鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北海道の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全370件

新規掲載順

  • 記事の画像

    オホーツク海沿い走る「流氷物語号」 出発進行

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年2月3日(日)

     流氷を眺めながらオホーツク海沿いを走るJR釧網線の「流氷物語号」(網走駅~知床斜里駅)が2日、今季の運行を始めた。 網走駅では午前9時半から出発式があり、途中の浜小清水駅では運行開始を記念して横断幕…

  • JR北海道、特急車内販売2月末ですべて終了

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年1月25日(金)

     経営再生に取り組んでいるJR北海道は24日、特急「スーパー北斗」車内での客室乗務員による販売を2月いっぱいで終了すると発表した。売り上げの低迷や人手不足が背景にあり、JR北の車内販売は3月から姿を消…

  • 記事の画像

    札幌―新函館北斗「1時間切りを」 JR北社長

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年1月18日(金)

     JR北海道の島田修社長は17日の定例会見で、2030年度に開業予定の北海道新幹線札幌―新函館北斗間の運転について「1時間を切ることをめざす」と述べ、高速化に強い意欲を示した。利便性を上げて運賃収入を…

  • 記事の画像

    JR日高線鵡川―様似間、不通から4年

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年1月10日(木)

     JR日高線の鵡川―様似間が高波被害を受けて不通になってから、7日で丸4年が過ぎた。経営難のJR北海道は、100億円を超える復旧費用を捻出できないとして廃止・バス転換を提案。沿線7町は協議を重ね、昨年…

  • 記事の画像

    北の鉄路「道民一丸で行動を」 協議会を設立

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年12月23日(祝)

     経営難に陥っているJR北海道を支援するため、道内の行政・経済団体などが協力して鉄道の利用促進を呼びかける「北海道鉄道活性化協議会」が22日、発足した。積極的に列車に乗るなど「オール北海道による道民運…

  • JR札沼線、2020年に一部区間廃止 沿線4町と合意

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月21日(金)

     北海道中央部を走るJR札沼(さっしょう)線の北海道医療大学―新十津川間(47・6キロ)について、JR北海道と月形、当別、浦臼、新十津川の沿線4町は20日、2020年5月6日にこの区間の営業を終え、7…

  • 記事の画像

    札沼線廃止、4町に18億円 JR・町長が覚書

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年12月21日(金)

     JR北海道の札沼(学園都市)線北海道医療大学―新十津川間(47・6キロ)の2020年5月7日廃止が決まった。当別、月形、浦臼、新十津川の沿線4町長とJR北の島田修社長が20日、月形町役場で合意した。…

  • 記事の画像

    1482人、何しに秘境駅へ 小幌「廃駅せずよかった」

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月26日(月)

     「日本一の秘境駅」と呼ばれるJR室蘭線の小幌駅。内浦湾に面した崖の途中にある無人駅で、近くには人家も道路もない。ところが、地元の豊浦町が調べると、4月からの半年間で1482人が訪れていた。町の経済効…

  • 記事の画像

    JR日高線苫小牧―鵡川間運行再開 地元歓迎

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月20日(火)

     北海道胆振東部地震発生直後から運休していたJR日高線苫小牧―鵡川間(30・5キロ)が19日、約2カ月半ぶりに運行を再開した。地震による運休区間はすべて復旧し、再開1号のラッピング列車には竹中喜之むか…

  • 日高門別―様似間のバス転換容認 JR日高線

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月18日(日)

     2015年1月に災害で不通となり、JR北海道が廃止・バス転換を提案している日高線鵡川―様似間(116キロ)について、沿線7町長は17日、鉄路の全線復旧を断念する方針で合意した。ただ、比較的乗客が多い…

  • 記事の画像

    JR北「単独維持困難線区」発表から2年

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月15日(木)

     JR北海道が10路線13線区を「(JR)単独では維持困難」と表明してから18日で2年になる。JR北はこのうち5線区の廃止方針を固めたが、沿線自治体の同意を取り付けたのは2線区のみ。国や自治体の支援を…

  • JR北海道、赤字過去最大に 地震・停電での運休も痛く

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年11月9日(金)

     JR北海道は9日、2019年3月期の業績予想を下方修正し、純損益(連結)が過去最大の175億円の赤字になるとの見通しを発表した。赤字幅は当初予想より35億円拡大する。9月の北海道胆振東部地震と、道内…

  • 記事の画像

    3日で札幌駅高架30年 札幌の発展に貢献

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月3日(祝)

     札幌駅が鉄道線路を架け渡す高架駅になってから、3日で30年になる。鉄道施設で分断されていた駅周辺がつながり、現在の街への発展に貢献した。JR北海道は記念の入場券や駅弁の販売など関連イベントを行い、利…

  • 記事の画像

    奥津軽いまべつ駅の連絡バス 目標の1便1人達成

    • 朝日新聞(青森)
    • 2018年11月2日(金)

     北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅と津軽鉄道の津軽中里駅(中泊町)を結ぶ連絡バスの運行協議会が10月に開かれ、運行3年目の利用実績が国庫補助の対象となる「1便あたり1人の乗車」を達成したことが報告された…

  • 記事の画像

    根室線東鹿越―新得間の早期復旧を 知事要望

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年10月26日(金)

     2016年夏の台風災害で不通が続いているJR根室線東鹿越―新得間について、道東や道北の首長代表が25日、札幌市の知事公館を訪れ、早期復旧を求める要望書を高橋はるみ知事に手渡した。 要望したのは、釧路…

  • 記事の画像

    JR北、運賃値上げへ 消費増税に合わせて

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年10月21日(日)

     経営難に陥っているJR北海道は20日、2019年10月の消費税率の引き上げに合わせて、運賃を値上げする方針を表明した。値上げは1996年以来で、40億円の増収を見込む。ただ、それでも赤字の基調は変わ…

  • 記事の画像

    北の鉄路で活躍、D51と北斗星ご対面 茨城で保存

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月15日(月)

     北の大地や東北の鉄路で活躍した鉄道車両が対面した。42年前に引退し、千葉県内の個人宅で保存されてきた蒸気機関車D51が、茨城県筑西市内の施設に譲り渡され15日から一般公開された。隣には3年前引退した…

  • 記事の画像

    「鉄道遺産の頂点」8年ぶりに指定 建造80年の転車台

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年10月6日(土)

     鉄道遺産の頂点ともいわれる「鉄道記念物」に、岡山県津山市にある「旧津山扇形機関車庫と転車台」が選ばれることになった。建造されて80年余り、現役で使用されている。記念物の選定は2010年のJR北海道の…

  • JR日高線の苫小牧―鵡川間、年内にも復旧 地震で損傷

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月21日(金)

     地震で線路が損傷し運休が続いているJR日高線苫小牧―鵡川間(30・5キロ)について、JR北海道は21日、年内にも復旧させる方針を明らかにした。道内の鉄道が続々と運行を再開するなか、同区間だけは復旧の…

  • 記事の画像

    JR北の特急列車すべて再開 間引き運転は継続

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年9月15日(土)

     札幌と道東(帯広・釧路)を結ぶJR北海道の特急列車が14日、8日ぶりに運転を再開した。これで、地震で運休していた特急列車はすべて再開し、道内の主要鉄道網が復活した。ただ、JR北は節電のため、電化路線…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。