鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「情報」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全557件

  • 記事の画像

    台風の影響で新幹線乗客ら足止め 「列車ホテル」で一夜明かす

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月24日(土)

     台風15号の影響で23日夜に運転中止となった東海道新幹線の乗客の一部は、東京駅のホームにJR東海が用意した新幹線の「列車ホテル」で体を休めた。 「休憩できる場所を用意してくれて、ありがたい」。24日…

  • 記事の画像

    博多まで行かないのに…新幹線かもめ、行き先表示「博多」のなぜ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月23日(祝)

     博多まで行かないのに、「博多行き」? 23日に開業した佐賀県と長崎県を結ぶ西九州新幹線「かもめ」。午前6時17分に長崎駅を出発した上り一番列車だったが、その車体に表示された行き先は「博多」だった。改…

  • 記事の画像

    開業の西九州新幹線に乗り継ぎ 博多駅を「リレーかもめ1号」が出発

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月23日(祝)

     西九州新幹線(武雄温泉―長崎)開業の23日、JR博多駅では午前6時、新幹線と乗り継ぐ在来線特急「リレーかもめ1号」が武雄温泉駅(佐賀県)に向けて出発した。この列車の指定席は満席。ホームでは、一番列車…

  • 記事の画像

    西九州新幹線開業、一番列車が長崎駅出発 「旅行需要の拡大に期待」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月23日(祝)

     西九州新幹線が23日に開業した。佐賀県の武雄温泉駅と長崎駅を結ぶ全長66キロの独立した区間で、新幹線としては実質的に最短となる。在来線を乗り継ぐ博多―長崎は、いまより最速で30分短縮されて1時間20…

  • 記事の画像

    「最短」の西九州新幹線きょう開業 満席の一番列車、各駅で出発式

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月23日(祝)

     23日に開業した、長崎県と佐賀県を結ぶJR九州の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)。長崎駅(長崎市)では午前6時17分、上り一番列車の武雄温泉駅(佐賀県武雄市)行き「かもめ2号」が満席の予約で出発した。…

  • 記事の画像

    台風14号で東西線の線路冠水 東京メトロ「工事の不備が原因」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月22日(木)

     東京メトロは、台風14号の影響で18日に東西線が冠水したトラブルについて、周辺で行われていた工事の不備で雨水が線路に流れ込んだことが原因だったと22日発表した。これにより信号トラブルが発生し、高田馬…

  • 記事の画像

    「動いて良かった」「待つしか」台風が通勤ラッシュに影響 名古屋

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月20日(火)

     台風14号は東海地方に20日未明に接近し、愛知県内でも強風によるけが人が出た。東海道新幹線は始発から運行を再開したが、一部の在来線で運転見合わせもあり、困惑する客もいた。 JR名古屋駅は20日朝、ス…

  • 記事の画像

    台風14号は温帯低気圧に、首都圏鉄道ほぼ通常運転 宮崎の復旧続く

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月20日(火)

     各地で浸水や土砂崩れなどをもたらした大型の台風14号は20日午前、温帯低気圧に変わった。空の便が一部欠航したが、首都圏の鉄道は東海道新幹線をはじめほとんどの路線で始発から通常運転となった。一方、被害…

  • 記事の画像

    京阪神エリアの在来線、ほぼ通常運転 JR西日本 私鉄も運転再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月20日(火)

     JR西日本は20日、台風14号の影響で運転をとりやめていた京阪神エリアの在来線について、一部を除いて、始発から運転を再開すると発表した。山陽新幹線も通常運転を行う。一方、京阪神を発着する特急列車につ…

  • 記事の画像

    福岡市営地下鉄、午後3時半ごろから運転再開 交通局発表

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     福岡市交通局は、台風14号の影響で19日始発から運転を見合わせていた市営地下鉄全線(空港線、箱崎線、七隈線)について、19日午後3時半ごろから順次運転を再開すると発表した。線路などの安全が確認できた…

  • 記事の画像

    鉄道、東海地方各地で運行見合わせ 名古屋城なども急きょ閉園に

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     台風14号の接近に伴い、鉄道各社は19日午後以降の運転見合わせを発表している。 名鉄は19日午後3時ごろから運転本数を減らし、午後7時以降、すべての列車の運転を取りやめる。近鉄は大阪難波―近鉄名古屋…

  • 記事の画像

    北陸線の特急を19日午後から終日運休に JR西、台風14号接近で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     台風14号の接近に伴い、JR西日本は19日午後1時以降に発車する北陸線の特急の運行を終日取りやめた。運休は金沢と大阪方面を結ぶ「サンダーバード」上下計26本、米原・名古屋方面を結ぶ「しらさぎ」上下計…

  • 記事の画像

    西鉄、天神大牟田線を夕方から運転再開 路線バスも各地区で順次

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     西日本鉄道(福岡市)は19日、台風14号の影響で運休していた天神大牟田線について、19日午後4時ごろから運転を再開させると発表した。貝塚線は引き続き運転を見合わせる。 一般路線バスについては正午以降…

  • 記事の画像

    西九州新幹線めぐる未整備区間 佐賀県と国交省の溝埋める「鍵」は

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     半世紀をかけて完成した、西九州新幹線の武雄温泉―長崎の全長66キロ。だが、未整備区間として新鳥栖―武雄温泉の約50キロが残る。建設手法や2駅を結ぶルートを巡り、国と佐賀県の議論は平行線のままだ。 佐…

  • 記事の画像

    台風14号、九州で29万戸が停電 JR九州は全列車の運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     大型で強い台風14号が九州を縦断し、強風によって各地で停電が広がっている。 九州電力によると19日午前7時現在、九州全県で計約29万4千戸が停電している。鹿児島県では約10万8千戸、宮崎県では約8万…

  • 記事の画像

    JR東海、19日午後から計画運休 東海道線の豊橋―米原など

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月18日(日)

     JR東海は18日、台風14号の接近に備え、19日午後から20日にかけ、東海エリアで計画運休すると発表した。 発表した運転取りやめ区間は次の通り。〈19日午後3時ごろから終日〉 高山線 岐阜~猪谷▽太…

  • 記事の画像

    JR九州、19日は終日運転見合わせ 九州新幹線・在来線の全線

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月18日(日)

     台風の影響で、JR九州は18日、九州新幹線と在来線の全線について、19日の始発から終日運転を見合わせると発表した。

  • 記事の画像

    大阪環状線や神戸線など19日に計画運休 JR西日本発表

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月18日(日)

     JR西日本は18日、台風14号の接近に備え、19日昼頃から20日昼ごろにかけて京阪神エリアで計画運休を実施すると発表した。 発表した主な運転取りやめ区間は次の通り。〈19日午前8時以降終日〉 湖西線…

  • 記事の画像

    福岡市営地下鉄、18日夜から全線で順次運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月18日(日)

     台風の影響で、福岡市交通局は18日午後7時から順次、市営地下鉄の全線(空港線、箱崎線、七隈線)で運転を見合わせる。19日も始発から全線で運転を見合わせるが、台風通過後は安全点検を行った上で、運転を再…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、19日午後から名古屋―新大阪の運転取りやめ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月18日(日)

     大型で非常に強い台風14号の影響で、JR東海によると、東海道新幹線は19日午後から名古屋―新大阪間の運転を取りやめ、東京―名古屋間も大幅に運転本数を減らして運行する。20日も、午前中は一部区間で運転…

  • 記事の画像

    山陽新幹線、19日は博多―広島で終日運休 台風接近の影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月18日(日)

     JR西日本は18日、台風14号の接近に備え、山陽新幹線の博多―広島間を19日の始発から終日、計画運休すると発表した。広島―新大阪間は始発から減便し、夕方ごろから順次運転を取りやめる予定。

  • 記事の画像

    台風14号接近、九州各地で鉄道運休 18日も始発から見合わせ多数

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月17日(土)

     大型で猛烈な台風14号が九州に近づき、鉄道の運休が相次いでいる。 JR九州は、宮崎―鹿児島中央間を走る「きりしま」などの特急列車を17日午後から夜にかけて順次運休させ、在来線も運行本数を減らす。18…

  • 記事の画像

    台風14号の影響で山陽新幹線が計画運休の可能性 広島―博多間で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月16日(金)

     大型で非常に強い台風14号の接近に備え、JR西日本は16日、山陽新幹線の広島―博多間を19日の始発から夕方まで計画運休する可能性があると発表した。JR西は最新の情報に注意するよう呼びかけている。 計…

  • 記事の画像

    オムライス電車「昔なら絶対しませんでした」 流鉄の名物、誕生秘話

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月14日(水)

     吉本興業の鉄道好きユーチューバー、鈴川絢子です。9回目の今回は、千葉県流山市と松戸市を結ぶ流鉄流山線。流山特産の「白みりん」との甘~い関係を探ります。

  • 記事の画像

    名物の「うるささ」解消なるか 大江戸線が導入する新型車両の秘策

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月8日(木)

     うるさいと言われる東京都営大江戸線の車内が静かになるかもしれない。地下深くの難工事で急カーブが多いため騒音が生まれやすく、断面の小さいトンネルで反響してしまう大江戸線。鉄道開業150年の今年、都は新…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる