鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阿佐海岸鉄道、DMV営業運転開始時期を2021年夏に延期

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 346~360件を表示しています

全483件

  • 阿佐海岸鉄道ではDMV導入に向け、12月1日(火)から切替工事が行なわれます。それにより気動車での運転は11月30日(月)で終了となります。さよなら企画としてラストランヘッドマークを取り付けます。 掲示期間 2...

    ツルツルさんのブログ

  • CIMG3560

    2020年もありがとうございました

    • 2020年12月31日(木)

    こんにちは。2020年も最後の日となりました。今年は何より新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、今までのようにいかない事も多かった1年になりました。皆様におかれましてはどのような1年でしたでしょうか。...

    ふじくんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201208/23/510512shin/f6/64/j/o1080081014863632087.jpg

    私の2020年鉄道活動まとめ

    • 2020年12月31日(木)

    御岳登山鉄道ケーブルカーが開業した今日は、我慢を強いられた私の地味だった今年1年の鉄道活動を振り返り、2020年を締めくくりたいと思います。(仕事ついでや通院移動中の撮影はノーカウント / 帰りは除く)1934...

    踏切の番人さんのブログ

  • 【2020年修行まとめ】2020年総括

    • 2020年12月31日(木)

    旅飛鉄ちゃんです。大変な一年も大晦日。昨年ほどの修行は当然ながらできませんでしたが、今年も各部門の修行を総括して締めます。【鉄道】国内全線制覇達成後の2周目に取り掛かっています。復旧全通したJR常磐...

  • 由利高原鉄道の鉄印で39会社コンプリート(阿佐海岸鉄道はDMV導入まで休止中)(アップしていない会社は、いずれアップの予定です)だが、 インターネットで調べてみると、鉄印をコンプリートしている方の中には...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 特急しまんとも2700系のみでの運行に3月からなるようです。高松から高知を結ぶ特急ですが、大半は2両での身軽な編成で、ときどき南風にも連結されて走ります。高知の四万十川から取ってあると思いますが、...

    taka261さんのブログ

  • /i2.wp.com/tetsudou-stamp-rally.com/wp-content/uploads/2020/12/65878208_unknown.jpg?resize=840%2C560

    鉄印の旅 三陸鉄道 宮古駅

    • 2020年12月26日(土)

    鉄印39会社制覇(阿佐海岸鉄道はDMV導入まで鉄印は休止中のため)まで残り北東北の4会社になり、冬の青春18きっぷシーズンに制覇したいなと計画を立てている中、三陸鉄道でこたつ列車が運行すると情報を得たので...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 阿佐東線(徳島県・高知県)を運営する阿佐海岸鉄道は、線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)について、導入時期を来年度2021年度に延期する。12月25日、徳島県や阿佐海岸鉄道などで構成さ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • IMGP7826

    苗穂にいたDMV

    • 2020年12月17日(木)

    ちょっとした雑談。JR北海道苗穂駅併設の苗穂工場。2018年に新駅舎が完成した苗穂駅から、かつてJR北海道が開発していたDMV(デュアルモードビークル)が見えた。苗穂工場は、引退したものとか車籍ないものとかが解...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201216/01/kaishin211/6b/1d/j/o1080060514867104648.jpg

    秋の阿波たび6

    • 2020年12月16日(水)

    引き続き「秋の阿波たび」の様子を綴っていきます。阿佐海岸鉄道の終点甲浦駅までやってきました。『秋の阿波たび5』引き続き「秋の阿波たび」の様子を綴っていきます。阿佐海岸鉄道を宍喰から海部まで乗り、折返...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201214/07/tabizukibu-ko/37/64/j/o1080081014866179258.jpg

    バースデイきっぷ旅11

    • 2020年12月14日(月)

    阿佐海岸鉄道の海部ー甲浦間を往復してきました。海部駅にて海部駅にて手前のこちら側の番線はJRからの列車が乗り入れていましたが今はもうJRからの列車は来なくなりましたので、もて余しております。構内踏切を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201204/03/kaishin211/b6/cc/j/o1080060714861163059.jpg

    秋の阿波たび4

    • 2020年12月14日(月)

    引き続き「秋の阿波たび」の様子を綴っていきます。高速バスで徳島県最南の海陽町宍喰までやってきました。『秋の阿波たび3』おはようございます。引き続き「秋の阿波たび」の様子を綴っていきます。なんばから徳...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201214/06/tabizukibu-ko/ac/a2/j/o1080060714866166917.jpg

    バースデイきっぷ10

    • 2020年12月14日(月)

    阿佐海岸鉄道の宍喰駅にやってきました。前に乗ったときは宍喰駅に訪れていなかったので。車で来たときは、道の駅ししくいとリビエラししくいは行きましたけど…駅の外に出ましたが…今回は時間が無かったので散策...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201212/22/tabizukibu-ko/84/08/j/o1080060714865523397.jpg

    バースデイきっぷ旅9

    • 2020年12月13日(日)

    写真が多くてボリューミーな1日になりました。ここから2日目になります。まだまだお付き合いください!この日も朝に徳島駅から列車に乗ります。牟岐線牟岐行き普通列車1200形に乗車これがまた長いんですよね。...

  • 過疎化の阿佐東線、「DMV」導入の勝算は 四国の三セクが挑む「世界初」の本格営業運行 - J-CASTニュース過疎化の阿佐東線、「DMV」導入の勝算は 四国の三セクが挑む「世界初」...

    ハヤブサ24さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。