鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「車内」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 226~250件を表示しています

全339件

  • 記事の画像

    乗客層をAIで解析、広告に活用 埼玉高速鉄道

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年11月22日(金)

     埼玉高速鉄道(SR、本社・さいたま市緑区)は今月から乗客に合わせた車内広告を流すシステムを導入する。車内のドア上部に設置したモニターにカメラを取り付け、ドア周辺の乗客の性別などをAI(人工知能)で解…

  • 記事の画像

    列車内でファッションショー 世界民族祭をPR

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年11月14日(木)

     世界の伝統舞踊や音楽などが披露される「世界民族祭」が17日に和歌山県紀美野町で開かれるのを前に、同町内のりら創造芸術高校の生徒が13日、同祭のPRイベントとして、和歌山電鉄貴志川線の列車内で民族衣装…

  • 自転車そのまま列車へGO サイクルトレイン試行

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年11月5日(火)

     自転車を折り畳まず列車内に持ち込める「サイクルトレイン」のサービスが、熊本県の人吉・球磨地域を走る第三セクター「くま川鉄道」で始まった。同県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ第三セクター「肥薩おれんじ…

  • JR湘南新宿ラインの車内で乗客出産 池袋駅で母子救護

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月21日(月)

     21日午後4時55分ごろ、JR湘南新宿ライン赤羽―池袋駅間の高崎発小田原行きの特別快速(15両編成)の車両内で、乗客の女性が赤ちゃんを出産したことが、JR東日本東京支社への取材でわかった。 JRによ…

  • 記事の画像

    伊賀鉄道のセージトレインGO 香り付きの切符も

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年10月12日(土)

     車内にハーブの一種である「セージ」の香りを漂わせる「セージトレイン」の運行を、伊賀鉄道が今年も始めた。総合リゾート施設「メナード青山リゾート」(伊賀市霧生)で開かれている「セージフェスタ」に合わせた…

  • 記事の画像

    リニアに乗ると トンネルばかりで旅情が薄かった

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年10月8日(火)

     2027年に東京・品川―名古屋間の開業をめざして建設が進むリニア中央新幹線。路線の一部になる山梨リニア実験線で、JR東海が開いた報道陣向けの試乗会に参加した。最高時速500キロの車内は「旅情の薄いド…

  • 停電、列車内で熱中症…国交省方針「積極的に車外へ」

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月5日(土)

     東京都内を走る京成線で8月、停電のため駅間に停車した列車の乗客が熱中症などで救急搬送された問題を受け、国土交通省は4日、対応策をとりまとめて鉄道各社に示した。 国交省は真夏に停電で列車が止まった際の…

  • 記事の画像

    自転車でもOK サイクルトレイン20日まで運行

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2019年10月1日(火)

     自転車を車内に持ち込めるJR四国の専用車両「サイクルトレインしまなみ号」の運行が今年も始まった。自転車を核とした観光振興を図るため、県や今治市、松山市などとJR四国が協力し、しまなみ海道10周年記念…

  • 記事の画像

    自転車そのまま列車に持ち込み 土佐くろしお鉄道

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年9月17日(火)

     土佐くろしお鉄道は16日、自転車をたたまずに、そのまま列車内に持ち込めるサイクルトレイン運行の混乗試験を開始した。サイクリスト(自転車愛好者)たちにも列車を便利に使ってもらい、利用者を増やすのが狙い…

  • 記事の画像

    「あめつち」車内で 神話の世界楽しむ

    • 朝日新聞(島根)
    • 2019年9月15日(日)

     山陰両県を結ぶJR西日本の観光列車「あめつち」が12日、貸し切りの車内で島根県にまつわる神話の世界を楽しめる「神話列車」として特別運行した。企画には県が協力した。 あめつちは2両編成で、昨年7月から…

  • 記事の画像

    「列車内に爆発物!」 大分駅でテロ対処訓練

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年9月13日(金)

     ラグビーワールドカップ(W杯)の開幕を20日に控え、JR九州大分支社と大分県警は12日、大分市のJR大分駅でテロなどの不測事態に対応するための訓練をした。JR社員と大分中央署員ら計80人が参加した。…

  • 電車でお月見はいかが 14日に発車進行

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年9月7日(土)

     電車の中で中秋の名月を楽しむ「お月見列車」を、伊賀地域を南北に結ぶ伊賀鉄道(三重県伊賀市)が14日夜に運行させる。車内にススキを飾り、車内灯の一部を落とし、往路では「お月見だんご」の振る舞いもある。…

  • 記事の画像

    車内に絵手紙1578通 和歌山電鉄貴志川線

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年9月6日(金)

     「ガンバレ貴志川線」などのテーマで描かれた絵手紙1578通を飾った電車が7日から和歌山電鉄貴志川線で運行される。5日には伊太祈曽駅で絵手紙を電車内に飾る作業があった。 絵手紙は、7月下旬までの約2カ…

  • 記事の画像

    電車横倒し、折り重なる客 京急脱線、直前にトラックは

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月5日(木)

     衝撃音とともに、乗客500人を乗せた快特列車の一部は横倒しになり、ガラスの飛び散った車内では悲鳴があがった。横浜市で5日起きた踏切衝突事故。ぶつかったトラックは、狭い交差点を曲がろうと何度も切り返し…

  • 記事の画像

    駅員「ガソリンで爆発の恐れ」緊迫の車内、京急脱線事故

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月5日(木)

     「突然、激しく揺れた」「ブレーキ音の後に強い衝撃が」。横浜市神奈川区の京急本線で5日に発生した列車とトラックとの衝突事故。事故の瞬間の様子を乗客らが語った。 青砥発三崎口行きの快特電車(8両編成)は…

  • 電車内で乗客のリュックから発火?1人搬送 西鉄電車

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月5日(木)

     5日午前7時半ごろ、西鉄天神大牟田線の高宮―西鉄平尾間(福岡市)を走行中の普通電車(筑紫発天神行き、4両編成)内で、「乗客のリュックから発火した」「煙が出た」などと110番や119番通報があった。電…

  • 記事の画像

    くしろ湿原ノロッコ号、乗客200万人達成

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年9月2日(月)

     JR北海道の釧網線を走る観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の乗客数の累計が1日、運行開始以来30年で200万人に達した。釧路駅では関係者が横断幕を掲げて乗客を迎え、車内では記念品を配るなどした。 「ノ…

  • 新幹線に「特大荷物置き場」 席とセットで事前予約

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月29日(木)

     東海道、山陽、九州の各新幹線車内に、スーツケースなどの大型荷物を置ける事前予約制の専用スペースができる。JR東海、西日本、九州の3社が29日発表した。東京五輪・パラリンピック開幕を控えた2020年5…

  • 記事の画像

    風鈴チリン 納涼電車の運行始まる

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2019年8月20日(火)

     猛暑の中、乗客に少しでも涼を味わってもらおうと、富士急行線(大月―河口湖駅間)で「納涼電車」の運行が始まった。車内につるされた陶器の風鈴が冷房の風に揺れ、心地良い音色を響かせている。 初日の17日は…

  • 列車降りたら「あれ?違う」 駅名放送・テロップでミス

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月3日(土)

     JR九州は、篠栗線の上り普通列車で車内の自動放送とテロップを誤って流し、乗客2人が間違った駅で降車したと3日発表した。列車の運転士が設定を誤ったという。 同社広報部によると、2日午後9時半ごろ、博多…

  • 記事の画像

    ミッキーあしらった特急かもめ 隠しデザイン、車内にも

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月23日(火)

     JR九州は23日、博多と長崎を結ぶ特急「かもめ」にミッキーマウスをあしらうと発表した、8月22日から11月中旬まで。 対象は1編成。6両のうち1、2、5、6号車の白い車体の片側に、ミッキーマウスやミ…

  • 記事の画像

    長野の果物を東京へ JRと県「新幹線マルシェ」

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年7月21日(日)

     JR東日本グループと長野県が今秋、県内で朝に収穫したばかりの果物を北陸新幹線で東京駅に運び、販売する催しを計画している。名付けて「新幹線マルシェ」。車内販売の廃止で空いた「あさま」の業務用スペースを…

  • 国際交流、電車でGO 関鉄竜ケ崎線でイベント

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年7月5日(金)

     茨城県龍ケ崎市内を走る関東鉄道竜ケ崎線(佐貫―竜ケ崎)のマスコット車両「まいりゅう号」が14日、「国際交流列車」に変身する。4・5キロを往復する車内で、市内在住の外国人たちと地元名物のコロッケなどを…

  • 記事の画像

    車内コーヒー、あえて続ける東海道新幹線 各社撤退の中

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月3日(水)

     早朝に飛び乗った新幹線の席について、注ぎたてのコーヒーでほっと一息――。そんな光景がじわり変化している。「駅ナカ」店舗に押される中、JR東日本は車内での販売を6月いっぱいで取りやめた。一方で、JR東…

  • 記事の画像

    伊賀の車窓から花火鑑賞いかが 6日受け付け開始

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年7月1日(月)

     伊賀鉄道(三重県伊賀市)は7月21日夜に開かれる「伊賀市(忍者市)市民花火大会」に合わせて、車内灯を消した車窓から楽しむことができる「花火鑑賞列車(2両編成)」を運行させる。先着60人で、7月6日午…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる