「岡山」に関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全196件
【和歌山】子どもたちが巻き込まれた83年前の列車事故を報じた当時の新聞が、橋本市図書館に寄贈された。 新聞は、1938年6月15日に岡山県の国鉄山陽線で発生した事故を伝える大阪朝日新聞4部と大阪毎日…
旅行や航空の仕事をめざす専門学校生向けに、JR四国が27日、観光列車のアテンダント(接客係)の職場体験会を開いた。大阪や岡山にある7校の1年生23人が、観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の旅など…
【岡山】利用者の減少を受け、3年前に合意したJR吉備線(岡山―総社、20・4キロ)の次世代型路面電車(LRT)化計画。2028年運行開始をめどに岡山市、総社市、JR西日本の協議が進められてきたが、9…
【高知】世界初の振り子式気動車で、JR四国の発足直後から活躍している2000系特急型気動車が、3月13日のダイヤ改定で、岡山・高松と高知を結ぶ特急「南風」「しまんと」から引退する。 2000系は山岳…
感謝の言葉が車内を飾る水島臨海鉄道(岡山県倉敷市)の「ありがとう列車」(1両編成)が走行中だ。沿線にある倉敷中央高の生徒の、身近な人に対する感謝をつづったメッセージがつり広告を外して彩られている。1…
岡山市やバス事業者が公共交通のあり方を探る法定協議会が1日開かれ、バス運賃について、高齢者や障害者の割引と市中心部の値上げについて合意した。一方、検討を進めてきた重複路線などの再編については、コロナ…
【岡山】井原鉄道で、車窓に県西部の観光地の風景がラッピングされた観光列車の運行が始まった。特殊なフィルムを採用し、外側は備中国分寺(総社市)や倉敷・美観地区などのプリント(約1メートル四方)があしら…
16日から大学入学共通テストが始まるなど本格的な受験シーズンを迎え、岡山電気軌道(岡山市中区)は、レールの上にまく「滑り止め砂」が当たるガチャガチャを路面電車内に設置した。毎年この時期に設け、今年で…
JR西日本は14日、山陽線の姫路―英賀保(あがほ)間に新駅を設けるため、国土交通省近畿運輸局に認可申請をしたと発表した。2026年春の開業を予定している。 同社によると、予定地は姫路駅から岡山方面に…
岡山県のJR在来線では、旧国鉄の車両がなお現役で走り、鉄道ファンから「国鉄岡山」と呼ばれている――。 県南西部の総社市。総社駅前に昨年できた、旧国鉄ゆかりの模型や写真を集めたギャラリー「総社クロスポ…
JR西日本岡山支社は6日、年末年始期間(12月25日~1月5日)の新幹線と在来線特急の利用状況を発表した。利用者数は合計69万5千人。前年と比べて71%の落ち込みとなった。この期間としては、JR西が…
JR西日本の長距離特急「WEST EXPRESS 銀河」が12日、大阪―下関を結ぶ山陽ルートでの運行を始めた。11月までの山陰ルートでは通過していた倉敷と岡山の両駅でも停車。倉敷駅の上り線では特産品…
JR総社駅前の古びた3階建てビル。階段にはレトロな駅名看板、2階のギャラリーには鉄道模型や記念切符など旧国鉄グッズがずらり。国鉄時代の車両がなお現役で走ることで知られるという岡山。7月にオープンした…
14日の「鉄道の日」を前に10日、JR倉敷駅で踏切の非常停止ボタンを押す催しがあった。踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。 駅構内に実物大の踏切非常停止…
JR西日本岡山支社の9月1~22日の鉄道収入が、前年同期と比べ56・1%減ったと同社が1日発表した。シルバーウィーク(19~22日)などで人出が増え、8月(同64・7%減)からはやや持ち直したが、コ…
JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」。備中高梁駅に初めて停車した12日夜は歓迎セレモニーが開かれ、伝統芸能の備中神楽の披露などで乗客をもてなした。地元には観光需要の回復を期…
関西と山陰、山陽地方を結ぶJR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が11日に運行を始め、12日朝に一番列車が岡山県内を通過した。新型コロナウイルスの影響で約4カ月遅れの出発となったが…
台風10号の接近に伴い、JR西日本は6日、博多総合車両所(福岡県那珂川市)に停車させている新幹線のうち6編成について、同車両所岡山支所と広島支所に避難させることを決めた。JR西日本が防災を理由に新幹…
新型コロナウイルスの影響で帰省などを控える動きが広がったお盆期間、各交通機関の利用者が大幅に減ったことが各社のまとめでわかった。 JR西日本岡山支社によると、7~17日の新幹線と在来線特急の利用者は…
9日午前10時ごろ、岡山県倉敷市のJR瀬戸大橋線宇多津―児島駅間で、高松発岡山行き観光列車「瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号」(2両編成、乗客約40人)の20代の男性運転士が熱中症で救急搬送され、列…
JR西日本岡山支社によると、9日午前5時50分ごろ、JR芸備線の東城(庄原市)―備後八幡(同市)間で、新見発備後落合行きの快速列車(1両編成)の運転士が、線路上の土砂に気づき非常ブレーキをかけたが間…
5月8日に運行が始まるJR西日本の新しい長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」。県内では出雲市発大阪行きの上りで、備中高梁駅に停車する。20日、岡山市で報道陣に新車両が公開され、同駅での「おも…
「愛ある鉄道」で愛を育んで――。広島県福山市と岡山県総社市を結ぶ第三セクター井原鉄道が、14日のバレンタインデーにちなんだ入場券を販売している。2枚を合わせるとハート形になる趣向だ。 井原鉄道がこの…
受験シーズン本番を前に、合格祈願のガチャガチャが、井原鉄道井原駅にお目見えした。1回100円のカプセルには、受験生に縁起のよい「一発稲荷」と呼ばれる地元の神社で祈禱(きとう)をすませたおみくじやお守…
年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが29日、広島県福山市のJR福山駅でもピークを迎えた。大きな荷物を手にした人たちが、次々と下りの新幹線を降りていた。 JR西日本岡山支社によると、午前6…
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。