鉄道コム

車両基地に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全102件

新規掲載順

  • 記事の画像

    避難計画、新幹線に明暗 東北新幹線は冠水の経験生かす

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月18日(金)

     台風19号の大雨で、北陸新幹線では長野市の車両基地が浸水、車両が水につかった。一方、東北新幹線の一部の車両基地では台風の接近を受け、浸水を防ぐために車両を避難させていた。JR東日本が18日明らかにし…

  • 北陸新幹線3分の1浸水 影響長期化か、修理器も被災で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     台風19号による大雨の影響で、長野市内ではJR東日本の長野新幹線車両センターが浸水し、北陸新幹線を走る車両「E7系」と「W7系」の計10編成が水につかった。近くの線路も一部が冠水し、北陸新幹線は東京…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の車両基地で水没 千曲川氾濫の影響で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     台風19号で千曲川が氾濫(はんらん)した影響で、長野市赤沼にあるJR東日本の北陸新幹線車両センターでは、複数の新幹線の車両が浸水している。JRによると、現時点で被害の詳しい中身はわかっていないが、今…

  • 記事の画像

    電車バラバラにして販売へ バス解体ショーが好評の西鉄

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年9月27日(金)

     西日本鉄道(福岡市)が、古くなった電車を解体してその場で部品を売る「電車解体ショー」を10月20日、福岡県筑紫野市の車両基地で開く。昨年実施したバスの解体ショーが好評だったことを踏まえ、電車でも催す…

  • 京阪電鉄、落雷で一時運転見合わせ 電気設備から煙

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月1日(木)

     1日午後2時40分ごろ、大阪府寝屋川市木田元宮2丁目の京阪電鉄寝屋川車庫が落雷を受け、電気設備から煙が出た。設備点検のため、午後3時50分ごろから京阪線の出町柳駅―淀屋橋駅間、中之島線の天満橋駅―中…

  • 記事の画像

    床がめくれ、連結部にゆがみ 逆走のシーサイドライン

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月3日(月)

     横浜市南部を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」の駅で1日夜に逆走事故を起こした車両が、3日午前1時までに同市金沢区の車両基地に運ばれた。作業関係者によると、駅の車止めに衝突した車両は、…

  • 記事の画像

    時速360キロ運転、次世代新幹線の試験車両が完成

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月9日(木)

     世界最速となる時速360キロ運転をめざす次世代新幹線の試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」が完成し、宮城県利府町のJR東日本新幹線総合車両センターで9日、報道公開された。10日夜から東北新幹…

  • 記事の画像

    心新たに各地で入社式や辞令交付式

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月2日(火)

     新年度がスタートした1日、神奈川県内各地で入社式や辞令交付式があった。 相模鉄道は、かしわ台車両センター(海老名市)で入社式。11月30日に開業するJRとの相互直通運転で使う新型車両「12000系」…

  • 記事の画像

    リアス線新車両、宮古で安全祈願 23日開業前に

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年3月8日(金)

     23日のリアス線開業が迫る中、岩手県宮古市の三陸鉄道車両基地で、新たに導入される車両8両の安全祈願が行われた。 白い車体に青と赤のラインが入った新車両が基地の内外に並ぶ中、約30人の社員が安全を祈っ…

  • JR大村線の新駅デザイン どれ選ぶ? 市が3案

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年2月19日(火)

     2022年度開業予定の九州新幹線西九州ルートで、長崎県大村市内に建設される新幹線車両基地の西側に設置予定のJR大村線の新駅について、市は18日、駅舎のデザイン3案を公表した。投票数が最も多かった案を…

  • 記事の画像

    風景に溶け込む銀一色 25年ぶり西武新型特急お目見え

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月14日(木)

     3月16日に西武池袋、秩父線に登場する新型特急「Laview(ラビュー)」が14日、埼玉県所沢市内の車両基地で報道関係者に公開された。「風景に溶け込む」デザインをめざし、丸みを帯びた車体全体が柄のな…

  • 記事の画像

    塗装鮮やか、新車両到着 三陸鉄道・久慈車両基地

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2018年11月14日(水)

     来年3月23日のリアス線開業に向けて13日、三陸鉄道の久慈車両基地(岩手県久慈市)に真新しい車両4両が到着した。さらに4両を製造中で、試験運行を重ねて開業への準備を進める。 この日到着したのは、新潟…

  • 記事の画像

    長野県境のリニア中央アルプストンネル、本格着工

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2018年11月2日(金)

     リニア中央新幹線「中央アルプストンネル」の山口工区(中津川市山口~長野県南木曽町、4・7キロ)の掘削工事安全祈願式が1日、中津川市であった。駅や車両基地ができる同市では最初の本格的工事。大型車両が往…

  • 記事の画像

    宙に列車、「車体上げ」も披露 JR多度津工場

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年10月29日(月)

     香川県多度津町のJR四国多度津工場で28日、「きしゃぽっぽまつり」があった。普段は入れない工場で、車体をクレーンでつり上げて点検する「車体上げ」が実演されるなどし、家族連れでにぎわった。 今年で25…

  • 記事の画像

    香芝市で「きんてつ鉄道まつり」開催

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年10月28日(日)

     近鉄五位堂検修車庫(奈良県香芝市狐井)で27日、「きんてつ鉄道まつり2018」が始まった。恒例の催しで例年、1日に約1万人が訪れる。この日も朝から大勢の親子連れや鉄道好きの人たちが、最寄りの近鉄五位…

  • 記事の画像

    バッテリーで自走、短い編成も 新幹線N700Sを公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月25日(木)

     JR東海は24日、2020年度の営業投入を目指し、浜松工場(浜松市)で8両編成での走行試験をしている東海道新幹線の新型車両「N700S」を報道陣に公開した。 N700Sは機器の小型化、軽量化で16両…

  • 記事の画像

    車体も窓も天井も「丸」 丸ノ内線に30年ぶり新型車

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年10月11日(木)

     来年2月、東京メトロ丸ノ内線にデビューする新型車両「2000系」が11日、東京都中野区の車両基地で報道公開された。同線で約30年ぶりとなる新型車両。路線名にちなんだ「丸み」を帯びたデザインが特徴だ。…

  • 記事の画像

    角張った先頭、新型東海道新幹線「N700S」一般公開

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年9月20日(木)

     東海道新幹線の新型車両「N700S」の試験車両が、JR東海浜松工場(浜松市)で初めて一般公開された。16日に開かれた「新幹線なるほど発見デー」の一環で、多くの家族連れや鉄道ファンがスマートフォンやカ…

  • 記事の画像

    炎天下も冬もディーゼル72両を手洗い JR徳島運転所

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年9月15日(土)

     JR徳島駅のそばにある徳島運転所(徳島市寺島本町西1丁目)では、配置されているディーゼル車両72両の洗車が今も手作業で行われている。JR四国によると、四国に4カ所ある運転所では唯一。全国の車両基地で…

  • 記事の画像

    津波から乗客の命守れ ワンマン特急使い避難訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2018年5月18日(金)

     南海トラフ巨大地震による津波被害に備え、JR九州は17日、日豊線都農―川南間でワンマン運転の特急列車(4両編成)を使った避難誘導訓練をした。 同社宮崎総合鉄道事業部の主催。訓練では、「震度6強の地震…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。