鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京急、ロング・クロスシートを切換可能な新1000形新造車両を導入

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全497件

  • 1月末に気が付いたのですが、京急の1000形と2100形のごく一部の先頭車にドライブレコーダーを取付けた編成があります。今の所、1000形では1892~編成、2100形では2101~編成の、どちらも浦賀寄りの先頭車(1号車)...

    chiquichanさんのブログ

  • 1月30日、羽田イノベーションシティにあるZepp Hanedaにて〔SELECTION PROJECT 1st Live -Cheer for you!-〕が開催され、それに参加したので、前座の鉄道撮影も含め、それらの様子について晒す。【セレプロ編】・...

  • 京急大師線の少し寂しいお正月。京急1500形 1505編成2022.1.12/港 町▲干支ヘッドマークのない2022年正月の京急大師線。写真にしてみればただの日常の大師線である1899年1月に開業した大師電気鉄道に始まり、現...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 皆様こんばんは・・・ここ数日撮り鉄界隈が世間一般の皆様にも目に余る話題が続いており私自身大変危機感を持っております。゚(゚´Д`゚)゚。※記事と画像は無関係です。管理人撮影 黄色い線の内側から撮影してお...

    くさたんさんのブログ

  • お詫び…どうも、Aka-Hamaです。本来、今回は「カメラのはなし(パート4)」をやると予告しましたが、紹介するはずであった「Nikon D80」が、ファーストインプレッションを兼ねた撮影をしている最中に壊れてし...

  • 「 京急最後の「パタパタ表示板」35年の歴史に幕 来月使用終了へ 」by 乗りものニュース京急のフラップ式案内表示器(パタパタするやつ)のうち最後まで残っていた京急川崎駅の表示器が2022年2月で使用を終了す...

    柴みんさんのブログ

  • 1月10日の夜、京急1500形1525~編成が、回2150列車で神奈川新町から金沢文庫へと回送されました。浦賀寄りに600形6531~編成、品川寄りに1525~編成の8両編成でした。金沢文庫到着後、連結相手が替わって浦賀寄り...

    chiquichanさんのブログ

  • IMG_9126 - コピー

    雪鉄!('22.01.06)

    • 2022年1月7日(金)

    2100形 2133編成 1313A 快特 品川方面泉岳寺行湯島天神に合格祈願に行って参りまして、その帰りに『うわぁ雪だ!!』ってなりまして。ただオタクしにくつもりじゃなかったので18-55mmしかレンズ持ってなくて、望...

    さらんらっぷさんのブログ

  • 2022年寅年を迎え本年も「レール&KQ俱楽部」ブログをよろしくお願いいたします。 今年は、身近なところでは相鉄・東急直通線の開業を間近に控えた動きや小田急VSEの動向、5編成となる京急1890番台車の運用の拡...

    densuki7さんのブログ

  • D37290.jpg

    2021年 四直界隈10大ニュース

    • 2021年12月31日(金)

    2021年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2021年四直界隈10大ニュース」と題して2021年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを、当Webサイトで扱い...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 2021年も当Blogをご覧いただき、大変ありがとうございました。今年は【運行開始】・東京メトロ 18000系・京急 1890形・小湊鉄道 キハ40形・えちごトキめき鉄道 455/413系・JR東日本 E131系500番台・JR東日本...

  • resize0690

    2021年の鉄道ニュースTOP7

    • 2021年12月31日(金)

    皆さん、お久しぶりです。そして、この記事が2021年最後の投稿になります。最後の投稿と言うことで2021年の個人的な鉄道ニュースのトップ7をランキング形式で紹介します。それでは行きましょう。7位 スペーシアの...

    NEX&SVOさんのブログ

  • DSC_5238_00001

    2021年を振り返る-下半期-

    • 2021年12月30日(木)

    COVID-19の影響を大きく受けなかった業界などそうはないと思うが、とりわけ運輸業界は昨年に引き続き厳し戦いを強いられている。これは個人的な意見だが、インフラなどの大きな投資が必要な事業は一度錆びつかせ...

  • r-P1003949.jpg

    2021年を振り返って 後編

    • 2021年12月30日(木)

    昨日に引き続き、今日は2021年7~12月の撮影分を振り返ります。コロナ禍が落ち着いたため、旅行とセットの鉄道趣味も楽しむことが出来ました。7月【JR東日本】相模線205系私にしては珍しく早起きして都内の通勤電...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 京急電鉄が、1000形1890番代車輛の愛称を公募していたところ、この程「LeCiel(ル・シエル)」に決定したと発表がありました。フランス語で「空」の意味だそうですが、来年以降、車輛にこの愛称を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。