鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「情報」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 176~200件を表示しています

全557件

  • 京王線百草園駅で列車動けず、一部区間不通 復旧見通し「夕方ごろ」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月7日(水)

     京王電鉄によると、7日午前11時50分ごろ、京王線百草園駅構内(東京都日野市)で列車が故障して動けなくなり、府中―高幡不動間の上下線で運転を見合わせている。振替輸送を行っているという。 同社広報部は…

  • 記事の画像

    「最強」西鉄バス運休に驚きのツイート 戸惑う会社側に話を聞くと…

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月6日(火)

     「最強の西鉄バスが始発から運転見合わせとは」 「どれだけヤバいか福岡県民ならわかるはず」 台風11号が九州北部に最接近した6日、ツイッター上では福岡県内を運行する西鉄バスが一部区間で始発から運休した…

  • 記事の画像

    新幹線もバスも運休…閑散とする街、戸惑う人々「まさか地下鉄まで」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月6日(火)

     台風11号は6日未明から朝にかけて九州北部に最接近し、激しい雨や強い風をもたらした。ほとんどの交通がストップするなど、暮らしに大きな影響が出た。 宮崎県延岡市では1時間に47ミリ、大分県佐伯市でも4…

  • 記事の画像

    台風11号で九州に強風・豪雨・停電 交通機関は一部再開も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月6日(火)

     大型で強い台風11号は6日未明に九州北部に最接近し、各地に非常に強い風や激しい雨をもたらした。鉄道やバスなどの交通が乱れ、停電も広がるなど、生活に影響が出た。 宮崎県延岡市では1時間に47ミリ、大分…

  • 記事の画像

    台風に備え最大級の警戒 鉄道は大半運休、阪急・大丸も開店繰り下げ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月5日(月)

     台風11号の接近に伴い、九州・山口では6日始発から大半の鉄道が運転を見合わせるなど、最大級の警戒態勢をとっている。 JR九州は在来線の多くの路線で5日夕から運転本数を減らし、午後9時ごろから運休した…

  • 記事の画像

    福岡市営地下鉄、6日始発から全線運転見合わせ 台風に備え初の対応

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月5日(月)

     福岡市交通局は5日、大型の台風11号の接近を受け、市営地下鉄空港線、箱崎線、七隈線の全線の6日の運転を始発から取りやめると発表した。災害発生前に全線の計画運休を決めるのは、1981年の開業以来初めて…

  • 記事の画像

    6日始発から、山陽新幹線の広島―博多間で運転取りやめ JR西日本

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月5日(月)

     JR西日本は5日、大型で非常に強い台風11号の接近に備え、山陽新幹線の広島―博多間の上下線で6日の始発から夕方ごろまで計画運休すると発表した。また、新大阪―広島間については上下線とも本数を減らして運…

  • 記事の画像

    大型の台風11号が接近、九州の鉄道・航空に影響 計画運休も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月5日(月)

     大型で非常に強い台風11号の接近に伴い、5日は九州全域で交通機関に影響が出ている。 JR九州は台風に備え、4日に「計画運休」の実施を決定。5日夕から、特急列車や普通列車で段階的に運休の対応に入る。 …

  • 記事の画像

    「道譲らずイライラ」 長崎県営バス、子会社のバスにあおり運転

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月31日(水)

     前を走る路線バスに幅寄せなどの不適切な行為を繰り返したとして、長崎県は31日、県営バスの運転手(55)を停職6カ月の懲戒処分にし、発表した。運転手は勤続28年のベテラン。前のバスが道を譲らないことに…

  • 記事の画像

     安川電機系のシステム会社YEデジタル(北九州市)と西日本鉄道グループの西鉄エム・テック(福岡市)が開発した「スマートバス停」が全国に広がっている。液晶パネルに時刻表や運行状況などをリアルタイムで表示…

  • 記事の画像

    ことでんのこんぴらさん電車、Nゲージの模型に シンボルの黄色

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月17日(水)

     「こんぴらさん」の愛称で知られる金刀比羅宮(ことひらぐう)(香川県琴平町)をPRするラッピング電車が、Nゲージ(150分の1)の鉄道模型になり、12月に発売されることが決まった。香川のローカル私鉄・…

  • 記事の画像

    有楽町線に「東陽町」など3駅新設へ 豊洲―住吉駅間の延伸ルート案

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月4日(木)

     東京メトロ有楽町線の豊洲駅と半蔵門線・都営新宿線の住吉駅を結ぶ延伸事業で、計画区間(約5・2キロ)のルート案が明らかになった。豊洲―住吉駅間に三つの駅を新設し、いずれも仮称で(豊洲から順に)「枝川」…

  • 記事の画像

    新潟・村上市で駅が冠水 JR米坂線、羽越線が運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月4日(木)

     JR東日本新潟支社によると、前線や低気圧の影響で大雨に見舞われた新潟県村上市では、JR米坂線の坂町駅が冠水して水浸しになっているという。同支社が午前5時40分ごろに撮影した写真では、線路やホームの一…

  • 記事の画像

    青森・秋田で記録的大雨 大館・下内川で氾濫、北海道新幹線の駅冠水

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月3日(水)

     前線や低気圧の影響で3日朝、東北北部で記録的な大雨となった。気象庁は青森県津軽地方と秋田県沿岸・内陸で、線状降水帯の発生が確認されたと発表。両県では1時間に100ミリ前後の猛烈な雨が降ったとみられ、…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、運転再開 線路に立ち入った人は見つからず

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月3日(水)

     JR東海によると、東海道新幹線で、静岡県の三島―新富士間の線路に人が立ち入ったという情報があり、3日午前7時50分現在で下り線の東京―浜松間、上り線の新大阪―三島間で運転を見合わせている。再開のめど…

  • 記事の画像

    線路から煙、朝のJR神戸線が混乱 兵庫・西明石駅構内

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月2日(火)

     2日午前7時25分ごろ、兵庫県明石市のJR神戸線西明石駅構内で、枕木から煙が出ているのを運転士が発見した。JR西日本によると、運転士が消火器で消火活動を行い、けが人などはなかった。 この影響で、上下…

  • 記事の画像

    JR九州が特急120本運休へ コロナ感染拡大、乗務員確保が困難に

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月25日(月)

     JR九州は25日、博多―大分を結ぶ特急ソニックと、博多―長崎を結ぶ特急かもめについて、27日から8月5日までの10日間で計120本を運休すると発表した。乗務員に新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触者…

  • 記事の画像

    大阪メトロの運転士、駅で扉開け忘れ9人乗降できず 長堀鶴見緑地線

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月22日(金)

     大阪メトロ長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅(大阪市中央区)で21日午後9時25分ごろ、門真南行きの列車(4両編成)の運転士(52)が扉を開けるボタンを押し忘れ、計9人が乗り降りできなくなるトラブ…

  • 記事の画像

    「えきねっと」クレカ情報を不正入手か 18歳大学生を逮捕

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年7月13日(水)

     JR東日本のインターネット予約サイト「えきねっと」に登録された他人のクレジットカード情報を不正に入手したとして、愛知県警は13日、東京都板橋区の大学1年の少年(18)を割賦販売法違反の疑いで逮捕し、…

  • 記事の画像

    JR大阪環状線が一時運転見合わせ 1時間遅れ、2万1千人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月13日(水)

     13日午前6時40分ごろ、JR大阪環状線の寺田町駅―天王寺駅間にある大道架道橋(大阪市阿倍野区)で、橋桁に車が接触する事故があった。JR西日本によると、事故の影響で環状線は計7本が運休、内回り18本…

  • JR筑豊線で人身事故、約1200人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月11日(月)

     11日午前9時10分ごろ、福岡県直方市のJR筑豊線新入駅構内で列車と人が衝突した。JR九州によると、事故の影響で門司港―直方間の上下線で運転を見合わせ、直方―博多間に遅れが出ているという。

  • 記事の画像

    西武池袋線が運転見合わせ 池袋―所沢間、再開は午後3時以降か

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月8日(金)

     西武池袋線は8日午前7時50分ごろから、保谷駅での車両故障の影響で、池袋―所沢間の上下線で運転を見合わせている。また、この影響で西武有楽町線、豊島線も全線で運転を見合わせている。西武鉄道によると、保…

  • 記事の画像

    台風上陸、九州の交通機関に影響 「ソニック」など本数減らし運転

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月5日(火)

     台風4号が九州に上陸した影響で、JR九州は5日午前7時現在、特急「ソニック」(博多―大分)や「かもめ」(博多―佐賀・長崎)、「ゆふいんの森」(博多―由布院・別府)、「きりしま」(宮崎―鹿児島中央)の…

  • JR中央線・総武線で一時運転見合わせ 小岩駅での不審物情報で点検

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年7月1日(金)

     JR中央・総武線は1日午後10時40分現在、小岩駅での車内点検の影響で、各駅停車の上下線で運転を見合わせている。再開の見込みは立っていないという。 警視庁によると、同日午後10時半ごろ、「車内に不審…

  • 記事の画像

     福島県柳津町は、町内にあるJR会津柳津駅舎について、JR東日本から譲り受けたうえで、情報発信交流施設として整備し直すことを決めた。10月には同駅がある只見線の全線再開も控えており、地域振興の拠点とし…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる