鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東横線・副都心線 直通ダイヤ発表

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全1188件

  • (前編から) 在京の大手私鉄10社では10年くらい前から各社がコラボレーションしたスタンプラリーイベントを開催しています。2023年の正月休みは2日がかりでこのスタンプラリーを楽しみました。今日はその後半,...

    kurikomashaさんのブログ

  • 現役プロ相鉄線ナーのkeitrip/須田 恵斗です。 3月18日より始まった、相鉄と東急の直通運転。多種多様の車両がそれぞれの乗り入れ先を走るようになり、相鉄線側・東急線方面側双方で、これまで見ることが無かった...

    keitripさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230506/15/s-sunao/cf/78/j/o1080060715280479373.jpg

    東急・相鉄線新横浜駅

    • 2023年5月18日(木)

    東急・相鉄線の新横浜駅。こちらは3、4番線の東急線ホーム。こちらは行き先の文字で路線を表しているようです。白字は東横線、副都心線直通、オレンジ字は目黒線、都営三田線直通。緑字は目黒線、南北線、(埼玉...

  • ちょっと前まで施されていた9007Fの東急100周年ラッピング、生え抜き編成にされたのが粋でしたね。(撮影日:22.5.3)  おはようございます。  先日発表された東急の事業計画、その中でいよいよ大井町線の新型車両...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230506/16/s-sunao/8e/19/j/o1042062215280483089.jpg

    大和駅+東急・相鉄線車両

    • 2023年5月15日(月)

    こちらは、相鉄線の大和駅。小田急江ノ島線との乗り換え駅で、最優等列車の特急も停まります。発車標を拡大しております。早速、特急 赤羽岩淵行きに乗車。違和感がありまくり…。特急が水色だし、相鉄線内なのに...

  • 私は、幼稚園から大学まで渋谷にある学校に通学し、社会人になっても東横線で通勤していますが、今までで一番乗った電車であり、一番好きな車両である東急9000系が先日発表になった東急の2023年度の設備投資計画...

  • 都営三田線西台駅1番線に到着する6500形6510Fによる各停大岡山行きです。6500形による各停大岡山行き側面表示です。2023年5月11日に、以下の様な運転見合わせが起きました。東急電鉄のホームページより引用します...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武9050型 車内

    東武9050型 車内デザイン

    • 2023年5月12日(金)

    1994年に有楽町新線開業に合わせて増備された9000系のマイナーチェンジ車、9050型電車の車内デザインをご紹介します。 概要 1981年に登場した9000系ですが、94年にマイナーチェンジされた9050型が2編成増備 [&#82...

    soseki1985さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} あ ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230511/14/type103/c9/7c/j/o1080106015282767161.jpg

    相鉄線での撮影その2

    • 2023年5月11日(木)

    前回の続きです。さがみ野カーブでの撮影後は、隣の相模大塚へ1駅徒歩で移動。歩いても訳無い距離ですぐに着きます。途中、相模大塚場外の踏切を渡っていたら踏切が鳴り出したから急いでスタンバイ。相鉄東急新横...

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10103Fによる急行元町・中華街行きです。今はこの10103FはフルカラーLED化されています。東京メトロ10000系による急行元町・中華街行き側面表示...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ7000系7104Fによる急行元町・中華街行き53K代走です。東京メトロ7000系による急行元町・中華街行き側面表示です。2021年10月末に最後まで残っていた東京...

    こまがね3号さんのブログ

  • __夕方の西武線からの菊名行き__[平日]6638レ-15S・ 各 停菊 名 石神井公園17:53→小竹向原18:10(菊名19:13着)※2022/3/12改正時点〜希少な西武各停菊名行き×メトロ車〜 2013年3月16日の副都心線・東横線相...

  • DSC_6536

    3/27 相鉄新横浜線おさんぽ

    • 2023年5月4日(祝)

    ここ半年は東京と大阪行ったり来たりする回数が激増しています少し前までは「東京の電車」ってだけで憧れで撮りたくなるものでしたが、今は東京いてもふとんのぬくもりの方が大事になりました。オシマイです。そ...

  • DSC_1188.jpg

    東急新横浜線に乗ってみた

    • 2023年5月3日(祝)

    2023年3月に東急新横浜線(日吉~新横浜)、相鉄新横浜線(新横浜~羽沢横浜国大)が開業。東急、相鉄ともに全線走破にはこの区間の乗車が必要になるため、東急新横浜線に乗ってみた。北改札口前。JR横浜線、新幹...

    kinopio223さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。