鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「構内」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全153件

  • 記事の画像

    山手線、始発から4時間半ストップ 信号故障で基地から電車出られず

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年7月24日(月)

     JR山手線は24日、始発から4時間半以上にわたって内外回りとも全線で運転を見合わせた。きっかけとなったのは、大崎駅(東京都品川区)の構内で見つかった信号機の不具合だ。駅に接続する車両基地から電車が出…

  • 記事の画像

    近鉄奈良線で人身事故、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年6月15日(木)

     近鉄によると、15日午前8時前、奈良線の石切駅(大阪府東大阪市)構内で尼崎発、近鉄奈良行きの快速急行と人が接触した。この事故で、瓢簞山駅と生駒駅の間で運転を見合わせている。

  • 記事の画像

     JR西日本によると、広島駅構内で不審物が見つかり、25日午後2時43分以降、山陽新幹線の岡山―博多駅間の上下線で運転を見合わせている。午後3時過ぎ現在、上下計22本の新幹線が最寄り駅などに停車した。…

  • 記事の画像

     JR北海道の留萌線(深川―留萌)の石狩沼田―留萌(35・7キロ)が31日、最後の運行を終え、112年余の歴史に幕を閉じる。沿線や各駅が名残を惜しむ鉄道ファンらでにぎわいを見せる中、留萌駅構内で観光客…

  • 記事の画像

    100歳で現役! 弘南鉄道の電気機関車、当時のままの運転席を公開

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年3月4日(土)

     弘南鉄道(青森県弘前市)弘南線では、大正生まれの電気機関車が今も活躍している。 主な仕事は、駅や車両基地構内での車両の移動や、線路の除雪をするラッセル車とバラスト散布に使われるホッパー車を動かすこと…

  • 記事の画像

     大分県津久見市のJR津久見駅構内で昨年12月、視覚障害者の女性が列車にはねられて死亡した事故を受け、駅無人化で障害者が移動の自由を制限されているとしてJR九州に損害賠償を求めている原告らが9日、現場…

  • 記事の画像

    酒気帯び状態で車両基地内の列車を運転 構内運転士の男性が計8回

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年12月20日(火)

     JR西日本は20日、京都府向日市の吹田総合車両所京都支所(車両基地)で、「構内運転士」が酒気を帯びた状態で列車を運転していた、と発表した。少なくとも、2021年11月から今年12月までの間、計8回、…

  • 記事の画像

     17日午前10時20分ごろ、東京都葛飾区の京成線京成高砂駅構内で、車庫に向かう途中の回送列車(8両編成)が脱線した。乗客はおらず、けが人はいなかった。この影響で午後3時現在、成田空港に向かう路線の一…

  • 常磐線駅構内の踏切で乗用車が脱輪 取手―土浦間で運転見合わせ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年11月11日(金)

     11日午前10時半ごろ、茨城県取手市宮和田のJR藤代駅構内の踏切内で乗用車が脱輪した。当時列車は接近しておらず、けが人はなかった。 これに伴い、常磐線は午後0時54分まで取手―土浦間の上下線で運転を…

  • 記事の画像

    列車がホームのない線路に JR門司駅、乗客1時間余り閉じ込め

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年11月2日(水)

     JR九州は2日、山陽線の下関発小倉行きの下り普通列車(4両編成)が門司駅(北九州市門司区)構内のホームのない貨物用の線路に誤って進入したと発表した。ホームのある線路に入り直すまで約1時間15分かかり…

  • 東北新幹線、東京ー仙台間で運転見合わせ 宇都宮駅構内で火災

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年10月24日(月)

     JR東日本によると、24日午後9時50分ごろ、東北新幹線の宇都宮駅構内で線路内火災があり、東京―仙台間の上下線で運転を見合わせた。午後11時10分に上り線は運転を再開。下り線は午後11時45分ごろの…

  • 記事の画像

    「東京は長野だ。」最速79分に込めた駅長の熱意 新幹線開業25年

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年10月1日(土)

     「東京は長野だ。」――。四半世紀前、新たな鉄路の幕開けを印象づける大胆なキャッチコピーが長野駅構内を埋めた。コピーには、移動時間を大幅に短縮する新幹線にかけた大きな期待が込められていた。北陸新幹線の…

  • 記事の画像

     阪急電鉄の駅構内にマイボトル専用の給水機を期間限定で設置する実証実験を、大阪府豊中市や吹田市などが13日から始める。駅利用者にどれだけ利用されるかを検証し、課題も調べる。駅や商業施設などへの設置拡大…

  • 京王線百草園駅で列車動けず、一部区間不通 復旧見通し「夕方ごろ」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月7日(水)

     京王電鉄によると、7日午前11時50分ごろ、京王線百草園駅構内(東京都日野市)で列車が故障して動けなくなり、府中―高幡不動間の上下線で運転を見合わせている。振替輸送を行っているという。 同社広報部は…

  • 記事の画像

    線路から煙、朝のJR神戸線が混乱 兵庫・西明石駅構内

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月2日(火)

     2日午前7時25分ごろ、兵庫県明石市のJR神戸線西明石駅構内で、枕木から煙が出ているのを運転士が発見した。JR西日本によると、運転士が消火器で消火活動を行い、けが人などはなかった。 この影響で、上下…

  • 記事の画像

    「正しいさすまたの使い方を」 JR高円寺駅で駅員らが訓練

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年7月26日(火)

     電車内や駅構内で刃物を使用した事件が相次いだことを受け、警視庁杉並署とJR東日本は25日、JR高円寺駅(東京都杉並区)で刃物を持った不審者に対応する訓練を行った。駅員らが駅に備えられているさすまたの…

  • JR筑豊線で人身事故、約1200人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月11日(月)

     11日午前9時10分ごろ、福岡県直方市のJR筑豊線新入駅構内で列車と人が衝突した。JR九州によると、事故の影響で門司港―直方間の上下線で運転を見合わせ、直方―博多間に遅れが出ているという。

  • 記事の画像

     JR西日本は6月27日、電車の編成に合わせてドアの位置が変わる「フルスクリーンホームドア」と、駅構内で利用者一人ひとりに合わせた案内が表示される「デジタル可変案内サイン」を兵庫県尼崎市の関連施設で報…

  • 記事の画像

     【奈良】近鉄天理線(平端―天理間の4・5キロ)の動力が蒸気機関から電気になって、1日で100年。同日、天理駅構内で電化100周年記念式典があり、小学生と高校生がデザインしたヘッドマークをつけた列車の…

  • 記事の画像

     ヘッドマークや余部鉄橋の鋼材など、鉄道関連のグッズ約320点を展示していたJR浜坂駅(兵庫県新温泉町)構内の「鉄子の部屋」が3月31日、閉館した。 町が開いた式典では、西村銀三町長から、勤務員の前田…

  • 記事の画像

    京成線青砥駅の脱線事故「台車の亀裂が原因」、運輸安全委が報告書

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年3月24日(木)

     東京都葛飾区の京成線青砥(あおと)駅構内で2020年6月に列車が脱線した事故について、国の運輸安全委員会は24日、台車に生じた亀裂の影響で車体のバランスが崩れ、車輪がレールに乗り上げたことが原因とす…

  • 記事の画像

    深夜に2度の揺れ「着の身着のまま逃げた」 11年前思い出す人も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     最大震度6強を観測した宮城、福島両県では、建物やインフラの被害が相次いだ。 福島市のJR福島駅は17日朝、東北線などの運休などに伴い、入り口を閉鎖していた。構内は水浸しで、入り口前の地面のブロックが…

  • 記事の画像

     【千葉】ナシ風味のカステラに、皮まで食べられるレモンのジャム――。沿線の魅力を伝えようと、新京成電鉄(本社・鎌ケ谷市)が、地域の農園で採れた果物や野菜の加工品販売に取り組んでいる。駅構内のコンビニで…

  • 記事の画像

    「信州に春を告げる村」天龍村の駅でカンザクラ開花

    • 朝日新聞(長野)
    • 2022年3月13日(日)

     長野県最南部に位置し、「信州に春を告げる村」を掲げる天龍村は11日、JR飯田線・伊那小沢駅でのカンザクラの開花を宣言した。2月5日に開花した昨年より1カ月以上遅かった。 村の担当者が駅構内の基準木な…

  • 記事の画像

     JR東日本の駅構内から、時計が相次ぎ撤去されている。保守費用の削減や携帯電話の普及などを理由に挙げるが、利用者から「不便」との声もあがっている。山梨県内では甲府を除き22駅で姿を消しており、「元に戻…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる