鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR西日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 451~475件を表示しています

全658件

  • 記事の画像

    山口の14駅、ICOCA拡大へ 山陽線、山口市見送り

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月2日(土)

     JR西日本は1日、ICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」のエリアに、新たに山口県東部の山陽線の14駅(藤生―徳山間)を追加すると発表した。県内では、対応済みの4駅を含めて18駅で使えるようになるが…

  • 記事の画像

    「パンダくろしお」来年まで運行延長、2編成に

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年10月30日(水)

     和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド(AWS)の動物をデザインしたラッピング列車「パンダくろしお」についてJR西日本は24日、11月末までの予定だった現在の1編成の運行期間を来年8月まで延長すると…

  • 記事の画像

    山陽新幹線ふれあいデー 岡山市の車両基地

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年10月29日(火)

     新幹線の魅力を伝えようと、JR西日本は27日、岡山市北区北長瀬本町の新幹線車両基地で「山陽新幹線ふれあいデー」を開き、多くのファンらが訪れた。 会場の博多総合車両所岡山支所には、サンリオの人気キャラ…

  • 記事の画像

    JR西日本の来島社長が退任へ 後任は長谷川副社長

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年10月28日(月)

     JR西日本の来島達夫社長(65)が退任し、副会長に就くことが28日わかった。同日午後に会見を開いて表明する。退任は12月1日で、関係者によると、不祥事や健康上の理由ではないという。後任は長谷川一明副…

  • 記事の画像

    JR西、終電30分前倒し検討 働き方改革で利用者減り

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月24日(木)

     JR西日本は24日、近畿エリアの在来線を対象に、終電時間を前倒しする検討を始めたと発表した。他の鉄道会社の動向も踏まえて調整し、早ければ2021年春のダイヤ改定からの導入を目指す。大阪や京都、三ノ宮…

  • 北陸新幹線、あす全線再開 秋の臨時列車は全休

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年10月24日(木)

     JR西日本は23日、台風19号の影響で運休が続いている北陸新幹線・東京―金沢間の直通運転を25日から暫定ダイヤで再開すると発表した。 金沢支社によると、東京―金沢間を走る「かがやき」は上り9本、下り…

  • 記事の画像

    被害の北陸新幹線、ダイヤ9割維持へ 25日に直通再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月23日(水)

     台風19号による千曲川の氾濫(はんらん)で車両基地が水没し、25日に東京―金沢の全線で直通運転を再開する北陸新幹線について、JR東日本とJR西日本は23日、暫定ダイヤを発表した。車両のやりくりで、定…

  • なにわ筋・新大阪連絡線、実現へ一歩 阪急などが協議へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月23日(水)

     阪急電鉄が計画する新路線「なにわ筋連絡線」と「新大阪連絡線」が実現に向けて動き出した。大阪市の北梅田駅(仮称)とJR新大阪駅を結ぶもので、市を南北に貫く「なにわ筋線」との接続を目指し、近くJR西日本…

  • 記事の画像

    駅ぴかぴかにして待ってたんよ 91歳、芸備線に恩返し

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月23日(水)

     山あいの町に、鉄路の響きが戻った。昨年7月の西日本豪雨で被災し、一部で不通が続いていたJR芸備線が23日、約1年3カ月ぶりに全線で運転を再開した。JR西日本の被災路線すべてが復旧。「日常」を取り戻し…

  • 記事の画像

    JR芸備線、1年3カ月ぶり全線再開 西日本豪雨で被災

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月23日(水)

     昨年7月の西日本豪雨で被災し、不通が続いていたJR芸備線の三次(広島県三次市)―狩留家(かるが)(広島市安佐北区)間(48・2キロ)が23日、約1年3カ月ぶりに運転を再開した。これで、JR西日本の被…

  • 記事の画像

    ICOCAで行けない山口 IC使えず「決定的致命傷」

    • 朝日新聞(山口)
    • 2019年10月23日(水)

     山口県内の大半の駅で、「ICOCA(イコカ)」や「Suica(スイカ)」などの交通系ICカード乗車券が使えない状態が続いている。県はJR西日本に要望を重ねているが、進展がない状態だ。登場から18年に…

  • 記事の画像

    尼崎のホテルに「ハローキティルーム」登場

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年10月18日(金)

     JR西日本ホテルグループのホテルヴィスキオ尼崎(尼崎市潮江1丁目)に、「ハローキティ」をテーマとした客室が2部屋完成し、17日、報道陣に公開された。19日から宿泊サービスを始める。 JR西日本はハロ…

  • 山陽新幹線、あす計画運休 新大阪―岡山間で午前から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月11日(金)

     JR西日本は11日、台風19号の接近に伴い、12日の山陽新幹線(新大阪―博多)で計画運休を実施すると発表した。新大阪―岡山間では午前中から順次運行を取りやめる。 上り方面は、12日午前8時47分博多…

  • 東海道・山陽新幹線、台風で12日に計画運休も JR

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月10日(木)

     JR東海とJR西日本は10日、台風19号の接近に伴い、12~13日に東海道新幹線(東京―新大阪)の全線と、山陽新幹線(新大阪―博多)の一部で運転を取りやめる可能性があると発表した。 東海道新幹線は台…

  • 記事の画像

    32年休まずに切符販売 三日月駅の夫婦、笑顔で引退

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年10月4日(金)

     無人駅のJR姫新線三日月駅(兵庫県佐用町三日月)で32年余り休まずに乗車券の販売を続けてきた夫婦が9月末で役目を終え、3日、JR西日本などから感謝状を受け取った。同駅はJR西日本神戸支社管内で唯一、…

  • 大阪環状線で一時運転見合わせ 西九条駅の信号トラブル

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月24日(火)

     JR西日本によると、大阪環状線は24日午後6時50分ごろから、全線で運転を見合わせている。大阪市此花区の西九条駅の信号が赤から変わらないトラブルが発生したという。…

  • 山陽新幹線、強風で一時運転見合わせ 岡山―博多間

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月22日(日)

     JR西日本によると、山陽新幹線は強風のため、午後9時すぎから、新山口―博多間で、運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    「あめつち」車内で 神話の世界楽しむ

    • 朝日新聞(島根)
    • 2019年9月15日(日)

     山陰両県を結ぶJR西日本の観光列車「あめつち」が12日、貸し切りの車内で島根県にまつわる神話の世界を楽しめる「神話列車」として特別運行した。企画には県が協力した。 あめつちは2両編成で、昨年7月から…

  • 記事の画像

    列車運転士がサングラス JR西日本が試行「ご理解を」

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年9月12日(木)

     JR西日本は12日、在来線の運転士にサングラスの貸し出しを始めると発表した。同社として初の試みという。強い日差しで安全運行が妨げられないようにするためで、来年2月まで試行して効果を測る。早ければ翌3…

  • JR神戸線、西明石―姫路で一時運転見合わせ 人身事故

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月7日(土)

     【JR西日本発表】7日午後9時40分ごろ、兵庫県明石市の神戸線大久保駅付近で、網干発西明石行きの回送電車が線路上にいた人をはねた。この事故で、西明石駅と姫路駅の上下線で約1時間にわたって運転を見合わ…

  • 客のクレカで乗車券発券、8万円着服 JR西社員を解雇

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月27日(火)

     JR西日本は27日、博多駅の「みどりの窓口」担当の男性社員(31)が、客が乗車券購入時に出したクレジットカードを使って勝手に発券し、その後自ら端末を操作して払い戻した現金を着服していたとして、26日…

  • 在来線は台風の影響で前年比減 お盆の利用状況

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年8月26日(月)

     お盆期間(9~18日の10日間)の北陸新幹線の利用客は前年並みの35万1千人だったが、在来線の特急はサンダーバードが前年比3%減の24万人、しらさぎが4%減の8万9千人だった。JR西日本金沢支社が1…

  • 高架から1.3トンのコンクリ片落下、車が破損 JR西

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月25日(日)

     JR西日本は24日、神戸市灘区大和町3丁目の神戸線住吉―六甲道間の高架から、コンクリート片がはがれ落ちたと発表した。 JR西によると、24日午後2時45分ごろ、付近の住民から通報があったと警察から連…

  • 記事の画像

    JR京都線の架道橋から金属部品落下 通行人に当たる

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月21日(水)

     JR西日本は21日、大阪市東淀川区柴島1丁目の京都線の架道橋から、金属製のレールの固定部材など計2個が落下し、一つが通行人の男性に当たる事故が20日に起きたと発表した。男性にけがはなかった。 同社に…

  • お盆のJR特急利用者、昨年上回り平年並みに

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年8月20日(火)

     JR西日本米子支社は19日、お盆期間(9~18日)の特急列車の利用状況を発表した。利用者は計9万9896人で、前年比117・4%となった。台風10号の影響で15日に63本の運転取りやめもあり、台風が…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる