25日(月)

     その複雑さから地下迷宮を表す「ダンジョン」とも呼ばれる大阪・梅田の地下街。JR西日本は、利用者のスマートフォンを使って簡単に道案内するシステムを導入する。訪日外国人の増加もきっかけに、全国で同様の取…

  • 記事の画像

    JR西日本の新型車両、227系がお披露目

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年2月24日(日)

     JR西日本の新型車両、227系が23日、王寺駅(奈良県王寺町久度2丁目)で一般公開され、約700人の鉄道ファンらが訪れた。3月16日から順次、桜井線(奈良―高田)と和歌山線(王寺―和歌山)で運行を始…

  • 記事の画像

    新幹線の切符を余分に発券、7万円着服 JR西社員解雇

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月22日(金)

     JR西日本は22日、福岡市の博多駅のみどりの窓口で勤務していた男性契約社員(31)が、利用客の注文よりも切符を1枚多く発券して代金を払わせ、その後に別の駅で払い戻しする手口で計7万2570円を着服し…

  • 芸備線、三次―中三田で4月4日から暫定運転

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年2月21日(木)

     JR西日本広島支社は20日、西日本豪雨後に不通となっている芸備線の三次―狩留家間(48・2キロ)のうち、三次―中三田間(43・7キロ)で4月4日から、朝と、夕方以降の時間帯で暫定運転を始めると発表し…

  • 桜井線・和歌山線の新型車両公開 王寺駅で23日

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年2月21日(木)

     JR西日本は23日、新型車両227系の展示会を王寺駅(奈良県王寺町久度2丁目)で開く。来月の運行開始より一足先に、車両の外観や客席を見ることができる。 227系は、ダイヤ改定にあわせ、3月16日から…

  • 記事の画像

    JR西日本、みどりの窓口を大幅縮小 180→30駅に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月19日(火)

     JR西日本の切符売り場「みどりの窓口」が大幅に減ることになった。現在、京阪神地区の180駅にあるが、拠点駅以外で順次廃止し、2030年度ごろに約30駅まで減らす。同社が19日発表した。代わりにオペレ…

  • 山陽新幹線が一時運転見合わせ 広島―博多駅間

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年2月19日(火)

    【JR西日本発表】山陽新幹線は19日午前9時40分ごろ、小倉―博多駅間で試運転列車の車両トラブルが起きた影響で、広島―博多駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午前11時半ごろの見込み。…

  • 山陽新幹線、停電で一時運転見合わせ 1万2千人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月30日(水)

     【JR西日本発表】30日午前5時20分ごろ、山陽新幹線の姫路―岡山間で停電が発生したため、新大阪―広島間の上下線で運転を見合わせている。電力設備の不具合が原因とみられる。…

  • 山陽新幹線、遅延で未明に博多到着 乗客に仮眠用の車両

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月29日(火)

     JR山陽新幹線に28日夜、遅れが発生し、JR西日本は、博多駅に28日深夜~29日未明に到着した車両の乗客に仮眠を取ってもらうための「休憩用車両」を博多駅ホームに設置した。 JR西によると、予定では午…

  • 記事の画像

    関空特急、ハローキティ柄に 2匹目のドジョウ狙う?

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月25日(金)

     サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったJR西日本の関空特急「はるか」(関西空港―京都・米原)の1編成が、29日から運行を始める。 紺色を基調に蝶(ちょう)や草花をちりばめたデザインで…

  • 記事の画像

    伯備線事故から13年 JR関係者が安全運転誓う

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年1月25日(金)

     鳥取県江府町武庫のJR伯備線で2006年1月、保線作業中の社員らが特急列車にはねられて3人が死亡した事故から13年の24日、JR西日本米子支社は3人が勤めていた根雨保線管理室(日野町根雨)横で献花式…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる