鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「車内」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全338件

  • 記事の画像

    まるで空港ラウンジ JR東海のワークスペースはカフェに勝てるか

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年11月30日(火)

     JR東海は1日から、東海道新幹線の東京、名古屋、京都、新大阪の各駅でワークスペース「EXPRESS WORK」の提供を始める。同社は新幹線車内でも仕事ができる環境づくりを進めており、働く人に向けて切…

  • 記事の画像

    BRTで初の不審者対応訓練 JR・警察合同

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2021年11月30日(火)

     首都圏などで列車内の殺傷・放火事件が相次いでいることから、宮城県警気仙沼署とJR東日本は29日、JR気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)での初の不審者対応訓練を実施した。実際にバスを使い、関係者は…

  • 記事の画像

    ようやく…名古屋市営地下鉄車内に電子看板 東山線で23年度から

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月26日(金)

     名古屋市交通局は26日の市議会本会議で、市営地下鉄東山線の車内にデジタルサイネージ(電子看板)を設置することを明らかにした。2023年度から順次稼働させる。電車の車内広告は中づり広告などの紙媒体から…

  • 記事の画像

    電車で緊急事態、乗客はドアコックを使うべきか? 鉄道会社の回答は

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月17日(水)

     京王線の電車内で乗客が男に襲われ17人が重軽傷を負った事件では、乗客によって「非常用ドアコック」が操作された。車外に逃げようとするとっさの行動とみられるが、鉄道各社では安全性の観点から、基本的に乗客…

  • 記事の画像

    「車内に刃物持った男」想定し訓練 埼玉県警とJR

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年11月17日(水)

     小田急線や京王線の列車内で刺傷事件が相次いだことを受け、埼玉県警は16日、JRさいたま新都心駅(さいたま市大宮区)などでJR東日本との合同訓練を実施した。乗客の一人が、刃物でほかの乗客を次々と切りつ…

  • 記事の画像

     東京都内の京王線の車内で乗客が男に切りつけられるなどして17人が重軽傷を負った事件を受け、大阪府警と国土交通省、大阪の鉄道事業者15社は16日、大阪市内で臨時の連絡協議会を開き、普段の防犯活動や犯罪…

  • 記事の画像

    京王線事件受け合同点検 有田駅で伊万里署など

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年11月17日(水)

     東京都の京王線や熊本県の九州新幹線の車内で、刺傷事件や放火未遂事件が相次いで起きたことを受けて、佐賀県有田町のJR有田駅で16日、伊万里署とJR九州、松浦鉄道が合同で、列車や駅構内にある非常用設備を…

  • 記事の画像

    電車内の犯罪対策「最も難しい」 地下鉄サリン事件以降も残る課題

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月13日(土)

     東京都調布市内を走る京王線の車内で乗客17人が重軽傷を負った事件から14日で2週間。鉄道の安全対策の現在地について、関西大社会安全学部の安部誠治教授(交通政策論)に聞いた。     ◇ 鉄道の安全対…

  • 記事の画像

    電車内で足を投げ出し怒声、威嚇… おびえる乗客、そのとき職員は

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月13日(土)

     東京都内を走る京王線の電車内で、乗客17人が重軽傷を負った事件から約1週間後となる今月上旬の夕方、東京都心と横浜を結ぶ東急東横線の各駅停車の車内で、男性客が他の乗客に怒鳴り散らしていた。 男性はシー…

  • 記事の画像

    非常通報装置「押して」 斉藤国交相、鉄道の安全で協力呼びかけ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月13日(土)

     鉄道の車内で乗客が襲われるなどの事件が相次いでいることを受け、斉藤鉄夫国土交通相は13日、東京都江東区の東京メトロの訓練施設を視察し、車内の非常通報装置の使用について国民に協力を求めた。 斉藤氏はこ…

  • 記事の画像

    本物の列車使ってテロ対応訓練 岐阜の明知鉄道

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2021年11月9日(火)

     明知鉄道明智駅(岐阜県恵那市)構内で8日、本物の列車を使うテロ対応訓練があった。恵那署が企画し、県警の機動隊や鉄道警察隊、明知鉄道の駅員ら約30人が参加。車内で刃物をちらつかせる男を署員らが取り押さ…

  • 記事の画像

    九州新幹線の床に火をつけた疑い、69歳男を逮捕 列車は緊急停止

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月8日(月)

     8日午前8時45分ごろ、熊本―新八代間を走行中の九州新幹線「さくら401号」(広島発鹿児島中央行き、8両編成)の車内から、「男性客が座席に火をつけた」とJR九州に通報があった。けが人はいないという。…

  • 記事の画像

     走行中の京王線の車内で乗客が男に襲われ、17人が重軽傷を負った事件から7日で1週間。浮上した主な課題は、車内の状況把握と迅速な避難の二つだ。逃げ場のない「密室」でどうやって犯罪を防ぎ、乗客の被害を最…

  • 記事の画像

    京王電鉄「ぎりぎりの難しい判断だった」 事件受け警戒体制強化へ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月4日(木)

     東京都内を走る京王線の列車内で乗客が襲われた事件の対応をめぐり、京王電鉄の都村智史・取締役は4日の決算会見で「現場はぎりぎりの難しい判断だったと思うが、しっかり検証していきたい」と述べ、今後、警戒体…

  • 記事の画像

     京王線の電車内で乗客17人が重軽傷を負った事件を受けて、国土交通省は2日、異常が発生して緊急停車した駅でホームドアと電車のドアがずれた場合、両方のドアを開けて避難誘導することを基本とするよう鉄道会社…

  • 記事の画像

    斉藤国交相「鉄道会社と再発防止を検討」、京王線刺傷事件を受けて

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月2日(火)

     東京都内を走行中の京王線の特急列車内で乗客が襲われ、17人が重軽傷を負った事件をめぐり、斉藤鉄夫国土交通相は2日、JRと大手民鉄の安全責任者を招いた会議を同日開催し、再発防止策を検討することを閣議後…

  • 記事の画像

     京王電鉄によると、京王線は1日早朝から全線で通常通り運転している。 京王線では前夜、東京都調布市を走行中の特急電車内で男が乗客を刃物で刺して車内に火を付けた。電車は調布駅から2駅目の国領駅(同市)で…

  • 記事の画像

    「無表情で刃物持ち、液体まいた」 京王線、居合わせた女性が証言

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年10月31日(日)

     31日夜、東京都調布市を走行中の京王線特急電車で、刃物を持った男が乗客を切りつけ、車内で火災が発生した事件で、警視庁は刃物のようなものを持っていた20代の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。警視庁によ…

  • 記事の画像

    京王線車内で男が口論、逃げ惑う乗客「自分が刺されていたかも」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年10月31日(日)

     31日夜に東京都調布市を走行中の京王線の特急電車の車内で、複数の乗客らがけがをした事件。車内では何が起きていたのか。刃物を持っていたとみられる男と同じ車両にいた男性が、目撃した様子を語った。 東京都…

  • 記事の画像

    「燃えてる」「止めて」京王線、窓あけて避難する人々 投稿動画に

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年10月31日(日)

     東京都調布市を走行中の京王線の特急電車内で乗客が切りつけられて車内で火災が発生した事件で、ツイッターには、走行中の車両内で火の手があがり、乗客が別の車両に走って避難する様子を撮影した動画などが複数投…

  • 記事の画像

    出張帰りのビールも復活 東海道新幹線の車内販売で酒類提供を再開

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年10月18日(月)

     JR東海は18日、東海道新幹線(東京―新大阪)の車内販売で、25日始発から酒類の提供を再開すると発表した。「新型コロナウイルスの感染状況など、社会情勢を含めて判断した」(広報)という。 東海道新幹線…

  • 記事の画像

     愛知県豊橋市で29日、豊橋鉄道市内線の車内で子どもたちに絵本を読み聞かせる「おはなしでん」が開かれる。路面電車の空間で本に親しんでもらう初の試み。ふだんは市中央図書館で「おはなしのへや」を開催してい…

  • 記事の画像

    JR相模線30年ぶり新型車両 11月18日運行開始、安全性能向上

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2021年9月25日(土)

     JR相模線(茅ケ崎~橋本)に投入される30年ぶりの新型車両「E131系」が、11月18日から運転を始める。各ドアの状況を確認できるカメラを設置、車内の非常通話装置を増設するなど、より安全・快適な運行…

  • 記事の画像

    「新宿駅に向かう急行で…」小田急・警視庁が刺傷事件想定の訓練 

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年9月17日(金)

     8月に東京都内を走る小田急線の電車内で起きた刺傷事件を受け、小田急電鉄と警視庁は17日午前、東京・新宿駅で電車内での無差別刺傷事件を想定した対処訓練をした。駅員や警察官ら約60人が、連携の手順や暴漢…

  • 記事の画像

    「岬のマヨイガ」列車、舞台の大槌から出発 車内に画像

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年8月28日(土)

     東日本大震災後の岩手県大槌町が舞台の一つになっているアニメ映画「岬のマヨイガ」をPRしようと、映画のヘッドマークをつけた三陸鉄道の特別列車が25日、大槌駅から出発した。車内は映画の一場面を切り取った…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる