鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「車内」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 176~200件を表示しています

全340件

  • 記事の画像

    メッセージ200件、「ありがとう」満載の電車が快走中

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年2月3日(水)

     感謝の言葉が車内を飾る水島臨海鉄道(岡山県倉敷市)の「ありがとう列車」(1両編成)が走行中だ。沿線にある倉敷中央高の生徒の、身近な人に対する感謝をつづったメッセージがつり広告を外して彩られている。1…

  • 記事の画像

    車内販売やめます 山陽新幹線、酒に続き2月から

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月29日(金)

     新型コロナウイルスの感染拡大による利用減少のため、JR各社では新幹線などの車内販売の見合わせが広がっている。 JR西日本は28日、2月1日から山陽新幹線の車内販売を当面休止すると発表した。車内販売を…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、酒類の車内販売を当面休止 21日から

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年1月20日(水)

     JR東海は20日、東海道新幹線(東京―新大阪間)の車内販売で、酒類の取り扱いを休止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため。期間は21日から当面の間という。 昨年の緊急事態宣言の際…

  • 記事の画像

    受験の運試しに 滑り止め砂が当たるガチャ

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年1月16日(土)

     16日から大学入学共通テストが始まるなど本格的な受験シーズンを迎え、岡山電気軌道(岡山市中区)は、レールの上にまく「滑り止め砂」が当たるガチャガチャを路面電車内に設置した。毎年この時期に設け、今年で…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の車内でモヤ 上下線、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年1月7日(木)

     7日午前11時15分ごろ、北陸新幹線佐久平―軽井沢間を走行中の金沢発東京行き「かがやき508号」(12両編成)の車内で、車掌から「煙が充満している」との連絡が総合指令所にあった。北陸新幹線は上下線で…

  • 記事の画像

    手作り「お正月列車」でGO 青森の津軽鉄道11日まで

    • 朝日新聞(青森)
    • 2021年1月1日(祝)

     青森県五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道で31日、恒例の「お正月列車」の運行が始まった。乗客は手作りの絵馬や紅白の幕で飾りつけられた車内を眺めて、一足早い正月気分を味わっていた。列車は11日まで、1日…

  • 記事の画像

    三陸鉄道で絵本展、高校生ら準備「震災風化させない」

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年12月30日(水)

     東日本大震災10年となる来年3月に、三陸鉄道の列車内で「光る絵本展」が開かれる。準備にあたっているのは岩手県内の高校生たち。震災を風化させまいと、絵本のストーリーと被災地の復興を重ね合わせる。 絵本…

  • 記事の画像

    新幹線の「カチカチ」アイス、専用スプーン発売へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月24日(木)

     あの「カチカチ」なアイスが簡単に食べられる――。東海道新幹線の車内販売を手がけるジェイアール東海パッセンジャーズは26日、「N700Sアルミアイスクリームスプーン」を車内販売限定で発売する。冷たく硬…

  • 記事の画像

    「SL鬼滅の刃」再び 1秒で完売、「うまい!」駅弁も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月18日(金)

     大ヒット中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボしたJR九州の観光列車「SL鬼滅の刃」が19日から再び走り始める。11月の運行に続く第2弾で、劇場版の舞台となる「無限列車」を再現。車内では人気キ…

  • 記事の画像

    静岡鉄道、学生製作のマナー動画を配信 「はみ出た足」

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年12月2日(水)

     静岡鉄道は、学生が製作した電車内のマナー啓発動画の配信を始めた。 沿線にある静岡デザイン専門学校の学生に作成を依頼。グラフィックデザイン科専攻の23人が授業の一環で動画づくりに取り組み、横山文夏さん…

  • 記事の画像

    ことでん電車内、光触媒作用で抗ウイルス 香川

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年11月21日(土)

     新型コロナウイルスの感染対策として、高松琴平電気鉄道(ことでん)は、レトロ電車などを除くすべての電車(80両)の車内を光触媒作用によって抗ウイルス・抗菌加工した。利用客に少しでも安心して乗ってもらう…

  • 記事の画像

    高速バス、抗菌剤で感染対策 JR四国バス 香川

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年11月13日(金)

     JR四国バスは11日、高松市西町の高松支店で高速バスの新型コロナウイルス感染防止対策の実施状況を報道機関に公開した。 この日は新車2台の車内に作業員が乗り込み、抗ウイルス・抗菌剤を座席や壁、床、天井…

  • 記事の画像

    三陸鉄道に乗って海の勉強 岩手県沿岸で東大海洋研企画

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年10月20日(火)

     車窓の景色を眺めながら三陸の海について知識を深めてもらおうと、東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター(岩手県大槌町)は17日、三陸鉄道リアス線の列車内で学習会を開いた。 宮古市立重茂中学校の…

  • 記事の画像

    30歳女性、刺されて死亡 高崎駅そばの高架下駐車場

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月18日(日)

     18日午後7時半ごろ、群馬県高崎市旭町のJR上越・北陸新幹線高架下駐車場付近で、「人が刺された」と通行人から110番通報があった。現場に駆けつけた警察官が、駐車場入り口の市道に停車した乗用車内で女性…

  • 記事の画像

    車両の清掃力競う JRが競技会

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年10月17日(土)

     列車内の清掃作業員による「車両清掃競技会」が16日、秋田市のJR東日本秋田支社・秋田車両センターであった。同支社管内6営業所の作業員が2人1組で出場し、競技のためにわざと設定された床やつり革の汚れに…

  • 記事の画像

    観光列車の「36ぷらす3」 車内アナウンスは佐賀弁

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年10月14日(水)

     JR九州が16日から運行を始める観光列車「36ぷらす3」。12日に報道陣などを対象にした試乗会があり、佐賀市在住の記者も乗ってみた。 午前10時半、福岡市の博多駅に6両編成の漆黒の車両が入ってきた。…

  • 記事の画像

    バス急発進に高齢者「危ない」 衝撃を体験 岐阜

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2020年9月30日(水)

     バス車内での転倒事故を防ごうと、65歳以上の高齢者を対象にした教室が29日、岐阜市芥見5丁目の東海第一自動車学校であった。市内の高齢者交通安全大学校の生徒25人が路線バスに乗り込み、急ブレーキや急発…

  • 記事の画像

    まるで広告、見上げれば引退列車の思い出 私の一押しは

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2020年9月15日(火)

     徳島県海陽町と高知県東洋町を結んで走る阿佐海岸鉄道の車内に、「さよなら列車企画」の一環として実施した「第5回阿佐鉄フォトコンテスト」の応募作品が展示されている。撮影者の思いが詰まった全40点が、中づ…

  • 車掌のお願い→乗客のJR社員、大声や邪魔 特急が遅延

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2020年9月10日(木)

     8日午後6時ごろ、JR予讃線伊予大洲駅を出発した宇和島発松山行きの特急「宇和海24号」の車内で、客として乗っていたJR四国の男性社員(65)が、車掌に席をつめるよう求められた際に大声を出すなどのトラ…

  • 記事の画像

    「すみっコぐらし」が目立つラッピング列車 阪急が運行

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年9月5日(土)

     人気キャラクター「すみっコぐらし」(サンエックス)のラッピング列車が、阪急の神戸線、宝塚線、京都線で1編成ずつ走っている。来年3月まで。 すみっコぐらしは、電車内でもカフェの中でも隅っこが好きという…

  • 記事の画像

    無人駅増えたから? JR北海道社員が運賃27万円着服

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月8日(土)

     JR北海道は7日、5年間にわたり運賃の精算で乗客から受け取った現金計約27万円を着服したとして、余市駅(余市町)の営業主任の男性(63)を懲戒解雇にしたと発表した。無人駅が多い北海道では、列車内や降…

  • 記事の画像

    お盆シーズン到来、人はまばら 「感染は心配だけど…」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月7日(金)

     お盆の帰省シーズンが始まった。例年なら行楽客やふるさとへ向かう人で混雑する東京駅は7日朝、新型コロナウイルスの影響で人はまばらだった。 東海道新幹線のホーム。列車に乗り込む人は少なく、車内は空席が目…

  • 記事の画像

    バスの窓、閉めたかった男性の困惑 エアコンか安心感か

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月5日(水)

     猛暑が予想されるこの夏、路線バスの関係者が困っている。地下鉄と違い、太陽がさんさんと差し込む車内。コロナ対策として窓を開ければエアコンが利きにくくなり、窓を閉めると、不安に感じる乗客も少なくない。電…

  • 記事の画像

    貴婦人、出発進行 1日から

    • 朝日新聞(山口)
    • 2020年7月30日(木)

     新山口(山口市)―津和野(島根県津和野町)駅間を走るSLやまぐち号が、8月1日から今年の運行を始める。JR西日本は29日、車内の感染症対策を報道陣に公開した。 新たに採り入れたのは抗菌作用のある液体…

  • 記事の画像

    7分間の運転「責任重い」 運転士の佐々木さん

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年7月23日(祝)

     「竜ケ崎駅行き 間もなく発車します」 7月上旬、茨城県龍ケ崎市の関東鉄道竜ケ崎線佐貫駅。お昼時の車内に穏やかなアナウンスが流れる。 佐々木博文さん(43)が、運転台にマイクを戻す。古いディーゼル車両…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる